
今日は結果、沢山の車に乗る、いい日でした!
朝からBMW M4GTSで初めて、遠乗りのドライブができました。なかなか2000kmまで距離を伸ばせず、相変わらず3000回転以下での慣らし運転内でしたが、なかなか楽しめました。
目的地は箱根園で、東京から東名、小田原厚木道路、ターンパイクの定番ルートでした。
長時間運転して初めて色々なことがわかりました。
まずタイヤですが、フロント265/35 R19、リヤ285/30 R20 という前後で異なるサイズのミシュラン・パイロットスポーツ・カップ2を履いてますが、正直温まりは悪く、時間が少しかかることがわかりました。今日は比較的暖かい日でしたがそれでも時間がかかりました。タイヤの温度が上がらないと結構グリップせず滑るので危ないです。
同じようなタイヤを履いてる他のポルシェGT3RSとかではここまで時間がかからないです。ただ、トルクとパワーはカタログ表記よりも多分出てるように感じます。かなりのパワーですぐにスライドするので運転は慣れないとポルシェより難しいです。慣れても難しいかも。だいたい7速3000回転でも○80kmはスピードが楽々出ますし、それからまだ踏めば加速するほどのパワーなのでこれはかなり凄いと思いました。東名も途中からはタイヤもグリップし、しっかりとした運転ができるようになり、ターンパイクではフロントもグリップ、ノーズもグイグイ入ってかなりニュートラルに運転できるし、なかなかのセッティングであることもわかりました。
まだ全開では運転できず、感覚的には30%位の力ですが、素性が良いのはよくわかりました。ただ最近の車の中ではダントツにコントロールが難しい車だと思いました。少なくとも今私の持っている車の中では運転は一番難しいというか、他は難しくないので、この車だけが難しいですね。まだ、30%だとすると全開だとどんな感じか楽しみですけど。。。
そして、天気もよく大観山で富士山とパシャ。

そして箱根園へ。

箱根園でしばらく過ごしてそれからまた大観山を通って帰京しました。

今日は初めて沢山外で撮影したので沢山アップします。お付き合い下さい。
という具合で沢山アップさせてもらいました。
距離も何とか1500近くになりました。早く2000に!
その後虫が沢山フロントについてしまったので、洗車に向かい、アストンマーチンDBSと入れ替えて自宅に向かいました。
相変わらずDBSは良い音でやはりV12のマニュアルはよいですね!
そして、ガソリンも少なく、ガソリンスタンドへ。ここでまさかのアクシデントに見舞われてしまいました。DBSでは初アクシデント。給油口が開かず、電動でも手動でも開かず、仕方なく、いつもお世話になっているメカニックの方に翌日取りに来てもらう約束をして、元の場所に戻ることに。
F355もたまに給油口が電動で開かなくなりますが、手動では必ず開きますが、手動でも開かないのにはビックリ。近場で良かったと思いました。
そして、E92M3に再び乗り換え。
久しぶりにM3を運転しましたが、改めて素晴らしい車だと思いました。
ガンガンにエンジンは回るし、キビキビ動くし、またV8NAも良い音出し、色々言う評論家はいますが、これは間違いなく名車だと私は思いました。また最近あまり乗れなくて車に申し訳なく思いました。
距離もいつの間にか38000km近くに。

ただ自分で言うのも何ですが、車のコンディションは相当良く、綺麗で、友人も距離を聞くと驚くほどです。
大切にしてあげないと。
この後友人との約束があり、外食に。
これはパナメーラで。
と言う具合で今日は沢山の車に結果乗ることに。有意義な1日でした。。。
Posted at 2017/03/21 00:22:58 | |
トラックバック(0)