• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎のブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

加速の不調解決?

加速の不調解決?いやぁ、考えた考えた・・。
・・挙句、買ってスグに買い換えたイグニッションコイルがダメという結論に辿り着きました・・・というか、「部品の選択ミスを認めざるを得なくなりました」と言った方が正解です。
始めのうちは新品効果で無理も利いていたようですが、ヘタってきたら無理も利かなくなって・・・というあんばい。
自分のミスを認めて新しいパーツを買い換えるには勇気もお金も必要でした。
良いと思って付けていたボッシュのブルーコイル、実は1次側に内部抵抗が入った「ポイント車用」であるという。
前に付いていた純正コイルはとっくの昔に捨てちまい、部品センターでも製廃で手に入らぬという。 どうせなら高性能なモノを・・・。(懲りてナイ)
今回は慎重に某P氏のマニュアルを片手に、純正品の一次側内部抵抗が1.48Ω±10%であることを勉強。
和光テクニカル社の「ブラックコイル MK-Ⅱ C-90」を買うことにしました。
内部抵抗は1Ωを選択しましたが、0.6Ωでも良かったみたい。
結果は、以前のような粘り強い加速が戻ってきました・・・今のところ。
しっかしドミンゴ、余計なモノを付ける隙間が無い事にはマイッタ。
冷蔵庫に置くスイカ状態・・・仕方なく画像の場所に付けましたが、オイルのディップ引き出しが微妙です。 外部抵抗にいたっては、バンパー(?)の固定ナットに抱かせちゃいましたもん。
排気管の影響が心配です。 他にイイトコあったら移動します。
仕事から帰ってきての作業で真っ暗な中での交換で帰って来たら日付変わってました。。。バカですねぇ・・・。
Posted at 2008/08/02 16:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月25日 イイね!

ディスビSG調整

ディスビSG調整加速の不調でマニクルに参加したところ、シルクンさんより「隙間の調整で直してもらったことがある」とのヒントをもらい、「ならアレか?」と鼻息荒くやってみたのでした。

整備手帳へ。
Posted at 2008/08/03 11:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月22日 イイね!

エンジンオイル&フィルター交換

エンジンオイル&フィルター交換半年前に交換したフィルターをまた交換。
なんとゼータクな。。。とも感じるのですが、某P氏からこれまた某GS系のフィルターを託されたことに話は遡ります。
フィルターに書かれた該当車種に、前に乗っていたマツダ・レビューの名を発見。
持ってる持ってる、まだ在庫あるよ。
くれちまわないでヨカッタ。
しかし、冷静に考えると年1の交換だと確実に
フィルター保有数>初心舎号の寿命
なのではないかい?
・・・というワケで鷹揚に交換することとしました。

さほど意味のない整備手帳
Posted at 2008/08/03 10:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月05日 イイね!

デスビ周りの部品交換しました。

デスビ周りの部品交換しました。大きくアクセルを踏み込むと失速するようになったのでデスビ周りを見たところ、オイルが滲んでいたので、工場に入れる前に取替えてみることにしました。

整備手帳へ。
Posted at 2008/07/06 16:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 222324 2526
272829 3031  

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation