• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむたまのブログ一覧

2015年08月04日 イイね!

調べてみれば「なんじゃコレ??」

調べてみれば「なんじゃコレ??」サスペンション交換をしたので、アライメントを調整してもらったのですが、乗ってみるとどうもシックリきませんでした。

高速コーナーではステアリングが取られる感があり、低速の悪路ではお尻の動きが凸凹に遅れて反応してる感があって・・・ノーマルの脚の方がイイんじゃないか?とサスペンションキットを疑うところまで悩んでました。

アライメント調整してもらったお店にも同じことを告げたところ「ではもう一度預からせて下さい」という返事。
また、アライメントに関しての色々な薀蓄や知識を聞かされたのですが、キッチリ気持ち良く走れればそんなのどうでも良いってことなんですよね・・・信頼出来なくなってましたので車を預けるのをやめました。

幸い、もう一ヶ所チャンネルがあったので、そこでフロントとリアのサイドスリップをもう一度マルチテスターを使って調べ、フロントをほぼニュートラルにしてもらったことろまでをブログに記しました。

リアはアンダーカバーを取り外さなければなりませんでしたので後日ということで先ごろ、作業してもらってビックリ。
リアのトーコントロールロッドのピロボールがボディー側もホイール側も動かない状態で締め付けられてました。


しかも左右ともです。ここはトーコンロッドの取り付け部分がボディ側が垂直でホイール側が水平ですので90°前から見て+な状態なければダメなのですが、両方ともアホが締めてますから動かない状態でトルクがかかってます。


こんなんピロボールの意味ないし・・壊れるやん(怒

誰がこんなこと(作業)したのかな?バイト?素人??悪意???
アライメントとか言ってる前に素人以下ですよね・・・名前が有名でもこんなショップばかり、今までも色んな店で色んなことをされましたが、本当に店運のないとむたまです。

とはいえ、リアのサイドスリップもBSKさんの指定範囲-4.4m(-4.0mm~-6.0mm指定)で調整してもらったら気持ち良く走れるようになりました。
あぁ~長かった・・・
Posted at 2015/08/04 18:43:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月24日 イイね!

「PhotoFunia」でアートなとむたま♪

「PhotoFunia」でアートなとむたま♪久しぶりにこのサイト「PhotoFunia」へ行って遊んでます!

写真の加工に使える無料のフォトフィルター、フレーム、フォトコラージュにエフェクトの 数々。
自分だけのファッション雑誌、広告看板、芸術家の絵画、独自のネオンサインなど を作ってみよう。

てことで、マイピクチャーやらネットの画像を貼り付けてますが・・サイズとか角度とかが難しいですね(汗



ご存知の方には失礼しました♪知らない方は遊んでみて下さい。
















Posted at 2015/07/24 14:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

GReeeeNはセーフでサザンはアウト!

GReeeeNはセーフでサザンはアウト!昨日、やっと台風が去って晴れてくれたのでアライメントの確認やらで高速道を中心にペースを上げて走ってました。
フロントのトーインが気に入らなく(ステアリングのフィール=反応が僅かに遅く荒れた路面で取られる感覚があったので)0°00´にしてもらったら元の気持ち良いフィーリングに戻りました。

また、リアにも違和感があり思った以上にトーインな気がしますので、来週ニュートラル方向で修正することにしました。

カートでコースを走ってたときはフレームの硬さ~始まりホイールオフセットやリアシャフトの硬さなどで操縦性を換えてたのですが、ほんの1.0mm程度のサイドスリップの調整でハンドリングが全然変わってしまうエリーゼの感覚はこっちの方に近くてまたまた驚きました。

さて、本題です。
先ごろ交換したLEDヘッドライトで夜間を走ることもしていませんでしたので、ついでに動画も撮影するか?ってことで真っ暗な峠道までエリーを連れ出しました。
鹿が飛び出してくるので、一度角の立派なヤツと正面衝突しているとむたまは安全運転です。
サザンオールスターズの「蛍」でも聴きながら~Hiビームで走行しましたが・・ハロゲンより全然明るい!LowビームオンリーだとアバルトのHIDには負けてる感じです。

帰ってきて、動画をYouTubeに機嫌良くアップロードしてビックリ(汗
「この動画では著作権で保護された音声トラックが使用されていました。著作権者からの申し立てにより、音声トラックはミュート状態となっています。 」
という表示が記されミュートにされてしまいました。サザン恐るべし。車のステレオで遠くに流れてただけなんですけどね・・・



という訳で、BGMなどいらなかったのですが試しにもう一本テストの動画をアップロードしました。

店舗のガラスにヘッドライトを照らした物で、ポジション→Lowビーム→Hiビーム→パッシングです。



GReeeeNのキセキ・・ こちらの音声トラックはミュート状態にされませんでした。

知らなかった(今もハッキリ判ってませんが)のはとむたまだけかもしれませんが、以後気を付けます。

Posted at 2015/07/19 11:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月02日 イイね!

BSKスペシャルダンパータイプSC(スポーツコンフォート )到着♪

BSKスペシャルダンパータイプSC(スポーツコンフォート )到着♪しゃあ☆彡@TR大佐のパーツレビューに影響されて、またBSKさんのホムペで25周年記念大感謝セール!「TYPE SC スポーツコンフォート ツーリング用スーパーダンパー」とリーズナブルな内容を見てしまったので・・ハードトップ製作の件でTELなどしているうちに買ってしまいました。



大佐にメッセージしたところ、丁寧に色々と教えて頂いたのと、BSKのスタッフの方も製品に関するフィッティングなどアドバイス頂いたので、ある意味一番安心して購入出来ました。

推奨のアライメントデータやセッティング方法、立面図等も頂きましたので、DIYで取り付けた後は整備工場で調整する予定です。



商品説明↓↓↓

TYPE SC スポーツコンフォート ツーリング用スーパーダンパー 

前後単筒倒立式車高調整
ノーメンテで安定した性能の減衰固定式
シリンダーボディは強度に優れた鍛造スチール

更に錆に強いカチオン黒塗装
ロアースプリングシートも錆に強いカチオン黒塗装

車高調整ネジ部分はアルミ製黒アルマイト

乗り心地重視の大型ブッシュ採用 

もちろんオーバーホールも対応します 

スプリングは SWIFT ID60 F140mm-10k R140mm-12k

ダンパーの性能は大好評なTYPE S、TYPE R にも劣らない逸品です。

S2エリーゼ、エキシージTOYOTAエンジン用

(S3エリーゼもポン付け出来るとのことでした。)


フロントサスペンション長(標準状態)で336mmで調整。



リアは標準状態の396mmで取り付けてみます。
Posted at 2015/07/02 16:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sina! さん
10匹目の保護猫(黒猫は4匹)になってしまいました(⌒-⌒; )
里親探そうと名前つけてなかったんですけどねぇ‥‥
毎日、ネコカフェです(⌒-⌒; )」
何シテル?   04/05 23:22
何にも付いてないロータスエリーゼと ちょっとだけ装備が付いているアバルト500に乗ってます。 1Nm=0.101972kg 1PS=0.7355kw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タナックス(TANAX) ETCアンテナステーA MF-4704  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 02:33:24
BILSTEIN B14キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 01:31:35
エリーゼ納車です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 18:27:46

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 アバルト500_LHD(MT_1.4) チョコさんに命名しても ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼSクラブレーサー/アスペン・ホワイト
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
10月13日発売のMovistar Yamaha MotoGP EditionのYZF- ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のE90です。 2007年から7年間、BMWの色々な車に乗り継いできましたが、こ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation