• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生の"白い何か" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2020年3月13日

フットレスト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは。

アウディA4のオーナーのほとんどが思うであろう悩み、そのうちのひとつに、アクセル・ブレーキ(右足)の位置と、フットレスト(左足)の位置がちぐはぐなことが挙げられます。

私ももれなくそれに該当したため、Bay CurrentさんのBalance itフットレストを取り寄せてみました。
これは純正フットレストを4センチ程度底上げすることで、より自然なポジションを取れるように配慮したものです。
ヤフオクやサイトから注文することができますが、誤発注を防ぐため、型番で事前に在庫と適合確認を取っておきました。
2
裏はこんな感じになっています。
まさに純正フットレストですね。
純正フットレストを外して、こちらに換装することで底上げできるようになっています。
勿論、日本語の取説(非常に簡単なもの)も付属してきますので、タイヤを自前で交換できる程度の技術がある人ならば朝飯前でしょう。
3
横から見るとこんな感じになっています。
まさに純正フットレストに取り付けられた感じがします。
高さが足りなければ、長めのボルトとナットを別途用意し、スペーサーを挟んで交換すれば、さらに高くすることも可能のようです。
4
ちなみに、果たしてどのぐらい高さのかさ増しが必要なのだろうかと、事前にフットレストに文庫本を置き、自然なポジションが取れる厚さを測っておきました。

私の場合、約4センチが必要量のようです。
まさに今回のフットレストがジャストサイズ。
5
それでは作業に移ります。
内装剥がしを差し込み、純正フットレストを剥がします。

取説には「手荒に扱うと裏側のピンが折れるぞ?」みたいなことが書いてありますが、そんなのお構いなしに力任せに剥がしていきます。
結構パワーがいりますので根性出してください。
6
で、新しいフットレストを嵌めていくわけですが、軽く嵌め込んだら、あとはシートに腰掛け、足で満遍なく踏みつけるとしっかりと嵌まります。

以上です。
7
ちなみに、マットがこんな風になりますが、僅かに隙間ができますので、フットレストの下に差し込むようにして事なきを得ました。
8
改めて実際にポジションを取ってみると・・・実に素晴らしいものです。
引いた右足と奥過ぎて届かない左足のアンマッチが見事に解消され、理想のポジションを取れるようになりました。

しかも、これまでぶらぶらと遊んでいた左足もしっかりと踏ん張れます。
送料含めて3万円弱の品ですが、私としてはこれは是非とも買うべきものだと思いました。

これでより快適なドライブができるようになったと思います。

以上、本日はこれまで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボルトキャップ取り付け

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる名状しがたい生物のようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝手の違いににい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:30
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:16
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:12

愛車一覧

ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
ホンダ CT125 地味な色のアレ (ホンダ CT125)
JA10クロスカブを下取りに出して購入したハンターカブ。 実は国内製造ではなく、タイホン ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation