• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月05日

オカルトボディ補強第二弾

前回のアロンアルファ補強に続いて、ドアスタビライザーなるものも自作してみました。

自分が使ったのは
・ダイソーで売っている滑りシート
・ゴム板1ミリと3ミリ(ストライカーとの隙間を埋めるのに必要な分、車種によって異なります)
・ドアストライカーカバー
です。
まずはゴム板をドアストライカーカバーの内側に合うように、かつドアストライカーとドアの隙間を埋められる厚みの分カットします。
ドアキャッチャーの周辺に滑りシートを1cm幅に切って横に貼ります。こうすることでドアの閉まりを良くしたり、ドアに擦り傷がつくのを防ぐことができます。
これで出来上がりです。

もともと純正状態ではドアと車体の隙間は大きめです。これは事故した時の破損リスクやドアへの負担を考えてのことだと思います。
カーブを曲がるときには左カーブなら車体左側は縮み方向に、車体右側は伸び方向に動きます。この隙間を詰めればハンドル操作に対して隙間が変化する時間が減り、また反発で元に戻ろうとするので、体感的に機敏な感じと、直進性の強さを感じられるのではないでしょうか。言うなればドア版タワーバーのようなものです。
デメリットとしては、事故の際の被害が拡大することが考えられます。またドアヒンジやドアストライカーへの負担はやや増えると思われます。

*ここに書いてある事柄はあくまで素人が考えて実行したものなので、効果や使用に伴う損害の責任は負いかねます。メリットとデメリットを考えた上で、各自の責任において行ってください!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/05 15:22:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

rachshoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M2のオーラが赤い!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 20:51:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
2台目の車に、初輸入車、初フランス車を選びました。かなりマイナーな車選びですが、デザイン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation