• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOUHEIの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2015年10月5日

フロントウインカーLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ずっとやりたくてやってなかったフロントウインカーのLED化。
A6のフロントウインカーは車両側の極性が逆と言う意味不明な仕様になっている為、無極性のS25を使用しました。
明るくてアルミヒートシンクの抵抗内蔵タイプLEDも考えましたが、ヘッドライト内の熱対策と、まずはチャレンジって事で安いLEDを購入。
2
ウイポジ化してるので、抵抗を繋げる配線は比較的簡単に出来ました。
バルブ交換は助手席側は上部から、運転席側はタイヤハウスからアクセスしました。
交換後は警告灯も点かずハイフラにもならず成功です!!

ただ…相変わらず球切れチェックの微弱電流をLEDが感知してしまい、定期的にフラッシュする現象が起こります。
サイドのウインカーもLEDに変えてますが、何故か微弱電流でのフラッシュ現象は起きないので、もしかしたらフロントも…なんて期待してましたが、さすがにそうはいきませんでしたね(笑)
この対策はリアのウインカーに使用してるBELLOF製のバルブで解決出来ますが、無極性ではありません。
しかもかなり高価となります。。。
ですので今のところはフラッシュ現象は我慢するしかない訳ですが、ウイポジ化してるので夜はフラッシュが分かりません。
ポジションを点灯していない時でも、フロントはリアほど気にはなりません。

って事で、とりあえずはこのままLEDにしておくつもりです。
これでウインカーのフルLED化が完成しました♪
3
アンバーの映り込みもなくなり、消灯時はクリアな印象です。ステルス化ってやつですね!
4
ノーマルバルブよりも光量は落ちましたが、やはりキレのある点滅はやめられないです♪
もう少し明るくて濃いアンバー色が好みなので、これから色々物色してみようと思います。
5
夜のドライブがまた楽しくなりました♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドステップ取付

難易度:

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

インチアップからの車高調調整

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

ステアリング異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「結局一日たてば全てエラーは消えてました。一体、、、」
何シテル?   05/07 09:58
2021年最後にXC90を購入。 初のSUVなので楽しみです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
XC90 D5 Inscription
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
良い車です♪
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
手違いで過去のみんカラ更新のほとんどを消してしまいましたが、色々とイジって本当に楽しかっ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スライドドアの軽自動車が欲しくて購入。 見た目もシンプルでスタイリッシュ! 室内も広いし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation