• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルゾンの愛車 [ボルボ XC60]

整備手帳

作業日:2021年3月30日

XC60 TVキャンセラー 撤去完了 「撤去を強く推奨」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本日、TVキャンセラー撤去完了で
スッキリした。

電装屋さん曰く、このメーカー製の
キャンセラーはドイツ御三家系でも
トラブル率が高いとの事。

「車速センサー信号」をカットする(騙す)
タイプは、車速信号管理されている
別関連ユニット等(ABS/ナビ/レーンアシスト/パワステ他)
の重要なECUユニットに誤信号、誤動作
を与えます。

輸入車/国産に限らず
「車速信号カット」するタイプは
高リスクですので要注意です。

理由は簡単です。

走行中にも関わらず、ABSユニットが
「車速信号無し」と判断した場合どうなりますか?
緊急ブレーキ踏んでも作動しません。
0km/車速無しは停車中ですから。
本当に恐ろしい事が起こります。

走ってないからABSを動作させる
必要がないと車両が判断します。

テレビを騙す為の車速信号遮断がテレビ以外の
重要走行管理ユニットに誤信号を与えない保証
がありますか?

だからディーラーは余計な物を
付けていると純正本来の
車両システムとしての機能動作補償が
出来ないので入庫拒否する場合がある。

自分はたまたまセンターコンソールユニットが
誤作動してブラックアウトしただけなので
助かりましたけど。

車速信号を遮断するタイプの後付け社外品を
装着していると
走行中に何が起こっても不思議ではない事を
身をもって経験しました。

ディーラー補償も保険も
適用されません。

(不正)改造しているとマジで
補償保険おりませんよ。

ブレーキ効かなくて追突して調べれたら
社外キャンセラーが原因でしたでは
シャレになりませんね。

コンソールが
完全ブラックアウトした時はマジで焦りました。

テレビ中毒の人は
車両用TVチューナーを別置
した方が良いかと思います。

自己都合の最優先か
自身、家族、周囲への安全性配慮か
よ~く考えてみましょう。

追記<2024-1/7更新>
2023年頃から国産車系統でも
車速誤信号によるECU故障が
表面化し問題化しつつあります。
見た目は普通でもサブコンモードで
無理やり走っている車両も多々あり。
最悪は修理不能状態に陥る可能性大。
それでも付けたい人はどうぞご勝手に。
事故ってから後悔すれば良いですよ。
2
で、再度DTC当ての結果
元凶のテレビモジュール(TVM)はやはり完全に
お逝きになっている様子。

2014年式までは
CAN信号の1系統のみ。
2015年式以降は
CAN信号にMOST信号(光通信)
を加えた2系統。

ナビ/オーディオ一体の
メインモジュールICMから各ユニットをループ
しているMOST信号で車速管理しているシステム
なのでこのMOSTを騙すコネクターの有無が
キャンセラーの対応年式により異なってくる。

ブロック図を見れば分かるが
この信号ループに異常があると
ループ内機器へのダメージに
及ばずICMから伝送される
メインCAN信号への
波及も恐ろしい事になる。
3
定期的に裏でDTCチェックが走ってユニット起動するので
出来ればTVMへの給電カットをしたいがラゲッジ内装
バラシが大変なので放置。

因みに下から3行目の
クライメートコントロールモジュール(CCM)エラーは
エアコンパネルのバラシでコネクター抜いたのが原因。
作業途中でドア開閉したので
ECUを起こしてしまったみたい。

作業途中で
ドア/ボンネット/トランク/スイッチ類等を
開閉操作したりするとECUが起動するので
各部カプラーの挿抜作業中は触らない方が良いとの事。
裏で起動/待機しているECUやDTCが完全にシャットダウンするまで15~30分間位静置するのが鉄則との事。

1つ勉強になりました。

先頭行のPSM(パワーシートメモリーモジュール)
が気になって調べてみたらメモリースイッチが故障しているカモだって。。。
シート位置は設定した後は一度も
動かしてないので気づかなかった。。。

また一つ宿題が出されました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

洗車備忘録

難易度:

洗車

難易度:

ブレーキランプ

難易度:

純水器のイオン交換樹脂交換

難易度:

洗車と観察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノートラブル http://cvw.jp/b/2763841/47646650/
何シテル?   04/10 18:40
ボルゾンです。 よろしくお願いします。 (三菱ラムダ/スプリンタートレノ/ソアラツインターボ/三菱ディアマンテ) 国産を数台乗り継いだ後に 94...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
Aピラーへ向けて隆起するボンネットのブリスターライン。 フロントフェンダーからドアガラス ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
(過去車ネタ) 初輸入車でボルボに乗り「輸入車乗り」として色んな経験をさせてもらった大変 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70Ⅱ(SB5244W/285)に乗っています。 拘りはルーフレール無しでスッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation