• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CM52の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年12月12日

超簡単!イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1か月ほど前から2速でアクセルを踏み込みとボボッっとカブるようなことが時々ありました。普通に走る分には問題ないのでそのままにしていましたが、あるときカブったときアクセルを更に踏み込んだらブボボボボッ!っと音がしてエンジンチェックランプが付きました。

幸いすぐに消えて元に戻りましたが診断機で調べると6番シリンダのミスファイアが記録されています。一応コイルを購入してトランクに積んでいましたが交換することにしました。

2
六角穴付きボルトを4か所外してカバーを取ります。
3
カバーはタワーバー付けたままでも外れました。6番シリンダは一番奥です。コネクタを外してからコイルを引っ張り上げます。固い場合は何かをコイルに引っかけて引き抜くのが良いと思います。ボディ補強のバーが邪魔でしたがそのままで外れました。
4
新旧比較、上が新品、下が今まで付いていたコイルです。イグニッションコイル交換はとても簡単で1つなら10分あれば十分です。DIYお勧めです。
5
交換後試乗しましたが明らかに良くなっておりカブることは一度もありませんでした。今回イグニッションコイルは社外品の安いのを使ってみました。

純正品番:12138616153 購入価格 2,750円

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換♪

難易度:

後ろにも

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

IGNITION COIL交換

難易度:

純正キー電池交換

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月13日 11:11
こんにちは。
この故障診断機は、どこのメーカーの何でいくらくらいですか? パーツレビューに記事がないもので。
コメントへの返答
2021年12月13日 12:40
こんにちは。診断機はPCとCarly for BMWを持っていますが、手軽なのでCarlyをずっと使っています。5年前Carly専用WiFi-ODBアダプタを個人輸入して7千円位、アプリは買い取りで5400円でした。今はサブスクになってしまい、表示も英語のままなのでもう止めようかと思っています。

スマホアプリならBimmerCodeの方が日本語で使いやすそうですね、一番安上がりなのはC110という小型診断機で、6000円程度で購入出来て評判も良さそうです。
2021年12月13日 19:01
ありがとうございました。

プロフィール

CM52です。DIYが好きで消耗品交換、パーツ取り付け、修理等、基本的に自分で整備しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前から探していたデザインピュアホワイトのE89(N52)を手に入れることが出来ました。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-323iに乗っています。6気筒NAエンジンが気持ち良いです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昔乗っていたFC3Sです、ライトチューンで時々走行会に参加していました。 この頃はターボ ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
親の車です。古くなって故障が増えてきたので私が修理することにしました。整備手帳に修理内容 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation