• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vadimlexのブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

ポルシェ パナメーラ・ターボS E-ハイブリッド 正式発注

ポルシェ パナメーラ・ターボS E-ハイブリッド 正式発注今日ポルシェ・ディーラーの担当者さんから、10月生産、12月納車の枠が確定したので、今週中に最終仕様を決定してくださいとの連絡が急にありました。

予定を確認したところ、今日以外は、行ける日が今週はないことがわかったので、夕方先方に伺いました。
今日はGT3RS4.0で伺いました。

駐車場の997GT3RS4.0


今週は本当に車づいています。

一応おさらいすると、今は970パナメーラの後期型のGTSに乗っています。大のお気に入りです。



GTSのスペックと仕様です。

年式 : 2016年モデル 右ハンドル
エクステリアカラー : キャララホワイト
インテリアカラー : ブラック
ミッション : 7速PDK
エンジン:V型8気筒4806cc
最高出力:440ps/6700rpm
最大トルク:53.1kg-m/3500rpm
トランスミッション:7速デュアルクラッチ
車重:1925kg
0-100km/h:4.4秒
最高速度:288km/h

私は右ハンドルはあまり好きではないのですが、それでも欲しいと思うほどの車でした。
私が欲しいと思った時はすでき左ハンドルは販売が終わってました。仕方なく買ったのですが、速さ、乗り心地、何をとっても素晴らしい車です。正直、普通の道ではGT3よりも速いと思います。大人2人が乗って、旅行の大きなトランクを4つ載せても、車の挙動が全く変わりません。こんな車は、初めての経験でした。あとサウンドが素晴らしくて、個人的にはポルシェの中では最高のサウンドですし、最近のフェラーリよりも良いサウンドだと思います。好みでしょうけど。

なのでついついGTSに乗ってしまい、どんどん距離が伸びて行っている状況です。
新しいパナメーラには早く乗りたいですが、GTSを手放すことを考えると悲しくなります。
それほど気に入っている車です。

さて、今日正式に発注したパナメーラ・ターボS E-ハイブリッドですが、特徴は何と言ってもニュル7分38秒を記録樹立をしたターボより260kg程重くはなるものの、それをはるかに上回るスペックの車だということです。あと918Spyderと同じハイブリッドシステムが採用されてます。ハンドルにもスパイダーと同じモードセレクトダイヤルが採用されています。いずれ911系もこのハイブリッドシステムを採用されると言われています。






スペックと仕様です。

年式 : 2018年モデル 左ハンドル
エクステリアカラー : キャララホワイト メタリック
インテリアカラー : ブラック&クレヨン
ミッション : PDK
エンジン:V型8気筒 4Lターボ(550PS) + 電気モーター136PS
最高出力:680ps
最大トルク:86.7kgm
トランスミッション:8速デュアルクラッチ
EV航続距離:50km
車重:2310kg
0-100km/h:3.4秒
0-200km/h:8.3秒
最高速度:310km/h

スペックは驚愕の進歩です。
400kgも重くなっていますが、240psのパワーアップで0-100km/hで1秒以上の進歩、最高速はとうとう300kmオーバーです。
これなら成田までも20分切りで行けるかもしれません・・・・😱すごい・・・・😇

ちなみに今日コンフィギに入力した最終仕様です。

エクステリアです。キャララホワイト・メタリック。以前キャララホワイトはソリッドでしたが、最近はメタリックになっています。



インテリアです。ブラックとクレヨンとカーボン。




最終仕様書。オプションは700万位もしてしまいました・・・。ちょっと高すぎますね。







これからは、下取り価格のセーブのためにGTSの運転は、少し控えようと思いました。

今回は初めてインテリアをホワイト系を選択しました。今までは、子供が汚すとか、汚れるとかを考えて、いつもブラックにしていましたが、人生一度なので、いつかホワイト系が欲しいなあと思っていたので、やっと念願のホワイト系を選択できてとても嬉しく思いました。
Posted at 2017/07/11 00:42:46 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

マセラッティ試乗とオフ会に誘われて・・・そして Mercedes AMG GT R 注文してた・・・

マセラッティ試乗とオフ会に誘われて・・・そして Mercedes AMG GT R 注文してた・・・今週は比較的たくさん車に乗れました!

今日も昨日に引き続き、車デーでした。
今日はみんトモのSennaさんに誘われて、Sennaさんのご友人MB K’zさんとのオフ会に参加させていただきました。

今日はMB K’zさんからの要望があったのでM4 GTSで参加しました。



まずは、MB K’zさんがセッティングしてくださり、マセラッティのギブリに試乗しました。
久しぶりのマセラッティでしたが、随分車が変わっていました。普通の乗用車、高級車になっていました。デザインも良いし、サウンドも良いのですが、なんとなく特徴が薄れてしまって、ちょっと残念でした。でもメタリックブルーは本当に美しく、なんでイタリアの車はこう綺麗な発色をするんですかね?とても不思議です。
これが試乗させていただいたギブリです。とても綺麗なブルーでした。



その後、MB K'zさんのご友人のamggtsさん、Kuwaさん、sato@MY13も参加されて、ランチに行きました。結構美味しかったです。
車談義も楽しかたったのですが、その中でとても大事なことを忘れていたことを思い出しました。
全く忘れていたんですけど、もう一台車を注文していることを思い出しました😵😵😵
車は、メルセデスの Mercedes AMG GT R。エクステリアはシルバーです。
すっかり忘れていましたが、すでに仕様も決めて正式オーダーしていて、確か10月頃の納車だった気がしてきました。あまりにニュルでのタイムが速かったので勢いで注文してしまってました。
これです。





ちなみにスペックですが
エンジン:AMG4.0リットルV8直噴ツインターボエンジン
最高出力 : 585ps
最大トルク : 71.4kgm
ミッション : 7速デュアルクラッチ AMG SPEEDSHIFT DCT
車重 : 1,554kg
0-100km/h加速 : 3.6秒
最高速度 : 318km/h
タイヤ : Michelin Pilot Sport Cup 2、F19×10、R20×12

今日の車としては、取り立てて目を見張るようなスペックではありませんが、ニュルでのタイムは7分10秒92という、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェにおけるFRの市販車としての最速タイムをマークしてます。
おそらく、非常にバランスがよく、エンジンの特性もニュートラルで、運転しやすい車なんだと思います。とても楽しみですが、色々なことがありすぎて全く忘れてました😓思い出してよかったです😵

明日ディーラーさんに最新のコンディションを確認しようと思いました。

そして、ランチの後は大黒に移動して、車の写真を撮ってもらいました。
私は、写真を撮るセンスがないらしく、どう撮ってもうまく、綺麗に取れないんですが、MB K'zさん、amggtsさんが撮ってくださっていたので、出来上がりを楽しみにしています。
今日は私の下手な写真で我慢してください。







そしてそのあとは、一度帰宅して、GT3RS4.0に乗り換えて用事に向かいました。



用事の帰りは首都高を激走して帰りました。

今日もとても楽しい1日でした😃
お誘いいただき、MB K'zさんありがとうございましたm(__)m
Posted at 2017/07/10 00:05:15 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

忙しい?充実した?一日 GT3RS4.0, パナメーラGTS, ポクスパ, M5, M4 GTS

忙しい?充実した?一日 GT3RS4.0, パナメーラGTS, ポクスパ, M5, M4 GTS今日はとても忙しい一日でした。
ただ良いことも、びっくりしたことも・・・結果、沢山車に乗れました・・・。

朝起きると娘を学校に送りました😊車はGT3RS4.0。



そしてその後は近所のコンビニに妻に言われた洗濯用の洗剤を買いに行きました。久しぶりに乗りましたが、車はビシッとしてました。ただ洗剤を買うためにコンビニにまででしたので、残念でした😢

その後は、今度は歩いて👫娘の授業参観に。娘は張り切って手上げたりしてました。
そしてうちの娘はかなり背が高いなあと思いました。
そして、下校すると新体操の先生の紹介で新しい新体操の教室の体験入学に。
そしてわかったことが。
やはり、ここでもうちの娘はとても背が高い😵
前から少し大きいかな、と思ってましたがとても背が高いみたい。
というのもそのクラスは、みんな娘より小さくて、てっきり、キッズクラス?かと思っていたところ(うちの娘もまだキッズですが)、先生の説明によると殆ど全員四年生のクラスとのこと。うちの娘は二年生。ガーン😩これはまずい、なあと思いました。こんなに大きいなんて😨お嫁に行けなかったらどうしよう。
女の子なのであまり大きいと心配です・・・・・あまり牛乳飲まないようにさせないと。1日1リットル位飲んでるし🐮

そしてその後はパナメーラGTSで趣味の用事に中学からの友人と行きました。
これは写真撮り忘れたのでネットのを、拝借。
シャラポワさんと。

3時間程の用事を済まして、そして、帰宅。

時間が少しあったので少し休んだら思い出してしまいました。みんトモさんがV10のM5買われて喜んでいたので、私もV10のM5が欲しくなってました。ので早速これはカーセンサーで検索。うーん。良さそうなのが一、二台あるじゃないですか。一台はよく見たらRHDだったのでパス。もう一つはLHDで外装黒、内装白、3.0万キロ。ただ社外マフラー。値段は乗り出し308万円でしたので、まあ失敗しても許容できる範囲だったので、良ければ買おうと早速電話しました。
これ。




「こんにちは。M5についてお聞きしたいんですけど。(お返事はとても感じがいいお店)」
「ひとつ質問なんですが、この車の改造箇所はマフラーだけですか?」
「ちょっとお待ちください・・・。はいそうです。」
「じゃあ、純正のマフラーは残ってますか?」
「ちょっとお待ちください・・・。はいあります。」
「じゃあ、買ったら、純正に戻してもらえますか?」
「ちょっとお待ちください・・・。あるにはあるんですが戻せないです。」
「えっそれどう意味ですか?」
「ちょっとお待ちください・・・。これは特別な輸入車なので、別のマフラー付ける時にマフラーをカットしてるので戻せないんです。」
「意味がよくわからないんだけど。あと社外マフラーは何がついてるの?」
「ちょっとお待ちください・・・。何のメーカーかわからないです。」
「多分エンドから見る限り、クライスかパワークラフトじやない?あと何でマフラーカットしてるの?」
「輸入車なんで特別なんで、取り付けの時に切らないとつかないので、切ってしまってます。」
「お姉さん悪くないけど、輸入車だからマフラーカットして付け替えるなんて、答えになってないよ。だってぼく、以前この車持っていてマフラーはイトレーつけたりしてたんだから。その際はマフラーカットなんかしてないよ。上司の方にちゃんと説明できるように言っておいてね。」
ということで、何だかなの会話になり、購買意欲が萎えてしまいました😩😩😩
残念でした。
折角買おうと思ったのに・・・ということで忘れることにしました🙄🙄🙄

そして今度は家族と友人と、6人でこれもまた友人のピアニストのサロンコンサートに行きました。これもパナメーラGTSと。前半がコンサートでその後がイタリアンのフルコースでした。曲目はラヴェルとショパンでした。素晴らしかった。特に良かったのがショパンのバラードの3番と4番。完璧でした。
これが今日のピアノ。



スタンウェイのミニグランド。美しいし、とても輝かしい音色でプレイエルのような音がしてました。一つ一つの音が速いパッセージでもしっかりと分離して聞こえて、とても良いピアノでした。

そして帰宅して、みんトモさんからのメッセージで明日の用事を思い出しました。明日はみんトモさんとの約束でM4 GTSで出撃の予定で、一応洗車にM4 を出したんですが、そのままでした。忘れてた・・・ので急遽ボクスパでピックアップに向かいました。
そしてポクスパはGT3RSの横に駐車。



最近乗ってたんですが、しばらくさようならです。
M4 GTSはピカピカになってました。



相変わらずパワフルなサウンドでした。途中パンダさんに🐼目をつけられたようで家のそばまでついてこられてしまいました🚔😩これは偏見でよくないです。サウンド大きい車だからといって悪い人とは限らないのに😞
とまあ色々ありましたが、何となく充実した一日でした😳😳😳
Posted at 2017/07/09 02:12:20 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年07月04日 イイね!

ポルシェ ニューGT3 コンフィギ入力 と 腕時計

ポルシェ ニューGT3 コンフィギ入力 と 腕時計 こんにちわ

今日は海外のディーラーへのGT3の最終仕様の入力日でした。
みんともさん達からのアドバイスを元に、エクステリアカラーに関して数日検討してきました。

ご意見をまとめると、
・現状は渋目のカラーの車が私のには多い。
・折角なので、今まで保有していない色が良い。
・しかも派手目に

というご意見が多かったので、レッド、イエロー、ブルーに絞って検討しました。

結果レッド系にすることにしました(^ ^)

理由はブルーはボクスパがサファイアブルーで保有済み。この後9月納車のBMW M4CSがサンマリノブルーなのでブルーが増えている。
イエローは、売らない前提でいうと経験上、経年劣化が激しいのと、この後納車のTurboS Exclusiveが、ゴールデンイエローでイエロー系である。
ということでレッド系にすることにしました!
ご意見くださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

とはいうものの、レッドも2種類あるので、どれにしようか迷いましたが、結果1番濃いレッドのCarmine Redにすることにしました。

Guards Redがこれです。
イメージカラーで少し明るめの色になります。


Carmine Redがこれです。
少し濃くてワインレッドに近い感じです。
こちらの方が燃える感じですかね。
一応ネットで探しましたが、新型のGT3では当然まだなく、一枚だけありました。


残りはカラー以外の仕様ですが、自分でやろうとしたら、結構大変なのと、意味がわからないところがあることがわかり、急遽日本のディーラーの担当者さんにお願いして、一緒にご指導いただきながらコンフィギ入力をやっていただきました。
PCにはM4GTSで行きました。久しぶりに乗ることができました。明日からは台風なのでとても良いタイミングでした。


この後はPCでのやりとりです。

「こんにちわ。全然やり方がわからないんで、一緒にやってもらうなんて悪いね。ここで買う車じゃないのに。でもそちらに注文しているGT3もキャンセルしないからよろしくね。」
「ええ、喜んで、でも、もう本当に正式発注なんですか?MTで?」
「そうみたいなんだよ。今日の入力で、早ければ年内。遅くても2月頃までに納車だそうです。」
「それは大変申し訳ないです。こちらはPDKの正式発注が現状まだ3人で、MTなんかいつになるかわからないです。海外は本当に早いんですね。」
「一応TurboS ExclusiveもGT2RSも一応注文できたよ。」
「えっ本当ですか?もう?」
「3週間前に」
「本当に?ジャパンはなんでこんなに遅いんですかね?」
「それは、僕が聞きたいよ。」
「そうですよね。すみません。」
「謝らなくても良いけど、HPに日本語版が出てるってことは、相当前から情報は渡されてるってことでしょ。なのに先進国で日本だけ価格も出ないわ、注文もできないって、ジャパンが何かしてるってことだと思うよ。おかしいよ。社長にポルシェに対する愛情がないんじゃないの?」
「申し訳ないです。」
「まあ、文句言っていてもしょうがないから、買えるのはなるべく早くお願いね。パナメーラも距離がいってしまいそうで、心配なんで。。。」
「パナメーラもいつ来るか全くわからないんです。。。。。」
「それは困ったね。GTS乗りやすすぎて、ついつい乗っちゃうんでもう1万キロ超えちゃうよ」
「えっそんなに乗っちゃったんですか?だってまだ半年だし、他にも車あるじゃないですか。1万キロ越えると査定に影響あるんです。」
「それは無理だよ。だって楽チンでついつい乗っちゃうんだよね。超絶に速いし。おかげで他の車の慣らし運転が終わらないんだよ。」

と言った会話を仲良くしながら、レクチャーしてもらい、コンフィギ入力をしてデータを作って無事海外のディーラーに送ることができました。
これがそのデータです。





これと海外用のデータを2つ作って送りました。

GT3の後は、仲良く今度はGT2RSのコンフィギ入力をして、データを作りました。まだ正式発注ではないですがついでなので準備も含めてつくってみました。
担当者さんは、やはり専門家なので、作るのも早かったです。
これがそれです。






現状はこんな感じの仕様がよいかなあと思いました。
担当者様本当にありがとうございました。
大変助かりました。

そうしていると、電話が鳴り、以前注文していた時計が届いているんだけど、いつ来られますか?という時計店からの電話でした。
注文していたのをすっかり忘れていたので、たまたま近くの店だったので、PCを出るとそのままそのお店に向かってピックアップしました。
注文していた時計はモンブランの”Montblanc TimeWalker Chronograph UTC"です。

ブラックを基調にレッドが入る感じで、それこそポルシェのインテリアのイメージにもマッチしていると思います。

これです。





モンブランというと時計のイメージはあまりありませんが、たまたま雑誌で見たらセンスが良かったので電話で注文してました。
宣伝文句では、「 今年のモンブランは、モータースポーツに注目。これは傘下に収めたミネルバ社がストップウォッチの名門であったという歴史的経緯を反映したもの。」だそうです。確かに車とドライビンググローブに合うデザインだと思いました。

その後は、仕事が押してしまい、大変でしたが、無事GT3のコンフィギ入力も終えることができ、安心することができました。

先日のブログでコメントでご意見書き込んでくださった皆様、大変ありがとうございました。
ご意見のおかげで迅速?にカラーを決めることができました。大変感謝してます。またよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/07/04 00:55:59 | コメント(12) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

ポルシェ ボクスタースパイダー 慣らし運転終了

ポルシェ ボクスタースパイダー 慣らし運転終了今日は珍しく、雨も降らなくなったので、用事にボクスタースパイダーを使用しました。
久しぶりに乗りましたが、軽快で、しかも非常に激しいサウンドのスポーツカーだと改めて思いました。首都高を使って池袋まで行きました。



一応スペックですが

Porsche Boxster Spyder
サイズ|全長 4,414 × 全幅 1,801 × 全高 1,262 mm
ホイールベース|2,475 mm
エンジン|3,799cc 水平対向6気筒 直噴DOHC
最高出力| 375ps/6,700 rpm
最大トルク|42.0kgm/4,750 – 6,000 rpm
トランスミッション|6速MT
駆動方式|MR
0-100km/h加速|4.5秒
最高速度|290km/h

このエンジンは991.1のカレラSのエンジンで、この小さいボディにノーマルのカレラよりも大きなエンジンが積まれています。ただ少しデチューンされて馬力は抑えられてます。

一応ですけど、991.1のカレラ系のエンジンです。カレラSは400PSですね。

カレラ&カレラ4| 3,436cc, 350PS/7,400rpm, 39.7kgm/5,600rpm
カレラS&カレラ4S| 3,799cc, 400PS/7,400rpm, 44.9kgm/5,600rpm
GT3| 3,799cc, 475PS/8,250rpm, 44.8kgm/6,250rpm

ということで、ボディに比べると大きなエンジンが積まれていますが、軽快さは全くスポイルされていないし、バランスもよく、コーナリングも速いし、そして美しくて、最高の車だと思いました。

そしてとうとうちょうど給油の際、ガソリンスタンドで2000kmを達成、慣らし運転が終了しました。



なかなか車の慣らしが終わらず、試せないことが多いですが、これでボクスパもやっと性能を十分試せる状況になりました。今度は全開で走行したいですね。

あと以前ブログにアップしたインテリアの改造ですが、ポルシェ本国に先日オーダーをかけました。前例がないようで、品番等がわからずディーラーさんが苦戦していましたが、調べてくださってなんとかオーダーできました。感謝です。
これはまた今度ブログにアップしたいと思います。
Posted at 2017/07/02 22:39:55 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TOYO33 さん こんにちは😃でも乗れないのも意味ないですね😥もう少し予定をコントロールしたいんですが、最近コントロール出来ず悩んでます😔」
何シテル?   10/02 12:25
車と音楽が大好きです。所有台数は14台。現在オーダー24台。 現在の所有車 BMW : E92 M3 DTM Champion edition M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュル最速ポルシェ GT2RS と ウラカン・ペルフォルマンテ のニュル、タイムアタックを比較  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 00:22:33
ニューGT2RSとポルシェ歴代モデルの性能比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 07:12:30
ポルシェ GT2RS ニュル最速 6分48秒75 ?! を記録!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 09:06:14

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW M4 GTS 年式 : 2017年モデル エクステリアカラー : フローズング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 DTM Champion edition 年式 : 2013年モデル エ ...
アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
Aston Martin DBS 年式 : 2012年モデル エクステリアカラー : ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche 997 GT3 RS 4.0 年式 : 2012年モデル エクステリア ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation