2014年08月29日
捜し物があって借りている物置へ行きたいのに鍵が見当たりません。
ど~しても見付からないので、“ とりあえず行くだけ行ってみるか ” と。
到着すると、なぜか前にネコが1匹・・・。
そしてなんと、物置に南京錠は掛かっておらずシャッターの中に置きっぱではないですか・・・orz。
“ なにかが聞こえるなぁ…? ” と思っているとネコが物置の中へ突進!
奥をよく見るとこんな感じ・・・。


どうやら梵号の荷物を運び込んだときに閉めないで帰ったらしいです。
で、誰か親切な人がシャッターを閉めてくれたら母ネコが締め出された・・・と。
一家は居座りを決め込んで、タイトルのような説得には一切応じてくれませんでしたので、やむなく強制退去とさせていただきました。

仔ネコかわえぇ~(震。
めったに触る機会も無いだけに、なんでもないときだったら、トロけてしまっていたかもしれません。
母ネコは命懸けで威嚇してくるし、こちらも元々嫌いじゃない・・・てか、むしろ好きな方なので、大変辛かったです。
多くの荷物を掻き出した後の片付けも、大変しんどかったです。
なんせ、またネコが入り込まないように、シャッター閉めながら懐中電灯でやりましたものですから。
今度から充分、戸締りには気を付けます。
Posted at 2014/08/29 19:29:46 | |
トラックバック(0) |
つれづれの部 | 日記
2014年01月12日
どうも、ひさびさの投稿がこのありさまです。
医者が出した薬、 『 在庫があるから 』 とそのままだったのですが、
今日開けてみたらマサカの “ 1パック ” !

こんなの初めて見ました。
ど~も大きいと思ったんですよねぇ、袋が・・・。
ところで現在、画像の薬とはカンケーのない部分で患っておりまして、
クルマのイジリも満足にできない状態でございます。
(だから更新も殆どなかったワケですね)
早くイジリが復活できるとイイなと思っている今日この頃でございます。
Posted at 2014/01/12 20:21:46 | |
トラックバック(0) |
つれづれの部 | 日記
2013年10月09日
旧車天国行ってきました。
お目当てはご想像の通り。
http://youtu.be/e033CtnxYMU
車中の様子についてはファイルが大きいので、どうしようか・・・?
Posted at 2013/10/09 15:54:10 | |
トラックバック(0) |
つれづれの部 | 日記
2013年09月17日
このたび、リアル初心者になりました。(笑
ここんトコ、すっかり鳴りを潜めていたのは梵号とは別の新しい愛車(!)に掛かりきりだったからです。

この自分では買うことの出来ない車両に乗ってみたくて乗ってみたくて、会いに行ってました。
ワタシがこの実車にかまけている間に世間では魅力的なバスイベントがあったようですが、うっかり見逃してしまったのは痛恨の極みでした。
緊張と嬉しさと難しさ(学科もあるんですもの・・・)に明け暮れておりました・・・
が、お上から買う小さな紙っぺらに“ ビット ” が立ったのでお別れです。

ちなみに業務使用の予定はございません。
今度はいつ、運転出来るかなぁ。。。
Posted at 2013/09/17 16:53:55 | |
トラックバック(0) |
つれづれの部 | 日記
2013年07月20日
以前異音が治まった洗濯機ですが、またしても故障です。
今度は洗濯槽が動かないと・・・。
タイマーの感触がオカシイので早速コンソール(!)ばらし。
タイマーさんです。

中を見ようとねじを確認すると、1本サビてました。
さらに中の接点ばね(?)には緑青(?)が吹いており・・・

樹脂製の歯車、どうも廻らないと思ったら
スパークしたと思われる接点ばねに溶けてくっ付いています。

水が入ったのが原因と考え、モーターは大丈夫と身勝手に
判断、1夜明けた今日、○洋(現・パ○ソ○ッ○)のサービスセンターへ
タイマーを注文しに行きました。
・・・が、
まさかの供給終了。
以前、○芝の洗濯機では脱水タイマーが壊れましたが、部品出ました。
すっかり、こーゆーモノは出るもんだと思い込んでいたため
少なからずショックでした。
今回は新品に買い換えざるを得ないようですが、泣かないようにあらかじめ
タイマー2つ、買っておこうかしら?
Posted at 2013/07/20 23:56:06 | |
トラックバック(0) |
つれづれの部 | 日記