• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にすののブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

ワインディング走ってみた

ワインディング走ってみた京都の北西にある知る人ぞ知るワインディングコース「嵐山高雄パークウェイ」

走り自慢とはいえ果たして重たいSUVのワインディングはどんなもんかと走ってみました

【操作感】
FFなんですが とにかく曲がる
頭がクイクイ入っていきます
なのに体は外に振られません
前車ノートでは結構ロールしたのですが
めちゃくちゃ踏ん張ります
重めに感じるステアリングがヤル気にさせてくれます

【加減速】
SPORTSモードで走りました
このモードにすると回生ブレーキがメモリーされてアクセルワークのみでかなり走れます
重いので驚くような加速はしませんが
思いのままカーブを駆け抜けていきます


【まとめ】
安定してスルリとカーブをすり抜けていきます
切り返しのときに荷重移動はしますが腰高感はあまり感じませんし
素早く向きが変わってくれます
当然セダンやスポーツカーと乗り比べれば差があるのだと思いますが
コンセプト通りセダンの様に運転できます
速い速度でひらりひらりとはいきませんが
操る楽しさはありますし
ワインディングへ走りに行ってがっかりされる方は少ないと想像します

下りだと凄い燃費がでるおまけ付き
皆さんのワインディングの感想も気になります!


Posted at 2023/10/11 18:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

バランスがいいSUV

これは現代のセダンなんだと感じます
日常使いから旅行や遠乗りまで広範囲をカバーする
ユーティリティビークル
かつてセダンが担っていた機能性やポジション
ハリアーがかつてのマークIIの様だと言われていたのに似てますね

なのでゴリゴリのSUVがほしい場合は別の選択肢になるかもしれません
あくまで都会派SUVです
Posted at 2023/09/24 14:09:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月19日 イイね!

納車までの流れ 2

納車までの流れ 2突然ZR-Vの未使用車が入ってきた情報を得た私

しかもSUV嫌いの彼が「走りがいい」
とまで言ったZR-Vとは…

納期の長さから敬遠していましたが
スペック的にはドンピシャで登場したときから注目していました

早速実車を確認
気がついたら判をついていました笑

クルマを買う予定はしていましたが
いきなり候補が変わってしまうのは面白い
これが運命というものなのでしょう

というわけで 契約から半月ほどで
納車日となりました

乗り出して3日目
乗り心地よくて
大柄ですがなんとか運転できそうです
大事に乗っていきたいですね
Posted at 2023/09/19 20:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

納車までの流れ 1

納車までの流れ 12年半ノートe-POWERに乗ってきました
マンションの機械式駐車場の規格が5ナンバーサイズのためノートに乗っていたのですが
流石狭い
クルマの能力としては問題なかったんですけどね

駐車場が最新式に入れ替えられることとなり
車検を見据えて次のクルマを約1年探してきました
CX-5 3シリーズ レヴォーグあたりが候補でした
今回乗り換えることとなったZR-Vは納期がネックで候補から外れてました

8月にクルマ仲間(車屋でバイトしてる)と飲んでるときに
「ZR-Vの未使用車が入ってきた」
という話が出てきました

早速見に行くことにしたのですが
長くなるので初見の感想は次回に!
Posted at 2023/09/18 14:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

【初ブログ】1日走ってみてレビュー

【初ブログ】1日走ってみてレビュー日産ノートe-POWERが納車されて2週間
家族と隣の市までドライブしてきました
今回は高速、一般道、ワインディングを1日運転してみて感じたことを書いていきます
前車セレナe-POWERとも比較してみます
※素人の感想としてご覧下さいネ

◎ノートe-POWERの得意分野
あえて優劣を付けると一般道≧高速>ワインディングかな
燃費的にはこの順番になると思います

・一般道
出だしの良さと速度コントロールのしやすさは一般道で
その威力を最大に発揮します

時速60キロ付近の乗り心地はセレナの方が良い気がしますが
重心が低い分ノートの方が楽しいですね
低速域は確実にノートの方がよく
前後のピッチングがセレナより少なくて快適です

これが4WDだと更に良いとのことで気になりますね

・高速
加速レーンからカーブ、直線に至るまで安定してます
前面投影面積の小ささと軽さからくる加速の良さ
ハンドルもどっしりするし、セレナよりホイルベースが短いはずなのに直進安定性高くピッチングも少ないです
少し大きな段差を超えるときに伸び方向が抑えられると更に良いですね
パワー不足はなく、施した静音パーツが風切音とロードノイズを抑えてくれるので長時間でも楽に静かに移動できますね

・ワインディング
ワインディングも圧倒的トルクのおかげで不得意なわけではないです
でも結構ロールするので家族を乗せて走るときは
カーブの侵入速度に気をつけないと怖がるかもしれません
スポーツカーでもドイツメーカーのセダンでもないので
これはこれでいいと思います
もう少し外側の伸び方向が抑えられると安定感が増すと思います

ハンドルがよく切れるのでつづら折りのヘアピンカーブも
アクセル操作と相まって楽に曲がれます


◎まとめ
運転の疲れはほとんどありません
e-POWERへの慣れもあるのでしょうが
ストレスない加速と安定感、そして静かさはセレナから乗り換えたときに失った広さと見晴らしの良さを
補って余りあるメリットです

これからも乗る度に発見があったらブログにしていきます
Posted at 2021/05/23 20:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「伊丹スカイパーク
子どもも大人も楽しめます」
何シテル?   10/29 18:10
にすのです。よろしくお願いします。 ツイッターやってます @carlifestory1 色々教えてくださーい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 18:46:21
Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 07:59:14
ZR-V(RZ)LEDフットランプキット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 09:52:38

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ノートe-POWER AUTECHから乗り換えました 初のホンダ車 走りが良いのでたくさ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
セレナe-POWERを2年弱乗ったものの 駐車場事情により乗り換えました! e-POWE ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
乗り換えました。
日産 セレナハイブリッド なむおさん (日産 セレナハイブリッド)
日産 セレナハイブリッドに乗っています。 前車はティーダだったこともありミニバン必要にな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation