
先月末にホイルを交換しました。連休中の遠出も含めて約1000kmを走りましたので、今
整備手帳に詳細をあげました。お硬い話はそちらに任せて、ここではこの色についてみなさんに議論をふっかけたいと思います。
どや!この色。そこのシブいお兄さん?
アルファオーナーにはカラーリングにとてもこだわりを持っておられる方が多いですが、意外にこのゴールドというカラーは美しいにも関わらず不人気です。華やかなアルファロメオに燦然と輝くこの色は良く似合うと思うのですが...
ちなみに我が家の女性陣からはとても不評です。
・暴走族みたい
・霊柩車みたい
・ゴールドの色合いも変で品がない(知るかっ!)
などと言ってます。
しかし、私はこう感じています。
・WRCっぽくて走りの質感の高さをイメージできる
・シートの色がタンなので、これと良くマッチする
・外観上のアイデンティティが確立された
・金メダルは銀メダルより価値があるではないか(意味不明...)
・ゴールドホイラーズに加入できる(笑)
そして、1000kmを走破した今、さらにすばらしいメリットが明確になってきたのです。それは、
ゴールドはシルバーよりブレーキダストの色に近い、という事実です。写真を見てください。汚れた感じがしないでしょう?これでも装着から1000kmkm走っており、近くで見ると相当ダストが付いているんですよ。ダスト付着前の写真は
パーツレビューの表写真ですが、ほとんど差がないです。これがシルバーホイルならば悲惨なところです。汚い感じがしないどころかむしろゴールドの色合いに深みが増して、落ち着いた風合いを出していると言ってもいいのではないでしょうか^^;。これは私にとってはもの凄く有難いことなのです。あー、ゴールドにして良かった♪。年末までホイルを洗わんで済むわ(^^;...
ゴールドホイル普及協会から業務連絡:
このブログを見てホイルをゴールドにしたくなった方は遠慮なく申し出てください。
スプレー缶片手にいつでも参上致します(笑)。
Posted at 2009/05/10 14:07:56 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記