• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎の愛車 [スバル ドミンゴ]

整備手帳

作業日:2011年11月22日

ホーンスイッチの清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
鳴らしたい時に鳴らないので分解してみました。
しかし、分解の仕方が判りません。
中央の六連星を剥すも解決にはならず、ビニールのパッドを剥いでみることに・・・。
2
ちょっと引っ掛かりが強く、かなり手こずります。
3
外れました。
内側のプラパッドと一体になっていた模様。
分解・・・ではなくコレは 『 破壊 』 ですナ。
4
内パッドとスイッチ部は、内側にツメの付いた嵌め込みになっていました・・・orz。
長ラジペンとコインドライバーでコジ取りました。
も、破壊ギリギリです。
5
スイッチストロークをキメるばねの留めねじを外します。
なんだか緩かった。
6
やっと取れた。
7
前から気になっていたパッドとスポークの間から見えていた赤錆びも 『 さびチェンジ 』 で黒錆びになって目立たなくなってもらいます。
接点は、軽く紙やすりであたって接点には 『 setten №1 』 というおクスリを付けておきました。
8
これでちょっとはマシになるでしょうか?
住宅街のため、お試しはおあずけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

排気漏れ修理

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

ドミンゴの純正戻し作業

難易度: ★★★

タイミングベルト交換

難易度: ★★

ドミンゴを綺麗に

難易度: ★★★

ドナドナ。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月22日 22:02
DSって浅いと電気、深く押すとラッパの2段ホーンなんです。

どうしても復活させたくて、線を引いてテスターで確認しました!
コメントへの返答
2011年11月22日 22:33
深く押した時、電気は点きっぱなしなんでしょうか?
それとも一旦消えるのでしょうか?

おふらんすのアイデアはここ極東の島国では片っ端からNGなんですね。
2011年11月22日 22:03
あっ住宅地でテスターで見て確認したと言う事です。
大至急、結果が知りたかったので(笑
コメントへの返答
2011年11月22日 22:38
駐車場で独り言を云っているtakacxさんが眼に浮かびます…って、そりゃワタシですね。
2011年11月24日 23:36
2段の時は電気+ラッパ同時に鳴ります。何でも、エアーだと一瞬ラグがある為に電気を足したとか。

って言うか、エアーだけでラグを感じた事が無いですが・・・(訂正【パッシングとホーンを間違えるでした)

現在の緑には、ラッパはラジエーターにホースを延長して取り付けてありますが、それでも問題は無しです。

どうでも良い豆知識ですが、C街も1段SWで電気+ラッパです。
コメントへの返答
2011年11月25日 19:20
>一瞬ラグ
ライトONで電圧がドロップして
余計ラグったりして・・・(笑。

>ラッパはラジエーターにホースを延長
一瞬ラッパをLLCで鳴らしているのかと
早合点。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation