• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎のブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

ち~~ん、ご臨終です。

ち~~ん、ご臨終です。買い物を済ませ、『 さて帰ろう 』 と初心舎号。
セルが回りません。
“ やっぱこないだの組み立てが固過ぎたのかなぁ ” セルモーターをコンコンするも変化なし。
何回かやるうちに 『 電力不足? 』 と感じるようになりました。
クオリス連れて来てジャンプしようかとも思いましたが、距離があり過ぎますし、そこいら辺に駐めている人達は主婦ばっかりでお願いできる雰囲気ではありません。

結果、ABまで歩いてバッテリーを買いに行きました。

ABのホスピタリティは素晴らしく、「離れた場所での電欠で困っている」のを知りながら笑顔で見送ってくれました。

思ってみればこの9年間程、前車からの引き継ぎバッテリーでよく耐えてくれたものです。
感謝しなければイケマセンね。
容量も55から65に変わり、お値段も当時7千円弱から1万9千円弱へと跳ね上がり、卒倒しそうになりました。

苦労して交換したバッテリーではモチロンの1発始動。
なにやら走りも軽くなった気分です。
バッテリーくん、廃車まで頑張ってね。

整備手帳へ。
梵号整備手帳Ⅱもよろしく。
Posted at 2015/05/03 20:49:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

10万キロ超車のATF交換 ~ 梵ねた

10万キロ超車のATF交換 ~ 梵ねた『 たまに走ることもある倉庫 』 と割り切って購入したはずの梵号だったのですが、こういったビョウキは治る道理もなく “ 10万キロ無交換で走った商用車のATFってどれくらい汚いんだろう??? ” 。
クオリスと同じくらい?
いや、クオリスは納車の時にストレーナー共交換してもらってたじゃん・・・。
“ ドブみたいなATFがトルコンの中で掻き回されているんじゃないか??? ”。
好奇心ではちきれそうです。
“ もしかして燃費とか良くなっちゃったりとかする? ” メッタに走らせないクルマの、ど~でもよい作業が始まりました。

整備手帳へ。
Posted at 2015/05/03 20:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 梵号 | 日記
2015年04月22日 イイね!

グリスが漏れるなら塞げばイイのよ♪ ~ どみねた

グリスが漏れるなら塞げばイイのよ♪ ~ どみねた以前、ギアボックスのオイルシール交換に合わせ、若干のクラックのあったドラシャブーツも交換したのですが、乗っているうちにブーツの淵からグリスが漏れてきました。
気合が入って詰め過ぎたグリスが出ているのかな?
とも思いましたが、見る度に漏れがあるのと、マッドガードに飛び散ったグリスを見ているうちに心が動きました。
シリコンコーキングで塞いでみればイイんじゃない?

整備手帳へ。
Posted at 2015/05/01 19:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月31日 イイね!

パワステフルード交換しました ~ 梵ねた



なんでしょう、このただならぬ既視感。(笑
新車から恐らく1度も交換されたことが無かったであろうパワステフルードを交換してみました。
“ メッタに乗らないくせに・・・ ” というのはナシです。

画像はとくに漏れが無かったステアラックです。

交換後、試運転がてら買い物に行きましたが、コレといった変化は判りませんでした。(泣
最初の1回くらい左へ切ったとき “ フルフル ” 来ましたが、すぐに収まりました。

整備手帳へ。
Posted at 2015/03/31 20:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 梵号 | 日記
2015年03月12日 イイね!

クオリスくんのオイル・エレメント交換

土曜日に使いたいということから、夜勤明け残業で帰宅した重いカラダに喝を入れ、洗車とオイル交換をしてみました。
クオリスくんは駐車場所を変えて初めてのオイル交換。
重たいフロアジャッキを持って来てコトを荒立てたくないので、もちろん上抜きです。



距離を走っていないので、そんなに汚れていないですね…と思いましたが、この後終盤に差し掛かってこれよりも出て来るオイルが汚なくなりました。
今回はフィルター交換回なので、離型剤替わりにテフロンとセラミック粉末を溶かしたオイルをねじとパッキンに塗り込みました。
モノタロウフィルターなので、惜しみなく交換出来ますね。



この位置は、脱着でどうしてもオイルが下に漏れてしまいますね。



新油は同じくモノタロウのレイクフィールドです。



ついでにパワステオイルのタンクもオイル交換です。
度重なる交換が功を奏してかなりキレイになったものです。
そうでもないですか?



ちなみに新油(純正)がこんな色です。



エンジンルームにこぼした廃油の拭き残しが少しの間、時折香って来るのはジャッキアップ免除のご愛嬌と解釈します。

積算距離計読み:128,776km(走行距離:1,384km)
Posted at 2015/03/13 00:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シルクン さん おふらんす?」
何シテル?   10/30 10:03
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation