みなさんこんばんわ
オーリス120Tをハイオクに戻してから10日経ちました。
給油してから翌土曜日に結構な距離を稼いだので、平均燃費はかなり良い数字が表示されていましたが、この10日間普通に通勤だけではなく、子供達の駅迄の送り迎えがあったりして、既に500km以上の走行をしています。
1月26日に給油

翌日27日に、甲府市のアイメッセ山梨にインポートカーフェアへ行き、午後には妻の実家のある上野原市へ

1日で約230kmも走行しました。
これも、オーリスがロングライドが得意なのでなせる技ですね😆
平均燃費も16.7km/Lと伸びが良いです。
29日
トリップのリセット忘れですが

平均燃費は16.6km/L
普通に通勤しただけです。
1月31日
通勤と子供達のお迎えで

1日の走行距離34.7km
平均燃費15.5km/L
順当に平均燃費は下降しています。
2月1日は

雪に見舞われました。
あまり積もらないと軽く見ていたのですが、降り止んだら結構積もってんの😳
翌日は

この様な…😌
会社の裏では………

軽く35cm程積もりました😣
え〜
ここまでで気が付いた事と言いますか、感じた事なのですが
この所の寒波で朝の気温がハンパ無く低くて中々暖気をしても暖まらない感じです。
レギュラーガソリンを入れてみた頃から低温の状況が続いていて、朝エンジンを掛けに行っても外気温計が-6℃前後が当たり前になってます😨😰😱
走り始めから水温計が上がり出すのが5分位ですかね。
暖気時間は10分程ですよ〜
なので、エアコン優先でアイドルストップが効かない事が多い
それと、A/T OILの油温を上げる為でしょうか、全体的にスロー(回転数)が高い傾向にある気がします。
通常エンジンが暖まっていると
60km/hで1200rpm位なのですが、60km/hで2100rpm位なのですねぇ〜
で

2月4日
平均燃費14.7km/Lです。
薄々勘付いていられる方もいらっしゃるとおもいますが🙄
えぇ、ハイオクの方が燃費良いんですよ😑
んで、昨日ちょっと高尾駅にほ近いiias高尾に行って来まして、(イオンモールみたいなショッピングモールです)
そこのフードコートに牛角次男坊と言う(焼肉の牛角がやっている丼屋)所で
塩カルビ丼を頂き
家路に着き

走行距離119.9km
平均燃費15.2km/L
でした😝
やはり、ハイオクの燃費が良いですね😏
多分あと1日2日で給油する事となるので、結論とすれば
やっぱりハイオク仕様はハイオクを入れなきゃダメなのね😌
ですっ!
レギュラーガソリンの場合

平均燃費13.8km/L
ハイオク今日現在

15km/L
1.2km差が出るとは思わなかった🤔
暖かい季節になると、もう少し差が出ないとは思いますが、寒冷期ではこの様な結果でした。
本来なら、レーダー探知機のOBDⅡ接続で水温や吸気温などのデータとともに検証出来るのが良いのですが、手元にありませんので適当な検証になってしまいました。
でも、少しは役に立ったかな?
ハイオクにはハイオクですね😆
それでは、ありがとう御座いました。
Posted at 2018/02/05 23:35:06 | |
トラックバック(0)