• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎の愛車 [スバル ドミンゴ]

整備手帳

作業日:2009年1月24日

サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
サーモスタット近辺からクーラントが滲んでいたので、慌てて交換しました。
ホントはガスケットだけでもいいのですが、「ついで」です・・・あくまで。
ところが当日になって確認してみるも漏れナシ。
「やめとこっかな・・・」とも思いましたが、ある日突然ドッキリするのはイヤなのでとりあえずやってみることに。

ラジエターの下に+で緩めるドレンボルトがあり、ただ容器置いて寝そべるだけでクーラントは抜けます。
ラジエターキャップ緩めると倍速で抜けます。
整備書によると、サーモスタットは高所にあるのでちょこっと抜くだけで平気そう・・・2Lほど抜きました。
2
作業に邪魔な太い方のホースを外してサーモハウジングはこんな感じ。
ホースクランプはサビサビでホースもバンド跡くっきり、これも遠からずご臨終ですなぁ・・・。
ハウジングはもっと固着してると思ったのですが、漏れていたこともあってかスンナリ取れました。
ガスケットにはシール剤はほとんど付いていませんでした。 周りには随分くっ付いていたのに・・・です。
3
ガスケットもペリッと剥がれ、楽勝ムード。
カッター刃と真鍮ブラシで軽くお掃除。
肝心な接合面より外観が思いのほかキレイになって微笑ましく・・・。
4
新品のガスケット。
旧品とは色と厚みが違うようです。
しかしこの厚みと堅さ、自分でパッキンシート持っててもこんなキレイには打ち抜けないでしょうなぁ。
5
新品のサーモスタット。
パーツリストには
部品番号:21200KA010 とあり注文しましたが、こちらは互換品
部品番号:21200KA154。
動作温度がちょっと高くなりました。
6
取付けは旧品があった場所にポコンとはめるだけ。
あとは液体ガスケット塗ったガスケットを貼り付けてハウジングを締付けます。。。が、
みなさん「コレ」、ジグルバルブって名前付いてたの知ってました? あたしゃ今回整備書見るまで知らんかった。
一応この位置も旧品の時と忠実に致しました。
7
汚かったハウジングの取付けボルトも真鍮ブラシでキレイに掃除して、おせっかいにもカッパーグリスでお化粧しました。。。別にフツーのグリスでもいいんでしょうけど。
8
こんな感じで出来上がりました。
周りの白いのが液体ガスケットのハミダシです。
安かったからコレにしたけど、黒いのが良かったナ、と。
これでハッチ横の注入口からクーラントをいれるワケですが、オイルフィラーと同様、注入口が立ててあるのでクチ付き容器からでないと入れにくいです。
クチまでクーラント入れてキャップ締めたらエンジン始動・・・大丈夫(と思う)、今回は何故かリザーバタンクにクーラントがまだた~っぷり入ってるんです。
ま、明日念のために見ますケドね。
いくらスペースが無いからってこれぐらいサービスしてくれても良いと思う。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル・フィルター交換 ~ どみねた

難易度:

マフラーマウントのゴム剥離 ~ どみねた

難易度:

内張をきれいに

難易度:

マフラーアーシングなど・・・ ~ どみねた

難易度:

くすんだウィンカー

難易度:

サビと戦う

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation