どうも、ジェータです。アカ主ゆかっちんの相方で、マイナー外車が大好物です。このバイク何ですか??って言われると、喜びでプルプルします。
通勤用に買いました。これで通勤がオシャレで楽しくなるかもしれません😁。さすがイタリアンデザイン!細かい所までオシャレに出来てます。そして装備が豪華です。リアサスはタンク別体。フロントは倒立サス。ブレーキは前後ABS。細身のウェーブディスクとラジアルマウントキャリパーにメッシュホース。見事なほどの過剰装備です。
1番のお気に入りは、レトロバイクには不釣り合いとも言える大型のカラー液晶メーター。上手いことデザインされてるので、全然違和感がありませんよ。常に目に入るので、最新のバイクに乗ってるという気分になりますね。
国産車みたいな、原二なんだからコストを抑えてこんなもんで…、というのが一切なくて気持ちイイです!
この誰も知らなさそうなバイクは、実はイタリアで発売して7年も経ってます。日本では5年も前から売ってるようです。マイナーチェンジを繰り返して、だいぶ完成度が上がって来たようです。
外車なので163cmのちびオヤジには、ヤバいほど足が届きません。ツンツンです!でも軽いから全然問題なしです。ステップの位置は問題ないのですが、足が短いせいで、タンクに膝が届かず、ニーグリップがまともに出来ません😂。ハンドルとステップは意外と近めで、腕の短い私でもシート前側に座れば、結構シックリ来てます。
アプリリアRS125の方は、手も足も指も遠い外車の典型ですが、HPS125の方はチビにも割とフレンドリーなバイクという印象です。
乗り心地はゴツゴツ感がありますが、ブロックタイヤのせいかな?オンロードタイヤに替えたい…。
アプリリアエンジンの加速感ですが、出だしは頑張らなかったら、原付スクーターより少し速いくらい😅。そこから回さなくても、早めのシフトアップだけで、結構気持ち良く加速してくれます。小排気量とは言え走り出してしまえば、幹線道路でも流れをリード出来ますね。ブン回せば、スタートから巡航まで、原二スクより速く走れます。
高速道路を走れる250ccエンジンを積める車体だけあって、速度を上げて行っても挙動は安定してますね。