• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayahideの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2008年11月26日

バキューム計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
車両はMC後20S(セダン)。

吸気の取り出しポイントは、ヘッドカバーを外した白丸の部分。バキュームホースは白線のように取り回しました。
2
取り出しポイントのホースを切断し、4φ-4φ-4φの三つ叉ホースジョイナーを接続。これがなかなか入らず…。
3
造りが非常に頼りなさげなセンサーを車内に入れるため、バキュームホースをここからグローブボックス奥へ。
この穴開け→ホース貫通が今回の作業で一番大変でした。
4
アースは写真左下のキックパネルを外したところから。
5
メーター側のコードとセンサー側のコードをここで接続。
ACC電源はシガー裏から取りました。
6
メーターフードに切り込み。
一瞬躊躇しましたw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左右ミラー格納ユニット交換

難易度:

マフラーアーシング

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

車検3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月6日 5:10
2000のシリンダーヘッドカバーって黒なんですね。なんか精悍な感じでいいですよね♪ エンジンカバーはエンジンカバーらしくて羨ましいっす。メーターフードの切り込み…スッゴイ勇気が要りましたね。お察しいたします((+_+))
コメントへの返答
2008年12月6日 23:54
ヘッドカバーのデザインが違うのは知っていましたが、その下も違うんですね。
まあ、排気量が違うんだから当たり前か…(- -;

切り込み……これで僕のアクセラは傷物にw

プロフィール

「お久しぶりですまさかの一番乗り(^^;;
雨風強いです…」
何シテル?   05/13 09:10
4年続きました(^^ これからもマイペースでやっていきたいと思います。 通算成績(謎):231勝202敗(2011/5/14現在)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

元一般生活用(willwisさん) 
カテゴリ:お友達
2008/11/25 01:49:57
 
お天気屋一代記(kolmeさん本館) 
カテゴリ:お友達
2007/08/31 12:18:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
セダン20S(5AT) トゥルーレッド メーカーOP ・ディスチャージヘッドランプ+撥 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCの影響大で買ってしまった人生初のマイカー。 どノーマルで9年。よく頑張ってくれまし ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
クルマつながりで、自分のミニカー(モデルカー)コレクションを紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation