
土日は一泊二日で和歌山県那智勝浦で行われたヒューマンプロデュース主催のヒルクライムのレースに参加してきました。今回は相棒が仕事で、単独行で行きました。
自宅から会場まで片道230km、そのうち120kmがワインディングです(R168経由)。3時間の長きにわたって延々とワインディングを走った訳ですが、運転が楽しくて飽きることはありませんでした。もうパドルシフトの鬼使いでいったい何千回操作したことか.....
宿に着いたら温泉にGO! このエリアの温泉は典型的な硫黄泉でほんのりと硫黄の香りがして実に温泉らしい温泉です。同宿の自転車乗りの連中ともすぐに打ち解け、自転車談義に花が咲きました。
さて、今日のレースは登りのみ30km(標高差1000m)のかなり「M」な内容です。競技登録選手、一般参加選手あわせて約350人の同時スタート。スタート後わずか2kmで早くも最大心拍数に(大汗)。口から心臓が出そうになるのを何度も飲み込みながら(笑)ひたすら上って無事ゴール。1h23m39sで登り、総合104位、クラス10位でした。写真はゴール地点です。お天気最高!
レース終了後再び露天風呂に。イヤー、一汗かいた後の温泉の気持ちのいいことは筆舌に尽くしがたいものがありますね。
帰りは高速コーナー連続のR169をチョイス。ペースの合うアウディに追いかけられながら鬼パドルで一気に帰宅しました。さすがに疲れたー。
今回感じたことのダイジェストです。
1.アルファの運転の楽しさを実感、特にセレは手軽に高度なシフトワークが出来るので疲れることなく長時間攻め続けることが出来る。
2.やっぱり温泉は気持ちいい。特に紀伊半島の硫黄泉は湯の華も咲く本格的なもので、お肌もツルツルに。未体験の方は是非。
3.ヒルクライムレースは力を出し切った後の充実感と達成感有り。苦しんで上った山頂の景色は目に染み入ります。
よく遊びました...もう寝ます。
Posted at 2007/10/28 22:22:21 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記