
NBを買ってから3年間、ずっとシュアラスター・ゼロウォーターを使ってきました。
そのおかげで、3年前と輝きは変わりません。
と同時に、他の製品を使ってみたい気も、3年間ずっと持ち続けてもきました。
そして今回ロードスターの師匠より、ワコーズ・バリアスコートはいいですよ!と、オススメの言葉が。
確かに、師匠からの愛車の画像が美しすぎる!
で、使ってみました。
「ホンマや!」
思わず、心でつぶやきました。
輝き自体は、どちらも超・ピッカピカなんですが、バリアスコートのほうが1枚上手(な気がします。)
ゼロウォーターが、ウィンドウもそのまんま全部出来るのは◎。
(バリアスコートは推奨していない)
バリアスコートは、近所のオートバックス・イエローハット・ホームセンターなど何軒も回ってみましたが、置いてありません。ネット通販は、送料高すぎ。
アストロプロダクツで1本置いてあったので、やっとの思いで買えました。
今回、オープンカー・ミーティングに参加するのに前日が雨で洗車出来ず、当日朝も気温0度で洗車どころじゃありません。(出発早朝6:30で、外はまだ星空が見えています)
バケツにお湯を入れて、濡れ雑巾掛けが精一杯でした。真っ暗な中。
周囲が明るくなると、輝きもない車体にガッカリ。やっぱり、雑巾掛けなんて汚れを伸ばしただけ。
移動途中、トイレ休憩の道の駅とコンビニの駐車場で、持参したバリアスコートで拭き上げました。
でも、ちゃんと輝いた車体に出来ました。付属のマイクロファイバータオルは真っ黒!
「コレや!」
来年の30周年ミーティングは、広島までの長距離移動。
正しい使い方でないかもしれませんが、バリアスコートを持参すればピカピカな状態で参加出来そうです。知らない土地での洗車はどうしよう?と心配は無くなりました。
Posted at 2018/02/12 08:46:43 | |
トラックバック(0) | 日記