• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CM52の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

セルモーター交換・時短Ver.

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
【セルモーター(スターター)交換再び】

最近セルが少し弱いなーと感じていたので、バッテリーが弱ったと思い充電器をつないでおいたのですが、その後突然エンジンがかからなくなりました。おかしいと思いバッテリーの電圧を調べると特に問題ありません。ヤバイ!これはまたセルモーターだ.. 考えてみれば前回交換したのは8年前なので中古品にしては良く持ってくれたのか。今回も自宅で動かなくなったのが幸いでした。
2
しかし、セルモーター交換は結構大変な作業だったのでもうやりたくない作業の一つです。復習も兼ねて海外の交換動画をみていたらインマニを完全に取り外さずに作業している動画を発見しました!面倒なインマニ下のケーブル・ホース類を外してない(前回取付時にかなり苦労しました)ので半分くらいの時間で済みそうです。今回の作業はこの時短方法でやることに決めました。
3
幸いセルモーターは激安で買ったZ4(E89-N52)用の予備がありますのでそれを使います。E90-323i中期の純正品番は「12412354701」なのですが、この品番の中古は探しても見つかりませんでした。多分この時代の直6エンジンのセルモーターなら品番が違っても大丈夫そうです。今回外すセルモーターはDENSO製、付けるのはBOSCH製です。アルミボルトも予備をストックしてあったのですぐに作業に取り掛かれます。
4
まずは、カバー類を全て外します。車が古いので樹脂パーツの破損に気を付けます。次にエアフロコネクタ、エアクリーナーボックス、中間インテークパイプ、他のコネクタやクリップを外します。今回の方法では赤丸のバキュームホースが邪魔なので外しました。パワステタンクは固定部分だけ外しホースはそのままで手前の邪魔にならないところに移動させます。あと、バッテリーのマイナス端子も外しておきます。
5
次に、インジェクターのコネクタを2つ外してから、インマニを固定しているボルトとナットを全て外します。外し終えたらインマニを掴んで外し手前にずらすとセルモーターの交換作業が出来るスペースが出来ます。写真では一見狭そうですがなんとか脱着できます。脱着の際にはセンサーのケーブル類を引っかけないように気を付けました。
6
セルモーターについているケーブルとコネクタ、取付ボルト2か所を外せばセルモーターは外れますが取付ボルトの長い方は奥側から外すのでとても狭いです。インマニが邪魔なので手を突っ込んで外しますがE14ヘックスローブソケット+首振りラチェットで外しました。海外の動画では11mm12角のメガネレンチを使って外していました。E型のラチェットメガネレンチがあれば外しやすそうです。
ここをなめるとかなり厄介な事になるので慎重にボルトを緩めましたが、ここの締め付けトルクは20Nmなのでそこまで固く締まっていません。セルモーターはボルトを外してもATハウジングから外れなかったのでバールでこじって外しました。
7
取付は逆をやっていくだけですが、インマニの取付時にはケーブルの取り回し、コネクタの付け忘れには十分気を付けました。後で失敗に気付くとまたインマニを外すことになります。また、セルモーターも取り付ける前に単体テストを行って正常に動作するか確認しました。

今回も交換後は一発始動で無事修理完了です!この時短Ver.での作業は前回よりかなり短時間で楽に出来ました。今度は多分1時間程度で出来そうです。出先でも問題なく作業が出来そうなので、遠出する場合は予備をトランクに積んでおこう(笑)

【余談】

出先でセルモーターの不調が原因でエンジンがかからなくなったら?

不調の原因がブラシの摩耗であった場合は、セルモーターのブラシの部分をハンマーで軽くコンコンと叩きながらスタートボタンを押すとエンジンがかかるかもしれません。今回も外したセルモーターを叩いてみたら弱いながらも一度動きましたので、
出先でジャンプスタートしてもエンジンがかからなかったらレッカーを呼ぶ前に一度試してみる価値はあると思います。
8
【BMWのセルモーター(スターター)交換について】

セルモーター交換修理は選択肢が多く、修理場所や使用部品によってかなり金額が異なるのが面白いですね。

セルモーター(スターター) BMW [12412354701]

純正新品・・・93,940円
リビルド・・・約15,000円
OEM新品・・約15,000円
同等中古品・・約3,000円

もしディーラーでお任せにすると修理代10万円以上になるんだろうか?(汗) 無難なのは専門ショップに行きOEMかリビルド品で修理でしょうか。4~5万円位かな。
一番安いのは中古品でDIY、アルミボルト含めても4,000円程で可能です。今回予備を使ったので、また中古セルモーター買いました。送料込みで2,200円でした。

中古品の問題点はブラシの摩耗具合がわからないのでいつ壊れるかわからないことでしょう。幸い前回は8年持ちましたが、時間があればブラシの交換もしてみたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(92390km)エンジンルーム清掃、樹脂パーツコーティング

難易度:

狼煙?2スト?ベイビィ機嫌なおしてくれっよぉぉ!

難易度: ★★★

エンジンオイル調整

難易度:

オイル減り早くないか?

難易度:

オイル継ぎ足し

難易度:

定番?のオイル減り…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CM52です。DIYが好きで消耗品交換、パーツ取り付け、修理等、基本的に自分で整備しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前から探していたデザインピュアホワイトのE89(N52)を手に入れることが出来ました。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-323iに乗っています。6気筒NAエンジンが気持ち良いです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昔乗っていたFC3Sです、ライトチューンで時々走行会に参加していました。 この頃はターボ ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
親の車です。古くなって故障が増えてきたので私が修理することにしました。整備手帳に修理内容 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation