• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo2syoの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

大陸製アンプ内蔵DSPユニット【⑥設定編(スマートフォン版 その2)】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
「その1」(下にリンクを貼っておきます)からの続きです。

アプレットのインストールが完了しましたので、ここからは愛車での作業になります。
2
アクセサリー電源をオンにし、DSPユニットを起動させます。
完全に起動しきるまで数十秒待ちます。
次にAndroidの「設定」から、「接続済みのデバイス」をタップします。
3
「新しいデバイスとペア設定する」をタップします。
4
しばらく待つと、周辺のデバイスが列挙されます。

この中から「DP-X812 BLE」をタップします。
5
「ペア設定する」をタップします。
6
このようになれば、ペアリング完了です。
7
次にアプレットを起動し、右上のbluetoothアイコンをタップします。
8
しかし、先ほどペアリングしたDSPユニットが出てきません(泣)
9
一度、スマホを再起動し再度アプレットを立ち上げてbluetoothアイコンをタップすると出て来ました。
この「DP-X812 BLE」をタップします。
10
bluetoothアイコンが緑になれば、接続完了です。

この画面では、メインゲインの調整(+・-)と、メモリー(M1~M6)の切り替えが出来ます。

またUSBメモリーアイコンをタップすると、DSPユニットに差したUSBメモリー内の音楽ファイルを再生出来るようですが、使ったことが無いので割愛させて頂きます。
11
上のメニューから「Source」をタップすると、入力ソースを切り替えることが出来ます。
12
同じくメモリーから「Save」をタップすると現在の設定内容を、任意のM1~M6番のメモリーに保存することが出来ます。
13
画面中央下方の「Advanced tuning」をタップすると、パスワードを入力する画面が出て来ます。

「Please enter」と薄く表示されている箇所をタップし、「888888」と入力し「OK」をタップします。

このパスワードを変更する方法が見つかりませんでした。
14
画面下のアイコン「EQ」です。
この画面では、各チャネルのイコライザーが変更出来ます。
15
次は「CHANNEL」です。
各チャネルのハイパスフィルター、ローパスフィルターとゲイン、相位を変更することが出来ます。
16
次は「DELAY」です。
タイムアライメントを変更出来ます。

最初に開いた時は、「ms」になっていますので、「cm」をタップし表示を切り替えました。

また、設定されている筈の値が0と表示されているチャネルがありますが、これは仕様のようです。
17
画面上のチャネル切り替えを順番にタップして行くと、その都度読み込まれて表示されます。

ただ、更新に数秒を要しますので、一呼吸置きながら操作して下さい。
この画面で固まった時は、アプレットを閉じて、再度立ち上げて直して下さい。
18
最後に「Setting」です。
この画面の右下「Routing settings」をタップすると
19
入力チャネルと出力チャネルの紐付けを変更出来ます。
20
紐付けは、各出力チャネルに対して、どの入力チャネルを紐付けるのかと言った設定方法になります。

写真画面上の「CH1」をタップすると、出力チャネルが選べます。

以上が、アプレットで出来ることです。
21
おまけで、bluetoothでスマホで音楽を再生する方法を載せておきます。

Androidのbluetoothをペアリングする画面(設定→接続済みのデバイス→新しいデバイスとペア設定する)で、「DP-X812」(末尾にBLEが無い方)をタップしペアリングします。
22
ペアリング完了すると、このような画面になりますので、「メディアの音声」がオンになっていることを確認して下さい。
23
あとは、お好きなプレイヤーで、音楽を再生すると、スピーカーから音が出ます。
私は「ONKYO HF Player」を愛用しています。
これも何時まで使えるやら(T . T)

この時、びっくりしたのは、メインデッキで再生している音とミックスされて、同時に鳴り響きました((((;゚Д゚))))

よくよく考えたら、ナビの音声案内も出るように、ミキシングされて鳴るように出来ているようです。
良く出来ていますな。

メインデッキの音声再生を停止して下さいね。
24
以上、PCで設定を済ませた後、スマホでちょこちょこ設定を弄って楽しんでいます。(*´∇`)ノ

これをもちまして、このシリーズの整備手帳は完結させて頂きます。
またパーツレビューに、このDSPユニットの感想をアップしたいと思っています。

更新が五月雨で遅くなり、また長文ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
さらに、沢山の「いいね」を頂きましたこと、この場をお借りし御礼申し上げます。
まだまだ色々とアップして行きますので、引き続き応援お願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

車検前無料診断(60ヶ月法定点検向けて)

難易度:

ヘッドライトプロテクションフィルム施工

難易度:

無事24ヶ月

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

フロントドア デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ryo2syoです。よろしくお願いします。 お気軽に(ご連絡不要)、フォローください。 【車歴】  ①AE70 スプリンター SE  ②ST162 カリーナE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シートベルト(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 10:22:02
ホンダ(純正) ライブディオZX規制前中期用 オートチョーク 16046-GBL-870 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:02:09
スバル(純正) ハイブリッド版サービスマニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 03:51:01

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
お気軽(ご連絡不要)にフォロー下さい。 E型のSTI Sportです。ヽ(^。^)丿 C ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
初めて乗った車 知り合いから、11年落ちをただで貰った
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初めて買った車ですね。 中古でですけど。 ST162
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
格好良かったのです。 逆輸入車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation