• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎の愛車 [スバル ドミンゴ]

整備手帳

作業日:2020年5月17日

窓全開でドア閉めると『ガチャン!』など ~ Ⅱ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
面倒で貼ってから切ったのでギザギザです。
2
今度は内張りを戻すのですが、ボードの一部が膨らんでますね。
3
ここ、ビニールに孔があいていたところです。
なんか悪さをしていたんでしょうかね?
4
表側も一部汚くなっているので、ちょこっと掃除してみましょう。
5
洗濯洗剤をちょこっと溶かしたウエスでゴシゴシするだけの簡単なオシゴトです・・・。
6
他の部品も清掃して復旧です。
7
あとは、サンサンウインドウのゴムが3箇所亀裂してました・・・といっても、以前亀裂を埋めたところが更に進んだだけですが。
8
ひび割れケミカルでヌリヌリしてみます。

Ⅲへ続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内張をきれいに

難易度:

サビと戦う

難易度: ★★★

マフラーマウントのゴム剥離 ~ どみねた

難易度:

オイル・フィルター交換 ~ どみねた

難易度:

くすんだウィンカー

難易度:

マフラーアーシングなど・・・ ~ どみねた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月23日 2:21
内張りの膨潤は雨水浸透によるモノですね。

オーディオ弄りのデッドニング解説でよくビニールは不要なので撤去可と書いてあり実際捨ててしまってる人も多いですが、最近の車は内張りが全て樹脂なので大丈夫という意味でしょうが、設置してある以上目的があるわけで「無責任だなぁ」と思ってしまいます。
コメントへの返答
2020年8月24日 17:49
サービスホールのビニールはずいぶんの間ブチルですが、今はなにか代わるものが導入されているのでしょうか?
イジる度に色んなところにベタベタくっ付くあの物体、なんとかしたいですね・・・と、コーキングを代用している奴がホザいてみるテスト。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation