• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかぽん!のブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

【優勝!】2020.07.18-19 JMRC関東チャンピオンジムカーナ@水上宝台樹スキー場

コロナ禍の中、関東チャンピオンシリーズが第1戦~第4戦の中止を経て第5戦にして開幕されました(Super GTもやっと開幕できましたね)。コロナ禍の中、感染予防を徹底して開催して頂いた主催者・オフィシャルの皆様有難うございました。

さてさて、今年はあえてグリップ力を純正装着タイヤレベルに落とした関東地区戦PN5クラスと、千葉東京ジムカーナPN5シリーズを同じタイヤで追う予定でしたが、千葉東京についてはシリーズ成立させない方針を発表されたので千葉東京シリーズの代わりにチャンピオン戦NTF2クラスへの参戦することとしました。

チャンピオン戦シリーズは昨年までメインで取り組んでいたシリーズでエントリーしているNTF2クラスは、主にインテグラDC2のB車両(保安基準に適合する限りでの改造範囲ほぼ無限定)がライバルのクラスです。T.O.A(チーム・オーバーオール)の仲間も出場しており、またDC2相手に33スイフトがどこまで太刀打ちできるのかを見てみたくて参加してきました。
alt

買ったばかりのサラピンのYH A052を前日練で履いてみましたが、良い意味でも悪い意味でも魔法のタイヤでした。特にフロント225幅を入れた効果は大きくあらゆる場面でフロントのグリップ力が感じられ、初めてジムカーナFFらしい動きをおかぽんスイフトがしてくれてニンマリ( ̄▽ ̄)

車が自由に動いてくれるので楽しくなって前日練5本をあっという間に走り終えました。ただ、本当に教育に悪いタイヤですねぇ~(;・∀・)


前日練はPTが多かったですが、攻めて走った最後の5本目の生タイムでNTF2のクラスベストタイム。夜は、定宿で0.1秒程度の差のTerraさんとエボⅣの田●中さんと解析して就寝。
alt


なお、お隣パドックでVitzで参加されていたサカモトエンジニアリングの青●山社長様に教えてもらって初めて知りましたが、実は33スイフトってチャンピオン戦NTF1でもエントリーできるのですね。NTF1の定義は「B/SAX車両で気筒容積制限無しの前輪駆動車
1500ccを超えるVTEC、MIVECを除く」だそうなので、VTEC、MIVECでないFF車なら何でもアリらしいです。

日付変わって本番当日。直前までの雨予報が嘘のような快晴です。
alt

お題はこちら。
alt


慣熟歩行中に遮光の傘を差してマスクをして歩いていたら普段オフィスワークで体力のない私にはかなりきつく、軽い脱水症状気味になったので、歩行後は持参していたコットに横になってポカリ飲んで落ち着きました。やはり快晴の夏場に1時間程度マスクをして外を歩くのは慣れていないと結構キツイかったです。次戦は熱中症対策を考えたいと思います。

NTF2ファーストゼッケンからの1本目。
速いのか遅いのか分かりませんでしたが、全体的になんだか前日練習より路面が食わない感じ。なのに前日練のイメージをトレースして走ってしまったのでうまくタイヤを使えなかったのが反省でした。色々失敗したので想定ベストは-2秒と分析して2本目に向けて修正。

そして2本目。


最後のターンをミスってしまったりちょいちょい甘いところが出てしまい、結局1.2秒アップに留まってしまいましたが、5秒台の生タイムを叩き出したDC2の豊●田さんもPTだったりでその後抜かれずNTF2クラス初出場にて優勝できました!

正直なところ前のブログでドベかも・・・と書いた通りDC2のライバル相手にどこまで33スイフトが戦えるのかは未知数で自信がなかったですが、DC2相手に33スイフトで戦えたのは、33スイフトでジムカーナをされている(or検討されている)方々に対して33スイフトでも戦えるんだ!ということをお示しできたのではないかと思います。

今回はビギナーズラックの要素が多分にありました。次戦以降はNTF2のライバルの皆様が目の色変えて「倍返し!」に合うかと思いますが、やられっぱなしにならないように今後もライバルの皆様の胸を借りるつもりで全力で走りたいと思います。
Posted at 2020/07/23 12:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャンピオン戦 | 日記
2020年07月15日 イイね!

13位/27台 2020/7/11-12 JAF関東ジムカーナ選手権Rd.6@筑波ジムカーナ場  ポイント獲得が遠い・・・

Withコロナの中、2月末以来のJAF関東ジムカーナ選手権第6戦(中止を挟んで実質の第3戦)が筑波サーキットジムカーナ場で開催されましたので、参加してきました。

まず第一にこのような世の中の中、主催者として可能な感染対策を講じて開催していただいた主催者の方々には感謝しております。エントラントとして感染予防は徹底しつつベストを尽くしてきました。

緊急事態宣言がなされて以降、走りたいのになかなか走れずでしたが、今大会に向けて第2戦までの反省や脚の仕様変更などを繰り返し、やっとそれなりに車を自分の思うように動かせるようになってきました。

脚のセットに関しては、仲間内にいくつも違うバネをお借りしたりアドバイスをもらいながらダンパーエンジニアのコサリックワン様と一緒に悪戦苦闘しながらテスト中です(Rd.2からは大きく方向性が変わりました)。
alt


前置きが長くなりました。少し車の動きには自信が持ててきていましたが、前日練では32スイフトのKMR氏には1.7秒ほどドライ路面で置いて行かれ上位陣との1秒程度のタイム差を感じていたので、なんとかポイントゲット(10位以内)を心の中の目標にして臨みました。

alt
当日のお題はこちら。
alt

いつものビ筑とは違ってスラロームメインのリズムが違うコースです。
【1本目】


1本目終わって、9位/27台。ここまではポイントゲットの目標圏内にポジショニングできています。また、中間まではそれなりに速かったようです(2本目を通してクラスTOP4のタイムだったようです←みかんさん、中間タイムのupありがとうございました)。

遅いところは明らかで、ドライバー側が頑張って上手く乗れるようにならねばならないところなので、2本目は一本目の反省点を心がけてポイント死守を目指して走りました。

【2本目】


渾身のアタックも残念ながら0.1秒のタイムダウン( ;∀;)
順位もあれよあれよとPN5の猛者によってポイント圏外の13位へ蹴り出されてしまいました。いやー関東ジムカーナ界で一番盛り上がってるクラスなだけあって、本当に熾烈です(;´・ω・)

1本目からは前半で0.6秒落とし、後半で0.5秒取り返していたようなので前半も1本目同様に走れていればポイントゲットの目標が達成できていただけにまだまだドライビングの精度を向上させねばということとそろそろFFのサイドターンをドライバー側が覚えないとこれ以上はポジションアップできないなーと痛感したラウンドでした。

ちなみに、こちらが総合3位に入られたKMR氏のお手本な走行です。スイフトマイスターの超絶速いターンに同じクラスのライバルながら憧れます(KMR氏はライバルだとは認識してないと思いますがw)。


今週末は気分とタイヤを変えてDC2の皆様に遊んでもらいにCH戦の開幕戦@宝台樹に行って参ります。DC2相手にまだターンが発展途上の33スイフトがどこまで食い下がれるか(ドベかもしれませんが)やってきてみたいと思います。
Posted at 2020/07/15 12:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地区戦 | 日記

プロフィール

おかぽん!です。よろしくお願いします。 2017年3月からジムカーナを始めて(車遊びも初めて)、2019年まで関東のエボⅥで四駆クラスに出場していました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル]GOTOSHOP 補助ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 17:42:35
[トヨタ GRヤリス]PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:09
シートレール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:09:11

愛車一覧

日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
初めてのミニバン。悩んで悩んで買った日本の国民車的な日産セレナ。
日産 エクストレイル クロ (日産 エクストレイル)
私にとって初の日産車、初の黒ボディです。 妻と子供2人ということもありスクエアなSUVを ...
マツダ デミオ シロ (マツダ デミオ)
ちょい乗り用に2022年1月から乗り始めてましたがみんカラ登録はズルズルしてました。 M ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2020年4月10よりS2000と入れ替えできました。華麗なスタイリングに惚れつつ細かい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation