• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生の"白い何か" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2023年4月16日

TM works RACECHIP装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは。
先日、宮城県の夢メッセみやぎで行われたイベントに行ってきましたので、その様子を上げてみようと思います。

時刻は午前9時45分ぐらい。まだそんなに人はいませんね。
2
そのイベントとはこれ。
東北カスタムカーショー2023。
こういうクルマ関連のイベントは東北ではそんなにないので、こういう機会は貴重です。
3
土日と2日間行っているイベントの2日目、その開場直後だというのに、場内は結構賑わっています。

正直、昼頃になるともっと人が入ってくるでしょうし、駐車場や周辺の道路が混み合って、我が愛機が身動き取れなくなるかもしれないので、早めに見て早めに帰ろうという魂胆です。
4
入口付近では結構弄っていそうな124スパイダーが展示されていたり…
5
奥の方にはGT300マシンなのかな?みたいなのが展示されていたり

(ヘッドライトが黄色くないからGT300マシンではないのかな?)
6
その近くにかなり綺麗な鉄仮面がいたり…
7
シビックタイプR、ええなぁ、でも500万からかぁと思った側に…
8
コスモがいたり

ちょっと待て、チューンドカーって言っても、ほぼこれノーマルだぞ、ノーマルの方がむしろ興味引きそうだぞと思ってみたり
9
お子様に大人気なダンボルギーニがいたり

(代わる代わる近くのお子さんらが乗り込んでいた)
10
これ、新車で一式買ったら何百万するんだろう?と思うハイエースキャンパーがいたり
11
中古のガソリンをベースに手を加えたデリカD5キャンパーがいたり

(意外に廉価でこれなら買えると思った)
12
でも、どちらかというとセカンドカーとしてはこっちの方がいいなぁ、でもこれも新車だと結構高そうだぞ、と思ってみたり
13
何これこのハイゼット欲しい!と思ってみたり
14
でも実際使うとしたらこういうのもいいなと思ってみたり
15
特設ステージの方が賑やかになったと思ったら、RQなお姉ちゃんたちがトークショーを始めていて、その前にバズーカみたいなカメラを構えた人らが群がっていたり
16
ポン付けターボチューンされたジムニーシエラの価格を見て絶句したり
17
何でここにデボネアが?と思ったらワックスの宣伝のために展示されてたり
(かなりキレイだった)
18
アトレーのデッキバンも趣味車としては面白いかも…でもこれ結構デカくね?と思ってみたり
(結構リフトアップされてた)
19
外に出たらランチアデルタを彷彿とさせる可変式リアスポを装着したアバルト696があったりと、結構堪能したのでした。

しかし、今回の目的はこれだけではなく…
20
これを購入したのでした。

なんですか、これ?と言われそうなものですが、所謂サブコンです。
21
A4用のサブコンは探せばいろいろとあるのですが、たまたまRACE CHIPの出展があったので、可能ならば購入できないかと事前に打診していたところ、快くOKとなった訳です。

それにしても、211HP、35kgf-mのスペックの愛機が、僅かこんな金額で265HP、43.5kgf-mのスペックに早変わり。
とってもお得ですね。
22
取り付けはショップの人にお願いしたのですが、実際取り付け作業を間近で見ていて「これは簡単で自分でもできる」と思ったところでした。
こうやって左ヘッドライト付近に取り付けましたが、この付近にインタークーラーのセンサーに繋がるコネクターがあり、そこに割り込ませるだけの僅か5分で装着完了でした。
むしろ、どこに本体を設置するか、どうやてタイラップで固定する方に時間を8割方割かれたような感じです。

(車種によってはコネクターが非常に面倒な場所にあり、そういう場合は作業が面倒になる模様)
23
実際このような取説が付属してくるので、オンラインで取り寄せしても自分で装着できそうな感じです。

今回は最もロースペックな機種で、オプション(携帯アプリで各種設定可能となる機能)も付属しない廉価バージョンでしたが、周囲の状況を確認のうえアクセルを踏み込むと…なかなかいい加速をしてくれます。
それに、低回転域でもトルクが増したような感じがして、ちょっと何か違うぞwというイメージですね。

…その代わり、燃費はやや悪化するのは避けられませんが。
24
今回ブースを回って、サブコンの他にいろいろと散財してしまいました。
洗車セット、ワックスセットお試し版、ワゴンセールのガラスコーティング剤、家の軽トラ用のLEDヘッドバルブ。
これらはそのうち試してみようと思います。
25
そうそう。
先日カブを弄っていて見事に散ったニッパーですが、安く売っていたのでつい購入。
TONEのものですが、何と1000円!
これが一番嬉しかったかもしれません。
プラモ用と違い、結構頑丈な造りですので、これからいろいろと長く使うことができそうです。

今回はこれまで。

追伸
加速の際のトルクの立ち上がりが鋭くなったのは体感できましたが、代償として燃費は明らかに悪化していますね(燃費記録を参照)。
まぁ、この金額で安易にパワーアップできる方法が他にはないので、これで十分としておきましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

OBD⑤A/C編[アイドリングストップ機能キャンセル]OBDeleven☆

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月24日 21:58
賑々しいイベント参戦お疲れ様でございます。
レース関係にも造詣が深いようで流石です、私はサッパリ判らないんでググってみたらGT500クラスっぽいですね、NSX。
日本酒小瓶風の「名もなき」コーティング剤の存在は知ってましたが、パッケージがあんな風だとはココで初めて知りました。そこまでやるか!な、謎和装テイストでちょっと引いております(笑
コメントへの返答
2023年4月25日 22:24
いろんなカスタムカーが展示されていたのにも関わらず、ほとんど軽トラ、軽バンのカスタムカーばかり見ていたような気がします。セカンドカーに面白そうと…
言われてみたら、GT500はヘッドランプが透明でしたね。
ミッドシップリア駆動の先代NSXはGT500では出ていましたが、現行のHV-AWDになってからはGTには出ていなかったとばかり思っていました。
名もなきシリーズを試してみるのはもう少し先ですかね。もし性能も折り紙付だとしたら、今使ってるバリアスコートの代わりに採用するかもしれません。最近ワコーズ製品は調子乗りすぎているのか、やたら値上げしまくってますし。

プロフィール

これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる名状しがたい生物のようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝手の違いににい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:30
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:16
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:12

愛車一覧

ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
ホンダ CT125 地味な色のアレ (ホンダ CT125)
JA10クロスカブを下取りに出して購入したハンターカブ。 実は国内製造ではなく、タイホン ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation