• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.IKEの"キッくん" [日産 キックス e-POWER]

整備手帳

作業日:2021年12月31日

ヘッドレストモニター配線施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先週末に、ヘッドレストガイドから這わしてきたモニターのラインを、ナビのRCA出力端子と電源、GNDに接続していきます。
2
モニターからは、写真の様な小さい丸型コネクターで接続します。黒いBOX内には、電源とGNDに分ける小さな基板があります。丸型コネクターを付けたのち、センターコンソール脇から前方にそれぞれはわし、助手席コンソールBOXの裏で格納しようと思っています。
3
運転席、助手席と2つのGNDがあるため、2又のギボシをDIYしました。後から気がついたのですが、分配器にもGNDが必要だったので、3又にする必要がありましたが、面倒だったので一方はカシメました。
4
事前に日産からナビ裏の結線図を入手してましたが、本当にRCAがあるのかは、確認してませんでした。RCA出力はメス型でしたので、分配器に接続するには、オスオスのRCAケーブルが必要です。
5
GND(黒)は、いつものナビ側面に写真の様につけました。青黄は、TVキャンセルのGNDです。
6
電源は、助手席左下のヒューズBOXから取り出しました。ヒューズは、micro 2という規格で持ち合わせのヒューズは、ミニ平型だったので使えませんでした。平型ギボシを縦に半分にカットしないと、ヒューズBOXに入りませんでしたが、電源は、なんとか確保出来ました。
7
余ったラインは、助手席奥に結束バンドで纏めました。
8
エンジンをかけて映るから確認しました。助手席側はワイドで表示してみました。画質もまずまずです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ペルシード 未塗装樹脂専用ガラスコーティング施工

難易度:

2回目の車検

難易度:

オーバーフェンダー塗装交換

難易度:

購入5年目2回目の車検です。

難易度:

オイル交換

難易度:

洗車しました😃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2760953/car/
何シテル?   12/12 22:06
T.IKEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーシーケンシャルウィンカー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 07:49:20
シーケンシャルウィンカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 07:45:40
変色タイプルームフットLEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 07:45:35

愛車一覧

日産 キックス e-POWER キッくん (日産 キックス e-POWER)
NOTE e-POWERから、乗り換えました。 これから、色々と弄って行きたいです。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
セレナライダーからNOTE e-powerに乗り換えました^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation