• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yashyの"コバヤシティ" [ホンダ シティ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ボンネットオープナー ワイヤー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今まで付いていたボンネットフードオープナー、ワイヤーがいよいよダメになってきたので交換しました。
2
運転席側から引っ張るところなんてもうこんな感じ。完全にワイヤーが伸び切っちゃってます。今までは相当な力をかけて引っ張らないと開きませんでしたし、開けたら開けたで閉めるのも一苦労でした。
3
ボンネットのワイヤーなんて、シティは一体どんな構造になっているのやら、と少し不安でしたが、実際見てみるとそこまで大変ではなく、むしろ楽な作りになってました。写真の2つのボルトを外すとフードロックの箇所がフリーになるため、そこからただカチッとはまっているだけのワイヤーの先端を外し、運転席側、引っ張るところのボルトも2つ外したのち、あとは運転席側からスルスルと引っ張るだけ。他の車や、今の車?では、このワイヤーがインナーフェンダー内を伝っていっていることが多いそうですが、シティはペダルの上部付近にワイヤーを通す小さな穴があり、エンジンルームからそのまま室内へ直接、という感じでした。
4
全く逆の手順で取り付け、無事新しいワイヤーを取り付けることができました。この際、ネットで見つけた知恵なのですが、紐かなんか、丈夫で細いものをワイヤーの先端に予め結んでおくと、元のワイヤーを全て抜いたのち、新しいワイヤーの先端へまたその紐を結び直すと、紐をエンジンルーム側から手繰り寄せるだけでワイヤーを引っ張ることができるので、作業がとても楽になりました。しかしこの際先ほど書いたペダルの上付近の穴にワイヤーの先端をしっかり通さないともちろん引っかかってしまうので、少しそれが大変かもです。今まで全体重をかけ、思いっきり引っ張ってやっと開くようなボンネットが、軽い力で開くようになり、閉めるのもかっちりと閉まるようになりました。かなり感動しました。手伝ってくれた友人にも感謝です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火プラグ交換とデスビの清掃

難易度:

部品があるうちは新品にしよう

難易度:

部品があるうちは新品にしよう

難易度:

サイドブレーキ調整

難易度: ★★

タイヤチェンジャーを改良してみよう

難易度:

燃料フィルターを開けてみました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シティ よりいい音のするエキマニへ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2765957/car/2357797/4410326/note.aspx
何シテル?   09/03 16:26
Yashy、やっしーです。 幼少期は親父のセリカに揺られ、チャイルドシートで寝てばかりの男の子でした。 また、ジャンル問わず、レースゲームをはじめ、プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 シルビア S15改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 12:33:28
"コバヤシティ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/20 00:54:55
ホンダ シティ コバヤシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 01:34:42

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
シティから乗り換えました。 とても速いです。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
足車です。
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
じーちゃんからもらったてりき
ホンダ シティ コバヤシティ (ホンダ シティ)
大学の部活のOBの方から譲り受けたホンダシティGA2に乗っております。 小柄でキュート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation