• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむたまのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

M3×3+135i+320i=楽しい♪

M3×3+135i+320i=楽しい♪只今、AM5:45。

先程までKAZUちゃんとA’sとでワイ×2したましたので、遅れながらも書いてます。

と言うのは、昨日のお昼前にHartan さんから「暇なんだよね~オフしませんか?」と一通のメッセージを受けたとむたまは、「来客の予定があるのですが、我が家で良ければOKですよ!」と返事を返します。
折り返し頂いた返信は「じゃ、そっちに行きますね♪」っと言う訳で、厚かましくもありますが、遊びに来て頂くことになりました。

で、途中の経過は省略しますが、集まって頂いた方はM3セダンDCTのHartan さん、同じく納車間もないピッカピカで慣らし中のM3セダンDCTのyosiM3さん、135のKAZUちゃん、BMWじゃないけどA’sの4名様。

家の車庫の前に駐車して頂いたのですが・・・まぁ~何とも凄い景色ですね~(笑
全部アルピンホワイトでM3が3台!135+320♪良い眺めです(^^

Hartan さんのマフラーや足回り、シート何かも参考になりましたし、yosiM3さんの内装も興味津々で「新型のナビは良いな~」などなど、車を囲んで話し込んでしまいました。
M3セダンをまじまじと観る機会は無かったのですが「やっぱカッチョイイ」の一言です。



特に気になったのは「二輪の世界最高峰と謳われるレースシーンで結果を出し続けている,高い技術力を遺憾なく発揮するフルチタン!」と名高いAKRAPOVIC /アクラポビッチ マフラーの音を生で聴けて、助手席でも体験出来たこと。


リアマフラーのみの交換とお伺いしましたので僕のフライハイトと同条件ですが、アイドリング~低速回転域の違いは僕のより音質はマイルドで音量は控えめ。
横置きタイコと縦置きタイコの差もありますが、KAZUちゃんはAKRAPOVICの方がGoodって意見でしたね!僕は・・・「甲乙付けがたい」かな?(笑

「まぁ~中へ入って下さいよ」とガレージ裏の工房に入って頂きましたが・・・
狭くて劣悪な環境の工房内に5人の男子ですから、客観的に見れば「楽しいはずはないでしょ?」
ですが・・・どうだったか?Hartan さん、yosiM3さん、居心地が悪かったらゴメンなさいね。
僕的には、人間、楽しいと時間があっという間ですね!1時間が10分に感じる一時ってことで。

PS、お気遣い頂いたお土産も有難う御座いました。早速、夜食で食して美味しかったです!
次回があるとすれば、お気遣いはご無用に(^^v



Posted at 2009/08/16 06:10:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月10日 イイね!

お盆休みはバイク・ミサトを作ろう♪

お盆休みはバイク・ミサトを作ろう♪お盆ですね~!
と言っても、とむたまには無縁。帰るべき所も親戚も何もいないのですよね~♪
という訳で、のんびりと「作ろう~か!」と思ったのは・・またもやフィギュアです。(爆

何時もお世話になってるアミエ・グランのN社長さんから頂いた最後の1個で、田宮模型から発売されている1/6 Honda モンキー のスケールモデルと組み合わせる僕にとっての“九頭龍閃(クズリュウセン)”的なキットなので道のりは把握済み♪

という訳で、只今開封中!


まずはタミヤのモンキーから作りましょうってことで、初めの仕事はシール作り。
これもN社長から送ってもらった画像データをプリンターでフィルムに印刷します。
何故って?それはモンキーと言っても、やっぱストレート組みではなくてNERV仕様ってことで。
レジンやメタルのVerNERV用パーツ類もキットの箱から用意してスタートです。
Posted at 2009/08/10 17:58:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月22日 イイね!

復活!335i用リアブレーキシステムを320iへ装着♪

復活!335i用リアブレーキシステムを320iへ装着♪ちょーど1年前のお話になりますが、
僕の320はブレーキをイジ×2しておりました。

フロントには135i用の6ポット対向ピストンキャリパーとローターが無加工で取り付けられることが確認されてたのでそれをチョイスし、バランスを考えてリアには335i用の純正キャリパー&ローターを装着する運びとなったのですが・・・・
最後の最後で「完全な作戦にならんとは・・」という訳で玉砕してました。
(320より335の方がローターのPブレーキドラムインナー径も大きい為、サイドブレーキが効かない。
ブレーキシューを厚くするも効きが甘い)
詳細はコチラ
詳細はコチラ失敗編  

左の大きい方が335用のローターで336Ф。右が320用で約300Ф
335はローターの内側ドラム部分の内径が185mmで320は160mmと12.5mm差。

さて今回は、上記の理由で335用のリアブレーキシステム取付を断念し、当時、僕の無知な?無謀な?チャレンジにお付き合い頂き今も仲良しのブレーキ工房K-クラフトさんから1本のTELを頂きます。
「取外してた335用ブレーキ・ローターのインナー部分に小径のスリーブを溶接したのだけど、これで問題が解決するかもしれないから取付けてみて!!」と。

僕は「何と有り難い」と呟きながら、まるでシスティーナ礼拝堂の壁画に画かれた“神の手”の如きイメージが思い浮かび・・?ちょっと大げさですが、そんな気分でお店に行って参りました。

待つこと30分。
「OK!クリアランスもパーキングブレーキも320のサイズにピッタリだよ」

と言う訳で、グループMのブレーキホースも320キャリパーから塗装済の335キャリパーへ移し変えて交換作業は続きます。
左が320用の純正片押し1ポットキャリパーで右が335用の純正片押し1ポットキャリパー。ピストン径と容量が違いますね。

その後もスムーズに作業は進み、1時間程で終了して完成→試乗→問題無し♪。

すぐに気付くことはブレーキバランスが後方へ移ったこと。
エアコンユニットの下くらいで効いていた感覚がシフトのちょい後ろ辺りに感じます。

ブレーキのタッチに関しては、マスターシリンダーは320の純正状態なので(335と容量が違うかどうか判りませんが)キャリパーの性能を100%発揮出来てるかどうかは判りませんが、低ダスト仕様のBパットを装着するKAZUちゃん(135i)が「何~この320!めちゃ×2タッチが良いし止るねぇ~」でしたから、GMのブレーキホースのお陰もあって良い感じだと思います。
そう言えば後期型の320に試乗したときに「ブレーキ効かねぇ~なコレ」って思ったっけ(爆
という訳で、めでたし×2な結果となりました。
この方法で上手くいけばBPなんかのリアブレーキシステムも320へ移植出来るのでは?などと小さな野望を押えつつ・・
KクラフトのH社長!ありがとさんです(^^v


Posted at 2009/07/22 12:09:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月15日 イイね!

ベッドの下から“顔出しゲーム”♪

ベッドの下から“顔出しゲーム”♪迷いネコ?捨てネコ?
家に来てから一ヶ月ちょい?になり、里親も見付からないのでそのまま住んでるネコです。
名前は“ウリ”ウリ坊みたいだからウリちゃん。

動物病院の先生の話では「2歳くらいの女の子」でしたが・・・
どーも僕の勘では1歳ちょっと!めちゃ×2遊ぶし活発です♪

その彼女(お譲ちゃん)が家の犬(←こっちも3歳のお譲ちゃん)と繰り広げるゲームが「ベッドの下から顔出しゲーム」。
こんな感じです。


①ベッドの下にさり気なくウリ坊が潜ります。


②ベッドの下で仰向けになって手が出てますね・・・


③そして「ひょっこり」と顔を出します。
説明が遅れましたが、ベッドの上では犬が真剣ににらんでま・し・て・・ワン×2。


④相手が犬だろーが何だろーが、ネコパンチ炸裂です!ベッド上の譲ちゃんもエキサイティングになって参ります。


⑤形勢が不利になるとベッドの下に潜ります。「慌ててる?」

これの繰り返しが続く訳で、画像だけ見てると可愛いのですが・・・
実態は「お~ま~え~ら~!朝の5時から遊ぶな~ボケっ」でした。

Posted at 2009/07/15 19:17:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | ペット
2009年06月27日 イイね!

EX問題に決着!中間パイプ~SPキャタを製作してもらおう♪

EX問題に決着!中間パイプ~SPキャタを製作してもらおう♪フライハイトのリアマフラーに続き、中間パイプからフロントパイプに至るEXシステムに悩んでたとむたまですが、同じくフライハイト(Freiheit)ブランドで製品化の計画を立てていたFameさんの有り難い提案で、新規に制作してもらう運びになりました。

コンセプトは、
①原則として車検対応品。
②フロントパイプからリアマフラーのセット交換のみで実測15ps~20psUPを目指す。
③ピークパワーのみではなくドライバビリティーを重視し(レスポンス、トルク)、扱い易い特性のEXシステムにする。
④この条件に対応出来るファクトリーは株式会社サードさん(本社:愛知県豊田市)

という訳で、僕のM3はトヨタのお膝元、愛知県豊田市へ2週間ほど旅立つことが決まりました。
135i用のEXシステムも只今開発中とのことでしたので、M3はその後ってことですから暫くは“待ち”の日々が続きそーですが、心は晴れやかなとむたまです(^^v!




画像はSARD製、日産GT-R用低抵抗スポーツ触媒。
僕のM3もこんな綺麗なのになるのかな?楽しみ♪

スポーツ触媒に付いて 
関連情報URL : http://www.fame-web.com/
Posted at 2009/06/27 12:28:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@sina! さん
10匹目の保護猫(黒猫は4匹)になってしまいました(⌒-⌒; )
里親探そうと名前つけてなかったんですけどねぇ‥‥
毎日、ネコカフェです(⌒-⌒; )」
何シテル?   04/05 23:22
何にも付いてないロータスエリーゼと ちょっとだけ装備が付いているアバルト500に乗ってます。 1Nm=0.101972kg 1PS=0.7355kw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タナックス(TANAX) ETCアンテナステーA MF-4704  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 02:33:24
BILSTEIN B14キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 01:31:35
エリーゼ納車です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 18:27:46

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 アバルト500_LHD(MT_1.4) チョコさんに命名しても ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼSクラブレーサー/アスペン・ホワイト
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
10月13日発売のMovistar Yamaha MotoGP EditionのYZF- ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のE90です。 2007年から7年間、BMWの色々な車に乗り継いできましたが、こ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation