• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビロコウの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2024年7月26日

ミラー型ドラレコの移設(Ver.2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年秋に移設したドラレコを
更に下に移動しました

前回の「ミラー型ドラレコの移設」

https://minkara.carview.co.jp/userid/2762647/car/2353367/7541169/note.aspx
2
まず、タブレットッホルダーの
ボールジョイント部分を取り
自由雲台を取り付けます

ジョイント部分の台座は横にスライドして
取り外せました
あとは裏と表(ゴムカバーの下)のネジを
2本ずつ外して分解、ドリルで
6mmくらいの穴を開けカメラネジのナット
で雲台を固定します
3
自由雲台を付けました

使用した雲台はベルボンのQHD-41
(現在、販売終了しています)

高さ:62mm
底面径:32mm
質量:100g
推奨積載質量:2kg

ちょっともったいない使い方だけど
家に転がしておくのも あれなんで
4
オーディオパネルの下枠に穴を開け
カメラネジで雲台を固定します
雲台のベース部分が30mm以上あったのでパネルから3~4mmハミ出ました
5
パネルを戻して下から覗くと浮いて隙間が見えますが
他の部分は きっちり留まっているので
良しとします
6
一応ダッシュボードに設置していた場所で
雲台加工して使用してみましたが
重心が高くなった分、グラグラするので
駄目でした
7
ミラー型ドラレコを下に移動した結果、ハザードスイッチが運転席から
見えなくなりましたが、スイッチは押せます。
レーダー探知機の操作もしづらくなったりスマホもホルダーに入れにくくなりましたが
ダッシュボードより熱くなりにくい場所だと思うし
ドラレコの操作もしやすくなりました。

元々、タブレットッホルダーに重量のあるドラレコは厳しかったようで
振動で首が下がったりジョイント部のネジを締めこんでも材質がプラなので
空回りするようになり締め付けが弱くなってました

カメラ用の自由雲台にしてからは重量で下がってくることはありませんが
取り付け部分がプラなので多少のブレは出ます

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ACCヒューズ交換

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

キーレス電池交換

難易度:

ha11s ターボタイマー取り付け

難易度: ★★

純正ホーン戻し

難易度: ★★

スズキ純正ワゴンR(MC21s)65Aオルタネーターリビルト交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#何モシテナイ
何シテル?   12/10 18:31
HA36SワークスのMT車にエンジンスターターを付けています 整備手帳の一番奥(古い記事)に書いてあるので 気になった人は参考にしてください(ハードルは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:11:29
[スズキ アルトワークス] HIDからLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:09:07
[スズキ アルトワークス] 助手席足元のヒューズの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 20:23:30

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
Googleストリートビューカーに(2022.06.09 11:32)撮影されたので 愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation