• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vadimlexのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

BMW M4GTSで初遠乗りドライブ、そして・・・DBS、M3

BMW M4GTSで初遠乗りドライブ、そして・・・DBS、M3今日は結果、沢山の車に乗る、いい日でした!

朝からBMW M4GTSで初めて、遠乗りのドライブができました。なかなか2000kmまで距離を伸ばせず、相変わらず3000回転以下での慣らし運転内でしたが、なかなか楽しめました。
目的地は箱根園で、東京から東名、小田原厚木道路、ターンパイクの定番ルートでした。
長時間運転して初めて色々なことがわかりました。
まずタイヤですが、フロント265/35 R19、リヤ285/30 R20 という前後で異なるサイズのミシュラン・パイロットスポーツ・カップ2を履いてますが、正直温まりは悪く、時間が少しかかることがわかりました。今日は比較的暖かい日でしたがそれでも時間がかかりました。タイヤの温度が上がらないと結構グリップせず滑るので危ないです。
同じようなタイヤを履いてる他のポルシェGT3RSとかではここまで時間がかからないです。ただ、トルクとパワーはカタログ表記よりも多分出てるように感じます。かなりのパワーですぐにスライドするので運転は慣れないとポルシェより難しいです。慣れても難しいかも。だいたい7速3000回転でも○80kmはスピードが楽々出ますし、それからまだ踏めば加速するほどのパワーなのでこれはかなり凄いと思いました。東名も途中からはタイヤもグリップし、しっかりとした運転ができるようになり、ターンパイクではフロントもグリップ、ノーズもグイグイ入ってかなりニュートラルに運転できるし、なかなかのセッティングであることもわかりました。
まだ全開では運転できず、感覚的には30%位の力ですが、素性が良いのはよくわかりました。ただ最近の車の中ではダントツにコントロールが難しい車だと思いました。少なくとも今私の持っている車の中では運転は一番難しいというか、他は難しくないので、この車だけが難しいですね。まだ、30%だとすると全開だとどんな感じか楽しみですけど。。。

そして、天気もよく大観山で富士山とパシャ。

そして箱根園へ。



箱根園でしばらく過ごしてそれからまた大観山を通って帰京しました。


今日は初めて沢山外で撮影したので沢山アップします。お付き合い下さい。









という具合で沢山アップさせてもらいました。
距離も何とか1500近くになりました。早く2000に!



その後虫が沢山フロントについてしまったので、洗車に向かい、アストンマーチンDBSと入れ替えて自宅に向かいました。
相変わらずDBSは良い音でやはりV12のマニュアルはよいですね!







そして、ガソリンも少なく、ガソリンスタンドへ。ここでまさかのアクシデントに見舞われてしまいました。DBSでは初アクシデント。給油口が開かず、電動でも手動でも開かず、仕方なく、いつもお世話になっているメカニックの方に翌日取りに来てもらう約束をして、元の場所に戻ることに。
F355もたまに給油口が電動で開かなくなりますが、手動では必ず開きますが、手動でも開かないのにはビックリ。近場で良かったと思いました。

そして、E92M3に再び乗り換え。







久しぶりにM3を運転しましたが、改めて素晴らしい車だと思いました。
ガンガンにエンジンは回るし、キビキビ動くし、またV8NAも良い音出し、色々言う評論家はいますが、これは間違いなく名車だと私は思いました。また最近あまり乗れなくて車に申し訳なく思いました。
距離もいつの間にか38000km近くに。

ただ自分で言うのも何ですが、車のコンディションは相当良く、綺麗で、友人も距離を聞くと驚くほどです。
大切にしてあげないと。

この後友人との約束があり、外食に。
これはパナメーラで。

と言う具合で今日は沢山の車に結果乗ることに。有意義な1日でした。。。












Posted at 2017/03/21 00:22:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年03月13日 イイね!

バッテリー充電とF355サウンド

バッテリー充電とF355サウンド先週の土曜日の朝久しぶりにボクスタースパイダーに乗りました。



暫く乗っていないのと、この日朝から出張でまた暫くいないので、心配で充電のために40分ほど乗りました。まだシーテックが買えてなく。



今回気がついたのですが、このエキゾーストサウンドは本当にF355の後期型にソックリでびっくりしました。前はそこまで感じなかったのですが。。。
今回走ったのは246の高速道路下と周りに建物がある狭い近所の商店街で、それに響いて物凄い甲高いサウンドでした。3800回転から4000回転のあたりで一速で走るともうソックリでビックリしました。とても気持ちよくてシフトアップできず、周囲にご迷惑をおかけしました。
あるみんともさんから、パイプが焼けるとだんだん音が変わるとの指摘でしたが、あまりまだ走ってないんですが、結構変わりました。やはりミッドシップだからかもしれませんがV8ではないし、ちょっと不思議でした。

Posted at 2017/03/13 11:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月28日 イイね!

新型パナメーラ

新型パナメーラ今日気がついたのですが、新型パナメーラの「パナメーラ ターボS・Eハイブリッド」、凄い車ですね。今のGTS440馬力でも、あのフィーリングですので、680馬力ってどんな感じなんでしょうか?あとデザインもよりカッコよくなってますね。






パナメーラは、たまたま代車で借りて乗ってみたら、あまりに楽しいし、乗りやすいし、こんな車は初めて!という位印象がよくてびっくりしました。それまでは全く興味がなく、随分デカイ車だな、程度の印象でした。

乗ってみたらこれほど楽しく乗りやすい車はないですね。音色もフェラーリ以上という感じの時もあります。

唯一の欠点は、あまりに乗りやすくて運転が確実に下手になります。安定していて、結構乱暴に運転してもスピンする気配もないし、この4WDの制御もすごいです。ですのでその後他の車を運転すると少し怖くなります😰

この後もGTSの新型を買いたいと思ってましたが、よく考えたらターボになるし、だったら弾けるようなパワーの車に乗りたいと今日思いました。早速営業さんに聞いたら、左は毎年3/15-4/13までしか受け付けてくださらないそうです。そして納車は年末か年明けになるそうです。
迷ってしまいますね!


Posted at 2017/02/28 22:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月25日 イイね!

ポルシェ ボクスタースパイダードライブと内装変更

ポルシェ ボクスタースパイダードライブと内装変更今日初めてオープンにして、100kmほどドライブしました。以前一度だけ458スパイダーを試乗したことがありましたが、こんなに長くオープンカーをドライブをしたのは初めてでとても楽しくドライブできました。
音も凄いしオープンにしたらもっと車のバランスがよく、クイクイ曲がるし、グリップも安定していて凄い車だと改めて関心してしまいました。風の巻き込みも思ったより少なく、髪もあまりみだれませんでした。

とりあえず途中で何枚か写真撮ってみました。下手ですね〜。
もっと上手く撮れるようになりたいです。


その後都内のPCに伺いまして、内装の変更に関する相談をしました。

これはPCの駐車場です。
まず最初に991GT3RSの納車が3月末との報告がありました。3/7にGT3の後期型の発表があるのでその後での納車ですので気持的にはちょっと複雑ですが、本当に最終ロットだそうで、完成度に期待することにしました。因みに色はシルバーでこんな感じです。イメージですけど。

次にボクスタースパイダーの内装の変更打ち合わせをしました。
結論としては結構大変でした。
まずライトを変更したかったのですが、電気的なものに関しての変更は可能かもしれないが、リスクがあるということでPCとしては受け入れられないとの返答がまずありました。担当の方は良い方なのですが、とても恐縮しておられました。
ただ内装に関しては可能な限り情報を集めておいてくださり、基本的に変更は可能とのことでした。変更希望箇所は以下の通りです。

・ダッシュボードをレザー、白ステッチに
・ダッシュボードの下は全てアルカンタラに
・ドアパネルを全て取り換えレザーとアルカンタラ、白ステッチに、また、ドアのまんなかをサファイアブルーに
・センターコンソールをレザーに
・シートを取り換え、スパイダーロゴを白刺繍、白ステッチに
・サンバイザーをアルカンタラに

基本的に多分できるが、都内のPCのスパイダーではこの仕様のものが存在せず、品番がわからないので、金額が不明とのことでした。
ただおそらく250万円位とのことでした。
結構な金額でしたがとりあえず見積もりをとってくれるようお願いしました。勿論お勉強してくださるようお願いもしました。
2週間位返答にかかるとのことでした。
250万だと車が買えてしまうので、とりあえず見積もりがきたらどこまでやるかを考えることにしました。
帰りに駐車場を出ようとしたら488スパイダーが来て、カッコイイなと思って見ていたところ、外国の方々が、こちらに沢山寄って来られたのでビックしてしまいました。488スパイダーはちょっとみただけで殆ど反応なく、こちらへの反応にはちょっと驚きでしたが、嬉しかった😳
結構外国人にも人気がある車なんですね。
ということで中々楽しく過ごすことができました。




Posted at 2017/02/26 00:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月24日 イイね!

ポルシェ997GT3RS3.8 と 4.0 の比較

ポルシェ997GT3RS3.8 と 4.0 の比較今日3.8の写真をアップしていてGT3RSに興味がある方にお伝えしたいこと、を思い出したので少し書いてみます。
自分は専門家ではないので、そうした側面からは説得力ありませんが、2つとも今も





所有していて、自分のものなので遠慮なく乗れてる側面があると思うので参考にはなると思います。
よくポルシェマガジンや911DAYとかでこの2つもしくは前期型含めた比較のインプレッションがのっていますが、?なことが私には多いです。大抵インプレッションは4.0に評価が高く、究極のRSとか書かれてますけど。
例えば車の中で運転しているとエンジン音がうるさく激しいのは3.8で、4.0ははっきり言ってマイルドです。ドアも3.8の方が全然軽いです。印象としては、消音材が4.0の方が多いです。ガラガラ音も4.0は静かですね。なのでやる気感は断然3.8の方がでます。
運転しているとフィーリングは当然ですが両方ともほぼ同じです。パワーは流石に4.0の方があるのですが、ただタイヤ、ステアリングからのフィーリングは圧倒的に3.8の方が激しく、突き上げも激しいです。4.0は完成されていて安心感に包まれています。乗り心地もレーシングカーに近いのは3.8で4.0はラグジュアリー感満載でレーシーさは3.8に劣ります。これはエンジンフィールやサスペンションのセッティング、車体剛性等の総合力で4.0の方が3.8より上だということでもあると思いますが。なのでレーシングカーのフィーリングを求めている方には私は3.8をお勧めします。当然4.0もいいですけど、3.8も最高ですよ。最近3.8が中古で沢山出てますが私は断然お勧めで勿体無いなと思っています。参考までに!
Posted at 2017/02/25 00:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TOYO33 さん こんにちは😃でも乗れないのも意味ないですね😥もう少し予定をコントロールしたいんですが、最近コントロール出来ず悩んでます😔」
何シテル?   10/02 12:25
車と音楽が大好きです。所有台数は14台。現在オーダー24台。 現在の所有車 BMW : E92 M3 DTM Champion edition M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニュル最速ポルシェ GT2RS と ウラカン・ペルフォルマンテ のニュル、タイムアタックを比較  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 00:22:33
ニューGT2RSとポルシェ歴代モデルの性能比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 07:12:30
ポルシェ GT2RS ニュル最速 6分48秒75 ?! を記録!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 09:06:14

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW M4 GTS 年式 : 2017年モデル エクステリアカラー : フローズング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 DTM Champion edition 年式 : 2013年モデル エ ...
アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
Aston Martin DBS 年式 : 2012年モデル エクステリアカラー : ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche 997 GT3 RS 4.0 年式 : 2012年モデル エクステリア ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation