• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAIZOUの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2007年4月22日

☆トラスト6速☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
構想6ヶ月やっとトラスト6速を装着しました♪

で、




昨日と今日で慣れる為、あちこちを走り回ったわけです
が・・・・


ん~、
違いがどうのこうのって言うより

手が痛い!!!!


ドグミッションってこんなに手に振動が来る(はじかれる)ものとは思わなかった・・・
周りの方々が「手が痛くなるよ!」「腱鞘炎になるぞ!」
ってな事を言っていた意味がようやく判った。
神経を使ってもうヘトヘト。
それより手が持つかな?

シフトチェンジの時に振動を覚悟し緊張しながら
チェ~ンジ!
スコッとはじかれずに入った時にホッとするのは僕だけ???




誰か!


ドグのコツを教えてくれ~!
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステリザーバータンクキャップからの滲み

難易度:

RBのサージタンクの磨き

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

パワステポンプの異音

難易度: ★★

バッテリーステー 少加工

難易度:

長年のビビり音の原因判明❗️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月22日 2:39
はじめまして。
僕も同じドグ使ってます。
最初はよく2速ではじかれました。(はじかれた勢いで3速に入ったことも・・)
あとギュイ~ンとかガリガリとかもありました。
で、キバッて走るとき以外は絶対「ダブルクラッチ」!
シフトダウンのときもダブルです。
かなり忙しくなりますが最近慣れてきて楽しくなってます。
ガキッ、ドキュンなどはドグを丸めてしまうので早めにスコッと入れるようにした方がいいと思いますよ。因みに5速手で押さえてないと抜ける様になっちゃいましたが。
やはりTAIZOUさんのドグも1、3速側にレバー倒れなかったり、停車状態から1速に入らなかったり、5速に入れるときリバースの方いっちゃたりしますか?
まあどれもこれも慣れですよ!楽しんでくださいね!
因みに僕のは初期型ですけどTAIZOUさんのはどっちですか?
コメントへの返答
2007年4月22日 9:48
はじめまして。
貴重なインプレありがとうございます。

ダブルクラッチですか。
ホント忙しくなりそうですね・・・
自分のは初期型のスパーギアですが
今のところ各ギア問題なしですよ♪
よく5速の時に間違ってリバースに・・・っていう事を聞きますが
今のところ大丈夫そうです。

因みにトラ6の補修用パーツは廃盤となってしまいましたが、関東の某ショップでドグミッションのギア再生やオーバーホールしてくれるところがありますよ!


手が痛いですが、長持ちさせるようダブルクラッチ練習してきます!

プロフィール

「全く徘徊出来ない・・・・」
何シテル?   05/10 00:05
BNR32が登場した当初は280馬力で4WDは反則だー! と反GT-R派だったのに今ではすっかりGT-Rの虜です。 遅咲きですが07年からサーキットデビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【岡山国際】 ワーキーエボBOSS 1'44.20  20101125  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:54:41
 
【岡山国際】 masa55 BEST LAP 1'38.362  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:53:27
 
【鈴鹿】GT-R アタック! 2'21.66 by NEOVA  AD08  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:51:46
 

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ミラ引退の為、バトンタッチです! 主に通勤用だけど、 4WDだから・・・冬はスキーに大 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自称フェラーリレッド! なにやらV-specと思ってたら、V-specⅡらしい♪ 今 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
あのロータリーサウンドとストレスの無い吹け上がりが忘れられません!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007/6/16旅立って行きました。 エンジン:ノーマル CPU:HKS V-PRO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation