• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだちのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

ドライブシャフト ブーツ交換!

今日は

このまえサーキットで破ったドライブシャフトブーツを交換しました!!

まず面倒でしたので画像いきますよぉ!












こうですねー
画像だと簡単ですが説明します


・まずはアームの類いをナックルが動くよ
うにボルトを抜いてはずしていきます

・次にセンターナットをはずします
ここは先にナットをはずしても、アーム
を先でも大丈夫です。固いのでインパク
ト推奨。

・次にドライブシャフトを抜きまずがま
ずまず固くて抜けません、頑張るしか
ないです

・ぬけたらジョイントの先にスナップリ
ングがついてるのでそれをはずすと
ローラー状のジョイントが取れます

あとは逆手順でつけていきます。



ドライブシャフトのブーツ今回は分割型でなく、一体にしたためこの面倒くささになりました!

ですが!!


安いし耐久性も強いし面倒ですがおすすめです!


ぜひ☆


Posted at 2018/07/22 01:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月20日 イイね!

フィットGE8スタビリンク交換!

今回は友人のGE8フィットのスタビリンクを交換しました!




なぜスタビリンクを?




事の発端は

友人「最近ゴトゴト音する…」
私 「いつから?」
友人「結構前w冬ごろwww」
私 「最近やないやんけw」


ってことで足回りを確認したところ、
ブッシュ類はオッケー、
アッパーもオッケー、
ってことは……


あ、やっぱり…




スタビリンクのブーツが破けていました。

グリスももう乾いてついてない…




そう。スタビリンクは案外触ってみても
ガタを感じないのです、


ただピロボールが簡単に動くようなら、
はずしてみれば、僅かににガタがある時が多いです。

気になる人はチェックしてみては?🎵



ってことで友人の車は車高を下げてるので



「んじゃ!調整式スタビリンクいれる
べ!」


ってことで友人が購入しました!
《させました( ・∇・)》






きれいな赤いスタビリンクです!!
新品はいいですね💓



さて作業開始です!!!






スキップ!!!www




外れました!!wwww


これ個人でやろうと思う人に注意です!

このジョイントが一緒に回ったり
六角をさしても、六角がなめたり

それ以上に錆びて
回っていかなかったりしてすごく苦労したり、

最悪、少し緩んで、締めも緩めもできなくなってお店に持ってくはめになることも…



自信の無いひとはお店に(  ̄▽ ̄)



では取り付けてと…





はい!つきました!!

ほんとは友人の車なので調整しないで
純正の長さでも……








思いましたが、
逃げるな私!
目の前の車と向き合え!精神で

少し攻めて調整することにしました。


全長を純正より約18mm~20mm
ほど伸ばして取り付けました。


車自体のダウン量がなかなかなので
まぁこんなもんかなーと


おろしてみてもロアアームとスタビクリアランスも指1本分ほどでわりとよい感じ


しっかりとゴトゴト音もなくなりました💓



案外この部品は走行性能もガタがあるくらいでは気づかない位しか変わらないですし、

年式も年式だし、ゴトゴト音なるもんかな

と思われるためか
みてない人もいます!
しかもブーツが破れてなくとも
ガタが出る車もw


友人も満足してくれて
私も満足です💓

音は難しいだけに解決すると
達成感、満足感はなかなかですな
(  ̄▽ ̄)

ではまた!( ・∇・)




Posted at 2018/07/20 22:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

L700v ミラのブレーキホースタイラップ

先日はサーキット、

今日は昨日撮影してくれた人のL700ミラのブレーキホースにタイラップを巻いていきますwwww



え?なんでブレーキホースに
タイラップ巻くって?




そうペダルフィールです!!!

ステンメッシュのブレーキホースはご存じですか?

ホースの膨張が少ないのでペダルフィールですが良くなるのです!

その膨張を安く押さえたい!!ということで

「本人の希望により!!」タイラップを巻きました!


様々なひとがしているのでわりと大丈夫な方法ではあると思いますが、ブレーキ関係ということであくまで

「自己責任」

でお願いします!("⌒∇⌒")


では画像で説明します。




以上です。


非常にわかりやすいのでは?wwww


そうなんですねーこれだけでなかなかいい感じになるんですよ!

コツはタイラップのあのボコボコを
交互にずらしてなるべく隙間なく
巻くことです!

排出されたタイラップがこちら


これは笑いしかおきませんww


どうしてもお金がなくて…
だったり
ほかの人のまずしないことしたい…
だったり
変態です!(*ノ▽ノ)
ってひと、検討してみては?www

Posted at 2018/07/16 15:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

初!リンクサーキット!



今回は3連休でしたので、

「サーキット行きたい( ・∇・)」
とボーッと考えてました。
知り合いはエビスサーキット
行くし、良いなー


行くか!一人でも行くぜ!!
そんなこんなで心細い私は声がけしたら

謎の声「お?行くか!?カシャカシャ」


。 。 。




んで走ることになりました!!
前回走行できなかった


福島県
「リンクサーキット」


リベンジです!!
前日夕方から出撃準備して…


~翌日~


日曜日早朝出発です!!

この日の予想最高気温は
37度!!!!!

「エアコンガス入れてくればよかった…」


エンジンブロー、オーバーヒートも危ないけど人間もきおつけねば!ヾ(・◇・)ノ


8時30分、ちょうど到着したので
ピットとタイム計測器お借りして
9時少し前に走行開始!!!!


イーーーヤッフォーーーーウ!!!


お尻で過ぎ( ・∇・)



カエル顔かわええ🐸


んー暑い!ピットイン!!





ちょうど先輩(謎の声の主)が、
良きカメラで撮影してくれてほんとに
かっこよく我が愛車を撮影してくれました💓💓

ほんとに感謝ですね、クッソ暑いなか大変だったろうに( ;∀;)

あー!!サーキット楽しいなー💓(^○^)





ん?



あれ、



なんか、白濁したオイル飛び散ってない?( ;∀;)

え!まさかエンジンブロー!?!?!?




レベルゲージのオイルは!?!?大丈夫か…なんだ!?!?










原因は

「ドライブシャフトブーツ破れ」


よかったー!!!( ;∀;)エンジンブローじゃなかったー!!!(*≧∀≦*)



さて、走行したいが破れてるどうしよう。
コースの人…液体ガスケット持ってないかしらw




もってましたwww

ただで借りるのも心苦しいので
お茶をお供えして


「液体ガスケット」


をレンタル!!



今日普通に走れなくともあと数ラップだけアタックしたい!!!


補修し再アタック!!












最終結果は…






1'01"98

まぁまぁでないんかな?(  ̄▽ ̄)
オープンデフだし、暑かったし
(逃げの言い訳ww)


今回走ったリンクサーキット、
勾配がきつかったりで、極端にスピードが乗ったりもしないので、安心に楽しめました(*≧∀≦*)

ただし、初走行ということで注意事項説明もあったのですがブレーキにはかなり負担のかかるコースですね。

わたしもローターがベンチレーテッド模様が出るくらいの熱さが

連続走行はしないことですねw
まぁ暑くてしたくないですがw


是非是非だれか一緒に今度いきません?(  ̄▽ ̄)

ではまた!!!







Posted at 2018/07/16 10:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カエルとリンクサーキット!」
何シテル?   11/15 19:08
わだちです。よろしくお願いします!! MR-Sでは主に走りに重きをおいてチューニングしています! サーキットをメインに活動を開始しました! DIY作業など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 16171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン MICRO TITANIUM MELT 5w-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 12:15:01
MR-S 1zz-fe NA ハイカムハイコンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 21:01:13
TAKUMIモーターオイルスカラシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 23:04:35

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタ 前期5MTのMR-Sに乗っています! 自分の道をがんばって歩んでます! ヘッド ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation