• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月10日

ETC(エテ公)をつけました。

ETC(エテ公)をつけました。 ついに強迫観念に負け、お上の言う通りETCを導入することにしました。
整備手帳へ。
SW分解編
SW加工編
いよいよ取付編
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/10 17:33:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

本土を走る!①
shinD5さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

2007年11月10日 19:32
わたしがよく使う第三京浜の港北インターは朝の時間帯はETCでも渋滞にハマるため、なかなか装着に踏み切れません(笑)

しかも割引もないし(重要)
コメントへの返答
2007年11月10日 19:44
私も本来は「要らないヤイ!」側の人間だったのですが、首都高の距離別料金のハナシをされてしまってはねぇ・・・。
いいように燻されました。
2007年11月10日 20:10
ETCはR33の頃に買ってK11, MS-9, Y31と受け継がれています.
そのたびに登録料がかかっているのですが・・・うーん・・・(^^;
コメントへの返答
2007年11月10日 20:52
これもケータイと一緒で、再登録掛けるより助成付きで新品買った(手に入れた)ほうが安いっていうのも、人を小バカにした噺だと思います。
2007年11月11日 1:43
エテ公て(笑)
自分も先輩からの「ポータブルカーナビ格安売りたし」の甘い誘惑に負けそうです・・・
コメントへの返答
2007年11月11日 5:25
E:エ
T:テ
C:コ
・・・で、エテ公です。
流れに押し切られて付けた私にはピッタリかと・・?。
ナビ付き車で通勤するときは、ちゃんとルート案内掛けて行きます。たかが12~3キロなんですが、渋滞情報が欲しくて。たま~にゴッツイ事故渋があったりするので、迂回のネタに重宝しています。中古の場合は、地図情報がいつのやつかも重要ですね。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation