今日は後輩君がいるネッツへAQUAを見に行ってきましたよ〜

グレードはZメーカーオプションのアルミホイールでタイヤサイズは
195/55R16
顔つきはジンベエザメみたいですね。

リヤスタイルはこんな感じで全体的に塊感のある造形です。リヤコンビネーションランプは先代のイメージを継承した感じでしょうか。

運転席周り電動シートでビックリ!
上手くまとめてあって安っぽさは感じませんね〜

ステアリング周り
シフトの形が新しくなりましたね。ディスプレイオーディオも大きいです。
早速試乗と参りましょう
いつもの試乗コースとは違うコースで乗ってきました。
どちらかと言うとまーしがよく使う道での試乗です。
走り始めはモーターでの発進、凄く滑らかでトルクフルでさすが、ハイブリッドだな〜
エンジンが始動してもほぼ気が付かないです。
これは凄いな〜
もう自然すぎてシームレスな感じです。
常識的なスピードの範囲なので足周りは適度な柔らかさとシッカリ感で運転はしやすいと思います。
ベイシックカーと考えれば不満は無いと思います。
動力性能的にはノーマルの1.2ターボの8NR-FTSに近い感じがします。
もちろんモーターのダイレクトな駆動でAQUAに軍配を上げます。
ブレーキは大分進歩していて停止直前のカックンが大分抑えられていて普通のブレーキ的に扱えるのが⭕
と言う万人が扱いやすいとても、良くできたクルマと言うのがまーし的感想です。

リヤシートは2600mmのホイールベースで広くは有りませんが窮屈ではありませんよ〜
身長172cmのまーしのドラポジに合わせても

膝周りはオーリス並みに余裕が有りますから
さらにシアターレイアウトでリヤシートが一段高くなっていて見晴らしが良く景色が見やすいので後席の乗員も退屈しないかな〜?
褒めすぎかしら?
ならば、まーしが個人的に❌って思った所!
オプションのタイヤホイールは相性も悪くないので乗り心地は良いと思うのですが、リヤの足回りがドタバタうるさい
ヤリスではそれ程気にならなかったのがAQUAでは気になりました。
そして、なんとなくリヤの摺動が収まる辺りでリヤフロアがブルブル振動するのがイヤだったかな〜(プジョーのリヤサスはトーションビームの傑作です)
あとは、パーキングブレーキが足踏み式なのは今時どうなんだろう?
それと、ステアリングホイールを10時10分や9時15分で握ると拳でディスプレイオーディオの右端が見えなくなってしまうのは如何なものかと……
リヤシートのシアターレイアウトは悪くないけれど身長の低い人などが乗るとフロアにつま先しかつかなかったりする人がいるのではないかな?
もう少し座面が低くても良かったのかな?
と思いました。
最後に自動パーキングの体験をさせてもらったのですが、何処かで人が操作しているのではないかと思う位にスムーズで自然な感覚で不安などは感じませんでした。
まーしの感想はこんな感じです。
先代AQUAから乗り換えると満足度は相当高いと思います。
まーしは………………
オーリスで当分いいです。
オーリスで満足してますから。
深くは聞かないで(笑)
以上AQUA試乗の感想でしたっ!
Posted at 2021/07/24 23:09:20 | |
トラックバック(0)