• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎の愛車 [スバル ドミンゴ]

整備手帳

作業日:2010年8月16日

パワステフルードの交換 ~スパシオ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近パワステが重くなったようだと云われ、パワステフルードの交換をすることとしました。 クルマは父親のスパシオ。
前回換えてからずいぶん経っていると思う。
交換前のタンク外観はこんな感じ。
クルマは早くもジャッキアップしちゃってます。
2
タンクの中にある分を注射器で吸い出します。
3
タンク側のリターンホースを外してビニールテープ巻いて水道用のホースにつなぎ、ペットボトルに誘導・・・イイんですよ、どうせたいした圧掛かんないし。
外した側のタンクに 『 栓 』 しとくのを忘れない。
ここで新油をタンクに入れる。
今回は純正品を使用しました。
このくらいの量だと社外品の(価格的な)ウマミはあまりないのです。
4Lで¥3,980 くらいだったかな・・・?
4
ATFのDⅡと同等品だってぇからすっかりワインカラーだと思っていたのですが、なんと飴色(これまでの社外品と一緒)でした。
5
前置きが長くなりました。
タンクに新油を注ぎ込んで、エンジンを止めたままハンドルを左右にロックトゥロックして真中に戻し、タンクに新油を補充、ロックトゥロックしてリターンを捨ててタンクに新油を補充・・・を繰り返します。
そう、今回はいちいち捨てるのメンド臭いので、2回に1回にしたのです。
画像は、左:1・2回目、右:3・4回目。
6
左:5・6回目、右:7・8回目。
7
左:9・10回目、右:11回目。
8
こんなもんでイイかな・・・? と思ったので、ホースを戻して新油を補充、今度はエンジンを掛けてロックトゥロックを何回かします。
エンジンを止めてタンクの中を再度注射器で抜くとこんな感じの沈殿物が…。
タンクの内壁にこびりついた汚れ(1枚目の画像参照)が新油の洗浄効果で剥がれてるんでしょうねぇ…。
この後、新油を補充して10キロほど試運転し戻って来ると、またよごれてました。
パワステフルード汚れ易いの、このシリーズの仕様なんでしょうかねぇ?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サビと戦う

難易度: ★★★

マフラーマウントのゴム剥離 ~ どみねた

難易度:

オイル・フィルター交換 ~ どみねた

難易度:

くすんだウィンカー

難易度:

内張をきれいに

難易度:

マフラーアーシングなど・・・ ~ どみねた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation