• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公の"チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;)" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年9月20日

『ディスプレイオーディオの取りはずし』の巻。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

まぁ、今更DAのはずし方は説明不要かと
思いますが、アタシなりのやり方を
備忘録として残します。

たまたま厚みの薄いヘラがあったので、
シフトのサイドパネルをチョッとだけ
浮かせた隙間に差し込み、そのヘラごと
上に持ち上げると簡単にはずせました。

※念の為、エアコンパネルには
養生テープをお忘れなく。
2
両サイド外せたらDAの周りの
フレームを端からはずしていきます。
3
エアコンの吹き出し口は
ルーバーに気を付けながら
フレームの隙間に指を入れて
真っ直ぐ後方に引っ張ると
はずれます。

結構な力が必要です。

※間違ってルーバーを分解しちゃうと
 たぶんエライ事になります。(;´艸`)
4
写真を撮り忘れましたが、
DAの画面とコントロールパネルは
一体化されていますので、
当然ながら一緒にはずれます。

その時にエアコンパネルも一緒に
はずれる事もありますのでご注意を。

ハーネスがたくさん刺さっていますが
すべてはずした方が作業し易いです。

ハーネスは刺さるトコにしか刺さらないので
適当にはずしても心配ありません。

※あくまでもアタシなりのやり方ですので。
5
余談ですが、ほとんどのハーネスは
車両側から伸びてきているので
適当にはずしても心配ありませんが、
DAとナビキットを繋ぐ配線(赤矢印)が
あるのに気が付かず、一瞬焦りました。

「車両側に♀のハーネスあったっけ?」
・・・って。アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ

ま、そんなのアタシだけでしょうけど。


※写真のDAとナビキットは天地が
 逆さまになっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

YouTubeモニター出力

難易度: ★★

ディスプレイオーディオ取外し手順

難易度:

リアスピーカー交換とフロントツィーター交換

難易度: ★★

ダッシュツイーターの交換

難易度:

リアツィーター取り付け

難易度:

Fire TV 取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation