• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマレビュー一覧

日産 ステージア

レビュー
走行性能とコンフォート性能、ユーティリティ性能をうまく兼ね備えたスーパーワゴン SUVやミニバン、軽といったカテゴリにしか人権が無くなってしまった現代こそこういったワゴンが再評価されてほしいなとも思う もちろんどうしても新車がほしいとなればレヴォーグや欧州勢になってしまうのだけれどね…
2024年08月03日

三菱 ミニキャブトラック

レビュー
そもそも軽トラをこれまで所有していなかったので軽トラなら何でも良かったのですが、当時探していた条件としては4WDでATであることだった 今回のこのステンレスの荷台は当時とあるショップからキットとして売られていたようで、ミニキャブ専用に作られている 仮に車両本体がだめになっても荷台が生きていれば別 ...
2021年08月08日

三菱 ミニカ

レビュー
当時各メーカーに1台はあった、ホット軽カーの1つ 今では三菱はミニカに代わる車を持っていないのでダンガンの復活も夢のまた夢… 仮に当時、私が免許を持っていればそれなりに楽しめた車なんじゃないかなと思うけれど 詳しいグレードも全く分からないので適当に入力しましたけど、MTだったのは確か FFだっ ...
2017年03月07日

トヨタ スープラ

レビュー
個人売買で秋田県からやってきたスープラ 改造はほとんどせず、壊れたり不具合が起きれば純正に徐々に戻していくという感じで付き合ってきましたよ って全然壊れて無いのでアレなんですけどね 買った当時からマフラーとエアクリーナー、ホイールが社外品で、そこから自分でオーディオとサブウーファー、ステアリン ...
2017年02月16日

三菱 パジェロミニ

レビュー
当時のプレミアムスモール路線で作られた軽の第1弾がパジェロミニ(第2弾はアイだった) ということもあってか作りは結構しっかりしてると思う 軽だけど4気筒エンジンというところもプレミアムっぽいしね(当時の三菱は4発の軽多かったけど…) 免許をとってすぐに車を買う話になったとき、軽でターボでMTで4 ...
2017年02月16日

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation