• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caggezzoの愛車 [アルファロメオ アルファGT]

整備手帳

作業日:2011年3月5日

高圧洗浄機による塩カル落とし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
我家のベランダ、玄関、外回り、風呂場の掃除などに大活躍している高圧洗浄機のケルヒャー君ですが、クルマの洗車には一度も使ったことがありませんでした。なぜか?それは私が洗車嫌いだからです(笑)。しかし、今年の冬は通勤時にいやというほど凍結防止剤の塩化カルシウムが撒かれている道路を走り、下回りが塩でコテコテになっておりましたので、これの吹き飛ばしを行うべく今回初めて洗車に使用してみました。
2
高圧洗浄機による塩カル落とし
私のケルヒャー君はK2.99というモデルで、標準で写真の3点のノズルが標準で付属します。外壁などの雨のシミ、コケ、カビ、アルミサッシのレールのゴミ、網戸の汚れ、タイルの隙間のゴミ、等々の汚れを吹き飛ばしながら洗う用途には抜群の威力を発揮します。
3
高圧洗浄機による塩カル落とし
お雛様の日の戻り寒波でまたまた塩まみれになったボディです。下回りを洗うことが目的でしたので、少しクルマを持ち上げてます。
4
高圧洗浄機による塩カル落とし
バンパーやマフラーもジャリジャリいうくらいの塩が付いてます。写真は撮り損ねましたが、下回りも真っ白でした。
5
(写真なし)
サイドシル下部やフェンダー内、そしてサス回りを洗い流すのですが、地面にはいずりまわっての作業となります。これが予想以上に重労働で、しんどいわびしょ濡れになるわで、洗い流す快感より作業の苦痛が上回る、というのが実感です。あまりの濡れ鼠状態であったため、写真を撮る気力も失せました(笑)。その後ボディも洗ったのですが、まあこれは高圧洗浄機でなくても、普通に水を使いながら洗っても綺麗になるもんです。というか、洗車というものは水だけ勢いよくかけてそれだけで終わるものではないですし、結局はやさしくボディを撫でてやらなくては済まないものなので、洗車目的だけならば高圧洗浄機は特に必要ではないと思います。水に濡れるのが快感の人はこの限りではありませんが^^。
6
高圧洗浄機による塩カル落とし
唯一「オオッ!」と喜べるのは、キャリパーの掃除です。ブレーキダストと塩で悲惨な状態だったのですが、サイクロンジェットノズルという凄まじく鋭角的にジェット水流を作りだすノズルを使用して水鉄砲攻撃すれば、まったく手を触れることなく写真のようにかなり綺麗になります。これはフロント側ですが、地肌が光ってます。
7
高圧洗浄機による塩カル落とし
これはリヤ側です。リヤはスライドシャフトのラバーブーツが露出してますので、ここには水をかけないように配慮し、見えているところだけの掃除です。パッドのDIXCELという文字もまったく見えなくなっていたのですが、水の勢いだけでここまで落ちました。キャリパーのように隙間に汚れが溜まるような物体の掃除には高圧洗浄機が威力を発揮します。
8
(写真なし)
一通り作業を終えての感想ですが、ケルヒャー君の登場は年に一度くらいで良さそうです。使い始めるまでの準備や後片付けも手間ですし、高圧なるがゆえに水を入れたくないところにも入り込むこともあります。用途や効果を限定して考え、スポット的に使用してゆくのが良いでしょう。配管配線を常設しておける環境があれば手軽に泥や塩カルが落とせるので、ガレージがある人はそれなりに有効に使えると思います。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定期洗車

難易度:

クーラント液、漏れてる?「ほのかに甘い」映画タイトル風w

難易度:

ソレノイドバルブOリング交換

難易度:

パワーウィンドウのリセット

難易度:

ドア内張り張替え

難易度: ★★★

定期洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月6日 18:48
もしかしてクリーパーに乗る時は
雨合羽と水中メガネで武装したの
でしょうか?

戦闘車両の核化学物質汚染処理
を想像してしまいました^^

ふざけたコメですいません・・
コメントへの返答
2011年3月6日 21:21
一糸まとわぬ姿でビーチマットの上に寝そべりながら掃除していたのです。

ヌーディストクラブでシャワーを浴びているジェームス・ボンドを想像してもらうと、最も私の洗車イメージに近いと思います。

ペミカンさんも洗車するときは、必ず上記のルールを遵守してくださいね^^

プロフィール

「ヒノキ科花粉と奮闘中」
何シテル?   04/01 22:08
一台のクルマ(orバイクor自転車)を長期間乗るタイプです。AlfaGTとFIAT500ツインエアのイタ車ダブル体制でカーライフを情熱的に楽しんで(=苦しんで)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私がクルマを選ぶ際の判断基準は、「運転して楽しいクルマ」、これしかありません。あ、あくま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'97年式Big1でSC30のモデル最終型です。ホンダのバイク史の中にあって初めての「乗 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年3月から2014年3月まで、7年間で12万キロを走行しました。楽しい思い出をい ...
その他 その他 その他 その他
 2009年8月に完成した今の愛車です。大阪は寝屋川市のナカガワサイクルワークス製のフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation