• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vadimlexのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

ポルシェ 991GT3RS オフ会参加

ポルシェ 991GT3RS オフ会参加今日はみんとものSennaさんに誘われて、991GT3RSだけのオフ会、おしゃべり会に参加してきました。



全部で7台揃って写真をとりました。
シルバー2台、ホワイト2台、オレンジ2台、バイオレット1台です。
こう並べるとやはり、ポルシェはカッコいいですね😆😆😆





最近は、991.2GT3の話題で少し将来が心配なGT3RSですが、色々情報交換できました。

中でも、メンバーの1人がかなり調べていて、ニュルで991GT3RSは、ミシュランのPPSで7分8秒台を出している映像を見つけられたそうです。
これがもし本当だとすると、わざとタイムをRSに出させず、新型のGT3でタイムを出して話題をとるという、またまた?ポルシェの狡猾なマーケティング戦略にのせられるところでした、という事になりますが、これからその真偽を調べようと思いました。

そんな事もありますが、個人的には
こんな良い天気で飛ばせて、
綺麗な写真も撮れて、大満足でした。





みなさんとても明るくて、良い人ばかりで、楽しく過ごせました。
Sennaさんありがとうございました😊
また、企画してくださいね。
よろしくお願い致します(( _ _ ))

Posted at 2017/05/21 00:13:26 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年05月20日 イイね!

BMW M4CS 悲報!? 仕様変更

BMW M4CS 悲報!? 仕様変更先ほどBMWの担当様から連絡があり、
M4CSに仕様変更が発生したとのことでした。



BMWにご興味がない方もいると思うので、
これがM4CSです

まあ見た目は普通のM4ですが、通常モデルよりもサーキット嗜好が強いモデルです。スペックが通常M4よりかなり上がっています。

担当さんが大変ですというので、なんだなんだとお聞きしたところ、エクステリアカラーに仕様変更が発生したとのことでした。

従来はアルパインホワイト、サファイアブラックメタリック、フローズンダークブルー2、サンマリノブルーメタリック、ライムロックグレーメタリックの5色が選択できたのですが、この内2色が廃止になったとのことでした。
廃止になったのは、フローズンダークブルー2、ライムロックグレーメタリックだそうです。CS用の新色での登場だったのに、廃止とは〜。

私はサンマリノブルーメタリックとフローズンダークブルー2を迷っていたので、これでサンマリノブルーメタリックに仕様は決定しました。

ただ何でこのタイミングで2色を廃止したんですかね?

担当さんもわからないとのことでした。
私のまわりでもフローズンダークブルー2に興味を持っていた方がかなりいたので、検討していた方は残念だったのでは?と思います。
カラーはもっと自由に選べるようになると良いですね。



Posted at 2017/05/20 17:16:40 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年05月20日 イイね!

Ferrari GTC4Lusso に試乗の楽しい?1日!

Ferrari GTC4Lusso に試乗の楽しい?1日!しばらく、猛烈に忙しかったので久しぶりの投稿です😳

忙しいと言いつつ、割と人がよい自分はフェラーリ様の電話に贖えず、忙しい中、ノコノコ出かけて、もう一年たつので新モデルとは言わないかもしれませんが、GTC4LUSSOの試乗に行ってきました。

営業マンさんは、意地悪なことに「〇〇さん、次の488のスペチアーレ系はひょっとしたら限定になり、フェラーリ様がお客様を選ぶかもしれません。そういう中でフェラーリ様が今売りたい家族モデル、中でもV12のGTC4LUSSOをお買い求めになると、その確率がかなり確かになるかもしれません。Tではだめです。V8だけでなく、V12含め、まんべんなくフェラーリのエンジンを愛していることを証明しないといけません。」などとささやかれてしまいました。

812には興味があるんですが、GTC4には全く興味がなかったのですが、こう言われてしまうと次の488のスペチアーレを欲しい自分としては、行かないわけには、行かず、結局ノコノコとでかけてしまいました。

そもそも試乗は今まで殆ど買う前にしたことも、あまり興味もないので、興味がないというのは、自分の車でないと振り回せず殆どその車のことが結局わからないので、という意味で、ですが、フェラーリを購入?する前としては初めて試乗しました。

すでにフェラーリ様の営業マン様のペースにはまりそうで危なかったので、フェラーリでは行かずにM4GTSでディーラーには伺いました。


(これは実車ではありません)

営業マンさんは、あまりの爆音というか炸裂音にかなり驚いていて、「〇〇さま、もっも品の良い音のお車に乗られないと」と言われてしまいました😳そうか、この音はフェラーリ様より品がないんだと知りました😢まあ、慣らしも終わったので回すと凄い炸裂音でこれは確かに凄いんですけど・・・。

営業マンさんは「ではこれはしまっておきましょう」とフェラーリの駐車場に大切に?しまわれてしまいましたが、営業マンさん正直リップが、長く低いのでとても苦労されてました😝

そして現れたのがこれ、



「わあ美しい」と言いたいところですが、ちょっとグレーは地味かなといった感じでした。
それをすかさず感じてか、営業マンさん曰く、「これは落ち着いた感じで地味に乗るものです。他のお車と一緒にお考えになってはいけません。」などと諭されてしまいました。

エクステリアです。



インテリアです。



このパノラミックルーフは、凄い解放感でした。新型パナメーラもほぼ同じですが、あちらはクローズするのがフェラーリと同じ電気式ではなく、布がロールするタイプなので解放感とクオリティでは負けてますね。ポルシェにも頑張ってほしいですね。



内装の質もとても上がってますね。
特にスイッチ類のフィーリングは、とてもクオリティが向上してました。



で早速試乗です。
営業マンさんは、試乗に気乗りしない私の気持ちを察してか、「ご自身のお車だと思って運転して結構ですので。存分にエンジンを回してくださいね。」などと言われて、出発です。時間は30分でしたので、全開で攻めてみようと思い、スタートです。
六本木の飯倉から首都高内回り、レインボーブリッジから湾岸線を南下し、大井ICから地下の新宿方面に向かい、首都高渋谷線上りから谷町で首都高外回り、これを一周して、飯倉でアウトでディーラーさんにもどりました。結構攻めてもタイヤの音はすごいですが、全くスライドする気配も、お尻が振れる気配もありません。

感想ですが、まあ速いには速いんですが、こんなもんかな?みたいな速さでした。それより物凄く気になったのが足下のペダルの位置で、ミッドシップフェラーリしか経験のない自分にとってはアクセルが左寄りすぎてちょっと運転しずらくてビックリしてしまいました。まあ、慣れれば大丈夫かもしれませんが。

スペックは以下の通りにです。
・全長×全幅×全高 : 4922×1980×1383mm
・エンジン:V型12気筒 6.2l
・最高出力:690ps/8000rpm
・最大トルク:71.1kgm/5750rpm
・ミッション:7速デュアルクラッチ
・車重:1790kg
・駆動:4WD
・0-100km/h加速:3.4秒
・最高速度:335km/h
・タイヤ・サイズ:ミシュラン「パイロット スーパースポーツ」
・F 245/35 ZR20、R 295/35 ZR20
・3470万円

スペック見ると結構凄いスペックですね。
パワーで言うとF50が520ps、エンツォが660psですから、普段乗りでこのパワーは驚愕ですよね。
しかもアクセルをラフに開いてもスライドする気配もないですし、凄い技術の車なんだと思いました。本当にエモーショナルなところは皆無で本当に落ち着いた感じの車です。ですので相当飛ばしても飛ばしてる感もないですし、前の車もどく気配もありません。パナメーラだとどいて欲しくなくてもモーゼの海状態になりますが、そんなこともありません。
V12サウンドは好みかもしれませんがアストンDBSの方が高音でエレガントです。
乗り心地は正直458Specialeの方が個人的にはカンファタブルに感じました。車の挙動が落ち着いてるからですかね?
スタイルは思っていたより、実車はエレガントでした。とてもうまくまとまってる感じです。






たしかにFFのマイナーチェンジではあるんですが、バンパーやフェンダー、ボンネットなどのパーツだけでなく、ルーフのスタイルまでかなり細かく変更され、以前のシューティングブレーク型よりクーペの雰囲気が強まっていてスタイルはいいですね。テールランプが4灯なのもいい感じでした。ボディ・サイズの全幅1,980mmも数字だと結構ワイドですが、運転するとそれ程大きくは感じません。車重の1,790kgは結構軽いと思いました。

戻りまして営業マンさんとの会話ですが、
「どうでしたか?」
「うーん。思ったよりこれ遅いし、この乗り味はどうなの?」
「ダメじゃないですか、〇〇さん、これはそういう車ではないんです。ゆったり流して、ご家族で乗られて、リッツのエントランスに乗り捨てて行くような感じで使うんですよ。」
「リッツのエントランスに乗り捨てるね。やってみたいね。まあ分かるけど、速くないとね。」
「速いですよ。速さがわからないほど洗練されてるんです。どこ走られたんですか?」
「(コースを説明)」
「えっ、30分でそんなに走られたんですか?」
「だって自分の車のようにと言ったじゃない」
「そうですけど、ドライビングスタイルはエレガントでないとだめですよ。もう少し大人になられないと」
「そうだよね。😥」
「そうですよ。これからはエレガントにも乗れるようにならないと」
「そうは思ったんでアントンのDBSは買ったんだけどね(反撃)」
「えっ、それはひどいですよ。それは浮気です。やはりエレガントなのはフェラーリです。わかってないですね。それならこの際GTCと812を買いましょう。マルキオネンの言っていることなど信じてはいけません。多分これが最後の純粋なNAのV12です。アストンなんかさっさと売りましょう。」
と言った感じで楽しく過ごしました。
帰りには高価そうなパンフレットもいたたき、お土産もいただきました。
次の日には812のお披露目パーティーの案内もいただきました。









GTCは全く検討してませんでしたが488のスペチアーレ系を手に入れるためにはどうも少し考えておいた方がよいかな?などと思い、少し情報を集めてから購入の是非を検討しようと思いました。😵😵😵

あとこうなってくると購入を検討していたレクサスLC500は、

諦めないといけないかもしれなくなりました😩😩😩
Posted at 2017/05/20 02:34:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

ポルシェ ニュー・GT3 ニュルの自己記録を大幅更新! びっくり!

ポルシェ ニュー・GT3 ニュルの自己記録を大幅更新! びっくり! 今日のAuto Carで新型のポルシェGT3がニュルの記録を大幅に更新と報道されてました。
以下抜粋です。

「自己ベスト更新 7分12秒7という数字は純粋な公道用モデルが記録したものであり、先代のそれを12.3秒上回るものだ。開発の目的はドライビングクオリティの最適化とエンジンパワーの僅かな増強だったのだという。
「数年前までこのようなラップタイムはスリック・タイヤを装着した純粋なレーシングカーのみが可能なレベルでした」
「新型GT3はこのラップタイムを比較的穏やかなパワー特性と、日常的なドライビングシーンに完全に適合する特性とともに両立しています」
新型GT3は先代モデルよりも一層、純粋なレーシング・テクノロジーに立脚している。
自然吸気エンジンがもたらす500psのパワーと高回転はGT3カップからそのまま受け継いでいる。
リア・アクスル・ステアリング、7速PDK、そしてミシュラン・スポーツカップ2 N1タイヤなど最新技術云々…」」



ということです。

これは結構ポルシェ好きには衝撃ですね。
富士スピードウェイでいうと一周約2.70秒速くなったということです。(ニュル北コース 20.8km、富士4.563kmとして)これは結構なタイム更新だと思います。
もちろん、このタイムより、速い車は他にもありますが、このタイムの更新には本当に驚いてしまい、仕事が手につかなくなりました。

ポルシェの各モデルの記録とスペックを以下確認、比較したいと思います。

(モデル、タイム、馬力、トルク、車重)
1.New GT3(991.2), 7:12:70, 500ps, 46.0kgm, 1413kg
2.GT2RS(997.2),  7:18:00, 620ps, 71.4kgm, 1385kg
3.GT3RS(991.1),  7:20:00, 500ps, 46.9kgm, 1426kg
4.GT3(991.1),    7:25:00, 475ps, 44.8kgm, 1439kg
5.GT3RS4.0(997.2), 7:27:00, 500ps, 46.9kgm, 1360kg
6.GT2(997.2),    7:31:00, 530ps, 69.4kgm, 1440kg
7.GT3RS3.8(997.2), 7:33:00, 450ps, 43.8kgm, 1400kg
8.GT3(997.2), 7:40:00, 435ps, 43.8kgm, 1376kg
9.GT3(997.1), 7:42:00, 415ps, 41.3kgm, 1395kg
10.GT3RS(996.2), 7:43:00, 381ps, 39.2kgm, 1360kg
11.GT2(996.1), 7:46:00, 462ps, 63.2kgm, 1430kg
12.GT3(996.2), 7:54:00, 381ps, 39.2kgm, 1380kg
13.GT3(996.1), 7:56:00, 360ps, 37.6kgm, 1350kg

本当にジリジリと各モデルのスペックを向上させてきていることが改めてわかります。

こうしてみると、991GT3RSのタイム7分20秒より7.3秒も上回っています。

991 GT3RS


あまりリセールのことは考えたことはありませんが、今巷に溢れているGT3RSの状況とこのタイムを見て、もうGT3RSのリセールは、しばらく終わったな、と思いました。

my 991 GT3RS

私も保有しているんですけど、そんなに希少性もないしこのタイムだと・・・・。
やはり各モデルの後期型は、クオリティを必ず著しく上げてきますね!
さすがポルシェだと思いました。

あとGT2RSのタイムと比較してもこれですから、すごいモデルが現れたと思いました。

997 GT2RS


もちろん車の力だけでなく、最近はタイヤも性能が著しく上がっていると思いますが、
それを差し引いても素晴らしいと思いました。

どこかの雑誌で同じタイヤと同じドライバーを使っての旧モデルとの比較をしてほしいですね!

しかし、初代GT3から約20年が経とうとしていますが、すごいタイムアップですね。
やはり、技術の世界はとても面白いと思いました。特に最近はこの同じ500馬力の中での性能アップです。
とても興味深いことだと思いました。

まだ新型GT3は手に入るかわかりませんが、とても楽しみになりました!
Posted at 2017/05/05 22:57:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月02日 イイね!

BMW M4CS 予約開始にビックリ!

BMW M4CS 予約開始にビックリ!週末日曜日にディーラーに行ってM4CSの発売状況を聞いて来ました。


発売日等は未定とのことで、値段やモデルの概要をお聞きしてきました。その際、予約は5月中頃で、おそらく抽選であるとのことで、まだ詳細が決まっていないとのことでした。でしたので、どうしようかな、などと考えていました。
この写真はM4CSではありませんが、色が多分同じなので、GTSと並べるとこんな感じで、カッコいいし、綺麗だななどと、世の中的には連休ですが、どこにも行けないので、1人考えていました。



ところが今日突然ディーラーから連絡があり、本日から発売、購入は先着順ということでした。全国で60台、BMW東京の割当は7〜8台ということでした。GTSが30台、DTM Champion edition 2016が25台でしたので、これに比較すると今回、結構台数は多いです。

M4 GTS


M4 DTM Champion edition 2016


M4 CS


車に興味がない人が見たら何が違うかよくわからないですね😳

突然のことで、特に昨日の今日なので驚きましたが、時間もないし、明日から出張なので東京にいないこともあり、とりあえず営業さんに会社に来てもらい、申込書を書いて手付をうちました。
今予約すれば、先着順なので多分購入できるとのことでしたが、急でしたのでとても驚きました。

あと驚いたのが価格で、車両価格が1598万円、カーボンセラミックブレーキはオプションで110万円とのことでした。オプションはこれと特別色しかないそうです。



あと残念なことに、GTSに続き、これもボンネットが本国仕様のカーボンの専用デザインでなく、普通のM4と同じものでした。



ただ何しろ驚いたのが価格で、合計1708万円です。これだとGTSは特別なウォーターインジェクションシステムやロールバー、専用リップスポイラーなどが付いて1950万円でしたので、GTSが非常にお得で安かった気がしてきました。

ウォーター・インジェクション・システムは、ガソリンが燃焼する前に、エンジン・インテークに水を噴射することによって、エンジンの温度を下げ、ノッキングを減らし、よりパワーを稼ぎだすという仕組みです。

トランク内のシステム

これだけでも結構なコストのはずです。

インテリアとロールバーです

これもかなりのコストです

中古であれば結構程度の良いフェラーリも買えてしまいます。これは少し高いと思いましたが、LHDのMDCTの4シータのM4はこれしかないので、仕方ないと思いました。



納車は早ければ7月、遅いと12月頃らしく、まだディーラーもよくわかっていないとのことでした。色は専用色のサンマリノブルーか、フローズンダークブルーにしようと思っていますが、これを決めるにはまだ少し時間があるとのことでした。でも可能であれば、インディビジュアルで、やはり、個人的にはフェニックスイエローか、オースティンイエローが欲しいと思いました。



これ、ノーマルのM4では普通色ですが、カッコいいし、美しいし、欲しかったなと思いました。でも難しそうです。

あとフローズンダークブルーは全くの新色とのことなので、これは色見本の用意をお願いしました。

今回、あまりに突然でしたので、増車できるのか、入れ替えしないとならないのか、まだ検討できてませんが、やっと最新のM4、M3で、LHDのMDCT、4シータが手に入る可能性が高くなったのでとても嬉しく思いました。これだと通勤にもあまり、気を使わなくて乗れそうです。

しかし、為替を考慮してもちょっとこれは高いかな、と思いました。
Posted at 2017/05/02 03:22:42 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TOYO33 さん こんにちは😃でも乗れないのも意味ないですね😥もう少し予定をコントロールしたいんですが、最近コントロール出来ず悩んでます😔」
何シテル?   10/02 12:25
車と音楽が大好きです。所有台数は14台。現在オーダー24台。 現在の所有車 BMW : E92 M3 DTM Champion edition M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュル最速ポルシェ GT2RS と ウラカン・ペルフォルマンテ のニュル、タイムアタックを比較  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 00:22:33
ニューGT2RSとポルシェ歴代モデルの性能比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 07:12:30
ポルシェ GT2RS ニュル最速 6分48秒75 ?! を記録!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 09:06:14

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW M4 GTS 年式 : 2017年モデル エクステリアカラー : フローズング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 DTM Champion edition 年式 : 2013年モデル エ ...
アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
Aston Martin DBS 年式 : 2012年モデル エクステリアカラー : ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche 997 GT3 RS 4.0 年式 : 2012年モデル エクステリア ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation