• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎の愛車 [スバル ドミンゴ]

整備手帳

作業日:2012年12月26日

メーター球の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
せっかくなので、メーター球の交換をすることにしました。
以前掃除したときには、ところどころ電球がくすんでいたような気がします。
メーター基板はこんな感じです。
2
小さい電球は、ただひねって外して新しい電球をソケットごと入れ替えれば良いだけです。
3
大きな電球は、ソケットごと取り替えてはもったいないですから、電球だけ引っこ抜いて取り替えます。
4
新しい電球を脂性の手で触ると寿命に関わりそうなので、指先などをパークリでなんちゃって脱脂してから扱います。
割らないように気を遣いながらも結構チカラが要りました。
5
基板にソケットをはめる前に、基板の銅箔部をパークリを浸したペーパーウエスで掃除してから、ワイパーモーターで使用したコンタクトグリスを薄く塗っときました。
同じ電力使うなら、明るいほうがイイですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内張をきれいに

難易度:

サビと戦う

難易度: ★★★

マフラーマウントのゴム剥離 ~ どみねた

難易度:

マフラーアーシングなど・・・ ~ どみねた

難易度:

オイル・フィルター交換 ~ どみねた

難易度:

くすんだウィンカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月26日 21:21
メーターの電球交換、いいですね。近頃は、こういうときにLEDに替えちゃう方もいるようですが、昭和なおぢさんにはやはり従来のほんのり明るい電球に限ります!
コメントへの返答
2012年12月26日 21:57
そうです、電球です。
費用対効果、たかだか数W削減のためにたくさんのお金を遣うワケにはいきませんからねぇ。
>ほんのり・・・
古びた 『 一寸一杯 』 の赤ちょうちんの裂け目から漏れる電球色の安らぎを目指しております。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation