• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ks532の愛車 [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

サニトラ ハードトノカバーを造る①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
サニトラは広大な荷台スペースがありますが、普段は使用する機会がなく汚れてしまうのが見ていて辛くなり、もう何年も前からトノカバーが欲しかったです。

ショップ様の既製品を探していて
「コレだ!」
と思った製品があったものの、残念ながら現在は販売休止中・・・

もう1社は写真だと細かい部分の形状がわからず、注文する勇気が出ませんでした。

かと言ってDIYしようにも2つの理由で踏ん切りがつかずにいました。

1つは荷台エッジの形状で、軽トラックのようにエッジが一直線であれば躊躇しないのですが、サニトラは僅かにラウンド形状・・・
2
もう一つの理由はキャビンと荷台の接合部。

通常のトラックは一般的に荷台へ荷物を載せた時に車体が平行になるよう、空荷時は若干リヤ上がりの「弱ホットロッド」になっているわけです。

自分のサニトラはリーフ変えているのであまり関係ないですが、カバーになまった水がすべて車体前方に流れた時、ここに「水たまり」ができないような工夫をしたい。

ここをどう処理すべきか、なかなか自分のなかで結論が出せずにいました。
3
いつもお世話になっているショップの親方とたまたまトノカバーの話題になり上記の説明をしたところ

「できない理由を並べてる時間は無駄だよなぁ?メジャー持って外に出なよ」

という一言で実写による採寸開始。

採寸後に
「こんな感じじゃね?」
って手渡されたのが画像のイラストです。

なるほど、全然わからん。

「本気で作りたいなら今やってる仕事が終わるまで待て。準備できたら連絡する」

とのことで、大まかな予算を告げたところ「作業を手伝うこと」という条件付きで折り合いがつきそうだったので、お願いすることになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロワホース交換

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

ドアパネル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

車検

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サニートラック サニートラック ウィンカー動作不良 https://minkara.carview.co.jp/userid/2758702/car/2886510/7650040/note.aspx
何シテル?   01/21 13:31
ks532です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォーターポンプ交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 00:29:20
ヒーターホース交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/05 05:06:03
メーター球をLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 04:07:32

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナハイブリッドに乗っています。
日産 サニートラック 日産 サニートラック
釣り用の足として用意しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation