• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生の"より楽に速くライディングできるアレ" [スズキ SV650ABS]

整備手帳

作業日:2021年5月8日

MRA→GIVIスクリーン交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
(前回からの続き)
ステーの角度を調整しつつ、格闘すること2時間超。
ついに取り付け完了です。

仮止めして角度や位置を確認し、これでよし、と思って各部のネジを締め込んでみたらググッと角度がずれて「嗚呼っ・・・OTL」となること数度、少しずつ少しずつ締め込んでやっと完成です。

正直に言います。
これ、自分では二度と装着したくない。
あまりに面倒で手間がかかるうえ、ストレスとフラストレーションがかなり溜まります。
しかも手が3本以上欲しい場面が何度か・・・

可能ならば2人で作業し、一人が押さえ役、もう一人が締め込み役みたいに分担して作業できるとスムーズに取り付けできそうですね。
2
ビフォー。
こちらはもともとのMRAです。
胸の位置あたりまでは風防効果あったかもしれません。
3
アフター。
こちらがGIVI。かなり高さが増しているのが分かりますね。
実際乗ってみると、ヘルメット正面に当たる風がかなり少なくなっていることに気づきます。
4
本日は天気が良いものの、風が強かったので屋内(納屋)での作業としましたが、作業にかかった時間を考えると大正解だったと思います。

こんなにフラストレーション溜まる作業を外でなんかやってられるか!状態です。

しかし、締め込む前はユルユルでガクガクなステー、しかも2本だけの支持ですので「本当に大丈夫か?」と思いましたが、しっかりと本締めするとかなりしっかり固定されることが分かりました。
取説にも「時速130キロまで対応」と書いてありましたので、常識的な速度での高速巡航も大丈夫みたいです。
5
ステー自体はこんな取り付け方法になっています。
スクリーン側では車体と接触しておらず、この2本の金属の棒だけでスクリーンを支持していることになります。

それにしても、ステー左側だけでも矢印4箇所記載しましたが、これだけ角度調整箇所があります。
ね・・・?腕2本だけじゃ、足りないでしょ?
6
最後にワックスをかけて終了です。

新品なはずなのに・・・微妙に小キズがついているのが気になります。こればかりは何とも致し方ありませんが。

さて、明日にでも試走して緩みがないか確認し、増し締めしてみましょうか。

本日は・・・これまで。

GIVIは品質的に良いけど、装着が本当に大変だった・・・大雑把に装着するのは簡単だけど、少しずつ調整しながらああでもないこうでもないとより良い格好を模索するのは・・・かなり大変です。

そして5/9試走しましたが、通常の走行速度の範囲内では当然ですがびくともしませんね。流石老舗の面目躍如です。
帰宅後僅かに位置調整を行い、増し締めして完全に装着完了しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今さらオイル交換

難易度:

フロントサスにスラストベアリング装着

難易度: ★★

エンジンオイル交換 フィルター交換なし

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル、フィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月9日 21:10
こんばんは、取付お疲れさまでした。

ポン付+αレベルだと思っていたら意外に手間取るという、そんな罠みたいなDIY作業、結構心当たりがあります。
下回りとか、吸気パイプとか、内装とか・・・ほぼ全部じゃん。。。
時々お仕事関係の持ち込み案件も似たり寄ったりかも(笑

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2021年5月9日 23:11
ありがとうございます。

取り付けは大変でしたが、いろんなマシンに対応できそうな汎用性の高さと部品の精度の良さはやはり老舗という感じがしました。

プロフィール

これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる名状しがたい生物のようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝手の違いににい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:30
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:16
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:12

愛車一覧

ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
ホンダ CT125 地味な色のアレ (ホンダ CT125)
JA10クロスカブを下取りに出して購入したハンターカブ。 実は国内製造ではなく、タイホン ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation