• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむたまのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

M3の吸気の仕組を見てみよ~っと♪

M3の吸気の仕組を見てみよ~っと♪と言っても、エアークリーナーボックスを分解してフィルターを掃除しただけなのですが、
フロントからセンター、リアピースと全てのEX系を交換した結果、「燃料は足りてるしちょっと濃いぐらいかも?もう少し混合気を薄くしても行ける!」その感触から吸気系をイジって吸気量を増やしたいな~ってことで、仕組をチェックしてみました。

必要な工具はT(トルクス)の20と25、-ドライバーだけです。
所要時間は分解に10分組立に10分程度。
注)僕の10分は“不動産屋が駅までの時間を記す10分”ではなく、余裕を持って誰でも出来る時間で記してます。


M3のエンジンルーム。画像で右端のBOXがエアークリーナーボックスですが、これを分解します。


まず始めにキドニーグリル上部のダクトを取り外します。
ココの部分と反対側の部分。2ヶ所にT(トルクス)20のビスで取り付けられていますので、それを外すだけです。


と、機密性に優れたダクトが外れます。キドニーグリルから冷たい空気のみを取り入れる構造で、
①キドニーグリル側に約(30c㎡×2コ)=60c㎡の開口部②エアークリーナーボックス側に約40c㎡の空気取入の開口部があります。320などはこの部分のみで外気を吸気してますね。


エアークリーナーボックスを分解します。ボックスの上部・周囲に8ヶ所、T(トルクス)25のタッピングビスで固定されていますので、それを外すだけです。ビスが底部分のボックスから外れたら、今度はボックスのフタ部分にビスが入り込む様な設計になってますから、エンジンルームの隙間にビスが脱落することはないでしょう。って、なかなか考えられたビスですねぇ~



エアークリーナーボックス内の純正(乾式)エアーフィルターです。インテーク側のバンドを-ドライバーで緩めてから今度はフィルターお尻の方の凸を上に持ち上げれば簡単に外せます。あまり汚れてませんがエアーで吹いて清掃作業は完了。



ココの吸入口は約75c㎡。ボックス内の空気は全てここを通る訳ですね。


エアークリーナーボックスの底部分を撮影しています。明るくみえるのは外の明かりでバンパー左のダクトへ繋がってます。ボンネットに開けられた穴から入った雨水はココへ排水されていたのか!って納得すると同時にココからも吸気してるのかぁ・・と関心しました。約80c㎡の開口。


このダクトからも吸気してたのですね!


残る空気取入口の開口はコチラ。ボンネット左側のダクトです。
ということで、M3には3ヶ所の外気取入口が存在し、面積は約190c㎡あるってことですね♪
また、ボックス底部の吸入口などは拡大することも可能な様ですし、フィルターさえ効率の良い物に交換すれば純正のボックスで十分対応出来そうな感じですって・・・「凄いよねぇこのエアークリーナーボックス」ってのが感想でした。


Posted at 2009/09/30 16:06:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@sina! さん
10匹目の保護猫(黒猫は4匹)になってしまいました(⌒-⌒; )
里親探そうと名前つけてなかったんですけどねぇ‥‥
毎日、ネコカフェです(⌒-⌒; )」
何シテル?   04/05 23:22
何にも付いてないロータスエリーゼと ちょっとだけ装備が付いているアバルト500に乗ってます。 1Nm=0.101972kg 1PS=0.7355kw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
678 910 11 12
131415161718 19
20 21 2223 242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

タナックス(TANAX) ETCアンテナステーA MF-4704  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 02:33:24
BILSTEIN B14キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 01:31:35
エリーゼ納車です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 18:27:46

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 アバルト500_LHD(MT_1.4) チョコさんに命名しても ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼSクラブレーサー/アスペン・ホワイト
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
10月13日発売のMovistar Yamaha MotoGP EditionのYZF- ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のE90です。 2007年から7年間、BMWの色々な車に乗り継いできましたが、こ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation