• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生の"白い何か" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2020年3月22日

カーテシーランプ(赤色部)LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは。

先日カーテシーランプとトランクルーム内ランプをLEDに交換したところですが、この赤いところはそのままであったので、今度はここをLED化してみたいと思います。

下向きについている白色光ランプ部分と外し方は同様で、切り欠きのある上側からこんな感じでこじります。

運が悪いとバキッと大変精神衛生上よろしくない音と共に部品が飛び散る場合があるかもしれませんので、注意深く外すようにしてください。
2
ドアが異なりますが、やり方は同じです。
こんな感じに宙ぶらりんになったら、ソケットから外さなければなりません。

さもないと、電球が点きっぱなしでアッツアツになってしまい、熱くて触れなくなってしまいます。

…まぁ、もっともソケットから押し出すようにドライバーでこじっても外れますが。
3
黒いカバーが取れている状態ですが、宙ぶらりんのユニットを外すには、矢印に2カ所同時にマイナスドライバーを差し込んで赤い部分を手前に引っ張って外さなければなりません。

手が4本ないと不可能だったので、ドライバーを差し込みながらの撮影は諦めました。
4
順序が逆となりましたが、黒いカバーはここにマイナスドライバーを差し込むと外れます。
5
で、片面発光タイプのT10に換装します。

くれぐれも、極性なし、球切れ警告つきのものを購入するようにしましょう。

あとは外した手順で戻すだけですが、これをあと3カ所行います。
なに、慣れれば牡蠣の殻をむくよりも楽ですって。
6
以上、作業終了です。

ここにアップしている間に日もとっぷりと暮れてしまったので、丁度いい感じに撮影することができました。

先に挙げた内装LED化も併せて、我ながら惚れ惚れする内容です。
7
運転席も電球色の暗い光からまぶしい白色光に様変わりしました。

やはり、LEDはいいものですね。
今回はこれまで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カムシャフト入手

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

リアブレーキ警告灯(B6)

難易度:

トランクルームランプ

難易度:

ポジションランプが切れました。

難易度:

ヘッドライトくすみ取りとUV対策☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる名状しがたい生物のようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝手の違いににい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:30
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:16
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:12

愛車一覧

ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...
ホンダ CT125 地味な色のアレ (ホンダ CT125)
JA10クロスカブを下取りに出して購入したハンターカブ。 実は国内製造ではなく、タイホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation