• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukuGTのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

カーナビって

『「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか』って話題になってましたがどうなるんでしょうね?


パナソニックの関係者は昨今の状況の変化を
-------------------------------------
「我々カーナビのベンダーや自動車メーカーは、カーシェアや自動運転など新ビジネスを成立させるのに必要なクルマのIoT化(インターネット端末化)のコア技術としてECU(クルマを制御するコンピュータ)とカーナビ、各種センサーを統合したシステムに活路を見出したいと考えていましたが、クルマと携帯端末では生活への密着度がまるで違い、顧客は『携帯端末にクルマを合わせろ』という考えが徐々に強くなっています。

 実は海外ではとっくにクルマのナビゲーションはスマホが中心。日本もそうなると、カーナビの収益性は確実に落ちますし、サービスの部分は情報通信サービス企業に取られてしまう」

カーナビがスマホに本格的に取って代わられたら、もちろんハードウェアの売れ行きが落ちるというダメージもあるが、それだけでなく、ハードウェア以上に高い付加価値を持つサービス分野を、丸ごと取られてしまうのではないかという懸念が業界に広がっているのだ。

 トヨタ自動車は近年、人工知能やセンサーなど、自動運転やコネクテッドカーの基盤技術を持つメーカーと積極的に提携している。そのトヨタが協業相手ではなく競合相手として名指しするのがGoogleやアップルなどの情報通信サービス関連企業だ。
-------------------------------------


スマフォの地図アプリ攻勢によって駆逐されるんでしょうね。 ガラケーと同じ運命。。。
最近の車 MB、BMW、Audi etc... はナビとシステムを統合しているのでカーナビのみ買い替えるわけにもいかず有料地図更新で対応するしかない。 地図古くなったら結局スマフォになるのかな?

My Z4M って意外との MB のインテリアに似てるかも(笑)


カーナビもだけど インテリアって1世代前だけでも古臭く見えますよね
<旧>

<新>



最新と比べ画質&機能が悪いと思っても
ナビ買い替えとかモニター追加で後付け感バリバリになると折角メーカーが統一感出したインテリアぶち壊しますw


今後は旧車対応の外付けカーナビしか需要ない?それだったらスマフォで十分かw
パイオニアもナビとかより自動運転事業に力入れてるみたいだし(笑)

どっちしてもカーナビに未来は無いかな

Posted at 2018/05/11 12:41:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@紺色式部(改名しますた) さん 仕方ないですねー」
何シテル?   07/02 12:51
OPEN 時の開放感が好きです。街中では閉めてますが(^^ 次期車も OPEN がいいなぁ。 整備は基本プロにお任せ。弄る場所も無いし所詮シロウトなんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2 3 45
67 8910 1112
1314151617 1819
202122 23 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

今日はBMWブレーキの話!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 09:36:06
 
足回り交換の基礎知識④  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:26:41
 
遅いドライバーほど固い足を好むのは何故か(荷重移動とは1)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 11:44:56
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
新車で購入して19年目に突入。 M 社製 S54B32 Engine はいつでも官能的 ...
日産 ノート 日産 ノート
旧々型ノートです。新車購入後 17年目に突入!流石に劣化してきたのかエンジンリフレッシュ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初BMW。一目ぼれして購入。 何故か ドイツ車=シルバー のイメージでした。(Z4Mと入 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
VTECが切り替わる時の”音”が最高でした。車が軽く軽快だった記憶があります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation