• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎のブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

まねっこメンテ 水平展開(ラジキャップ交換)

初心舎号のラジキャップ交換で気を良くしていたのもつかの間、ふと点検したクオリスくんのLLCリザーバタンクは、知らないうちに液面がMAXとMINの間まで下がっておりました。(画像は補給後)
これはまた地球への水くれか大気放出で減ってしまったに違いナイ・・・というワケでラジキャップ交換。
旧品はすっかりゴムにミゾ出来ちゃってますねぇ…。
一度も換えたことなかったのでしょうか? ・・・DENSO製でしたから。
今回は低価格メンテチャレンジへの一環ということで、あえてすンごい安価な部品を選択してみました。
不具合が出たらまた報告しますね。
ちなみに気になるお値段はコチラ
 
Posted at 2011/02/18 02:50:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2010年10月16日 イイね!

あれあれ、こりゃこりゃ・・・

昨日、試運転でカポカポが出ないと喜んでいたのもつかの間、今朝通勤で久しぶりの出動となったのですが、なにやらお懐かしい音が・・・orz
ロワーアームで無いとすれば 『 ヤツ 』 ですか・・・?
う~ん、メンドい!
悩みのタネがまたひとつ。
Posted at 2010/10/16 09:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2010年10月15日 イイね!

ロワーアーム(左だけ)交換しました ~クオねた

ロワーアーム(左だけ)交換しました ~クオねたとくに走り始めに大きな音で足周りからカポカポ鳴っていたクオリスくん、ちょっと恥ずかしいのでキビシイ小遣いの中から音の大きな左側だけ交換してみました。
こんな立派な鋳物の先っちょに付いてるゴムが痛んだだけでアッシー交換だなんて、モッタイナイもいいとこですね。
なんとかならないもんでしょうか?
交換後は無音・・・とまでは行かないまでもかなり静かになったみたい。
いま音がしているのは、ひょっとして右側?

整備手帳へ。
整備手帳Ⅱへ。
Posted at 2010/10/15 20:34:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2010年09月08日 イイね!

でぃ~すちゃ~(三波伸介風に) ひとまず出来た編

でぃ~すちゃ~(三波伸介風に) ひとまず出来た編三流バラエティー番組並みに引っ張りに引っ張った、『 夏休み最終日、宿題終わらないョ! 企画 』 でしたが、なんとか整備記録上で点灯まで漕ぎ着けました。
この後の軽い後始末編もぼちぼち出て来ると思いますので、併せてよろしくお願いします。

整備手帳Ⅲへ。
整備手帳(後始末紀行)へ。
Posted at 2010/09/08 18:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2010年09月06日 イイね!

Ⅱのアップですが・・・。

Ⅱのアップですが・・・。眠い眼をこすりながら 整備手帳の
純正ディスチャージユニットへの交換 ~取付け加工編Ⅱ
アップしました。
Ⅰの反復作業のようになってしまいましたが、ご覧頂ければ光栄です。
Posted at 2010/09/06 00:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation