• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎の愛車 [スバル ドミンゴ]

整備手帳

作業日:2012年12月25日

フロントワイパー停止位置修正 ~ その5(〆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
プレスで押し込んだことでギアの真ん中の亀裂が拡がってきただけでなく、ギアのスプラインが若干削れてしまっており大変不安なのですが、ど~しても気になるので泣きの1回でやり直すことにしました。
『 1回下がってから行き過ぎるんだから手前で止めるにはコッチにずらして・・・ 』 などと考えたのですが、どのくらいずらせば良いのかよく判りません。
もっとガッコの勉強、ちゃんとしとけばよかったです。(泣
結局、このくらいずらすことに決めました。
たいしたことないぢゃないかって?
いやいや、これ決めるの、大変な決意だったんですよ。
2
これまたプレスで慎重にシャフトを挿入しなおします。
今度は亀裂に影響しないように、治具とギアの間に座金を入れて保護します。(あとの祭り)
3
これをまた組み立てて試運転をしました・・・
ん~、いい感じ?
これならアーム調整しても大丈夫なくらいの停止位置ですねぇ。
4
安心したので、ギアとスライド接点にグリスを入れます。
今度はリチウムではなく、モーターのウォームギアと接点の入った
ギアには樹脂用のグリスを、スライド接点にはコンタクトグリス
を入れました。
ギアのピボット部にはもちろん樹脂用グリスをてんこ盛りです。
5
使用したグリス。
6
整備マニュアルによると、基準値はこんな感じ。
7
8

とりあえずこの結果を受け入れて、あとはアーム調整で “ 微調 ” していきます。
でも、どうやっても№6みたいなオーバーラップにならないんだよなぁ・・・。

Fin

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ドナドナ。

難易度:

ドミンゴを綺麗に

難易度: ★★★

排気漏れ修理

難易度: ★★

ドミンゴの純正戻し作業

難易度: ★★★

タイミングベルト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月25日 23:34
お疲れ様でした!
期待通りの、見事なまでのハッピーエンドに、拍手喝采@ちあきなおみでした。

「整備マニュアルによると・・・」のところに妙な緊張感を感じます。
コメントへの返答
2012年12月26日 0:01
お疲れました・・・いえホント。

>期待通りの、見事なまでの・・・
“ やらせ ” ぢゃありません
“ 予定調和 ” です・・・みたいな?

ごめんなさい。
粋な姐ちゃん@立小便
しか思い浮かびませんでした・・・。

>「整備マニュアルによると・・・」
勢いだけでなく、バランスよく “ 理屈 ” もいれないと・・・ですねぇ。
2012年12月26日 7:57
おはようございます。

火曜サスペンス劇場、終幕しましたね。

途中から、いつ“ギヤ真っ二つ!”の文字が踊るのか、とヒヤヒヤしました。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年12月26日 10:19
おそようございます。

石野眞子も出て来ないうちに終幕しました。

個人的にはギアが割れるより、2回目の挑戦で中のスプラインがずるずるになることの方が恐怖でした・・・という昔噺。

ありがとうございます。
番外編にご期待(?)ください。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation