通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと思ったら全方位に余裕ありすぎて現代車の実力にビビる。現代車と言ってもじきに税金MAXに取られるお年頃だけど。 初めて所有するマツダ車。
所有形態:現在所有(メイン)
2025年01月31日
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純に珍奇なモノが好きなだけなんですが。 カワムラサイクルのニシキ。1980年製の古いカーボンフレーム。もちろん今みたいな一体成型のフルカーボンではなく、アルミラグでカーボンパイプを繋ぐスタイル。ステーやフロント ...
所有形態:現在所有(メイン)
2022年06月05日
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製造が2010年になり、 ABSなしがABS装備になり、 3ATが4ATに わけは聞かんといて
所有形態:現在所有(サブ)
2023年05月14日
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロードバイクを気が変わってレストアしてしまった。 ミヤタサイクルのALFREX、フルアルミフレーム。コンポはサンツアーのボスフリー6速だったが今はいろいろ入れ替わって無節操に混在している。長男が乗っている。 ・ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2021年05月03日
快速下駄チャリ いや、快速島ぞーりジティンシャ。 室内で30年眠っていたバイクを譲って頂き、レストアして走れるところまで持ってきました。ミヤタのフルアルミロードバイクです。オーダーバイクで初代オーナーの名前がフレームに入ってます。ベースはALFREXかな? ブログにレストア過程載せてます。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年12月21日
妻の買い物グルマ。 道具と割り切ればスルスルと軽〜く走るし、室内空間も十分だし、ボディデザインも悪くない。 ま、乗っている当人が満足してるんだから良いんです。しかしなぁ〜…これがトヨタのクルマなんですね〜、良い意味でも悪い意味でも。
所有形態:過去所有のクルマ
2018年08月11日
茜ちゃんから降りることにしました。 きっかけは妻からの「このガソリン代どうにかならないの?」(泣)。でも今は納得しています。茜ちゃん、最高のファミリーカーでした。とにかくデカく、チャイルドシートが内蔵で、更にトランクにサードシートが潜んでいてそれは子どもには楽しい大パノラマシートなわけですよ。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年06月05日
どノーマルのランサーです。1.5L DOHC。偉大なるおっさんグルマです。
所有形態:過去所有のクルマ
2017年04月10日
いい車でした。七年間で七万キロ程走りましたがエンコ知らずで気難しいところも一切なく、毎日通勤から遠出までとことん付き合ってくれました。結婚し、子供が生まれ、ATエアコン車が必須となり泣く泣く手放しましたが、いまだに擬人化した感情を引きずってます。 シングルキャブ、4速、重ステ、エアコンなし、リジ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年04月10日
我が家に緑のおむすびがやってきました。住居環境の変化で軽が良いということになり…。「Vitz乗りつぶしてからでも」とかゴネてみたんだけど妻の決心は固く、また選んできたクルマがエッセだったのでこちらの心もぐらりと動いてしまい… 我が家の周りは緑のカタツムリ、アオミオカタニシの一大生息地なのでこの緑 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年11月13日
レンタカーで軽を選んだら日産デイズと三菱eKワゴンの兄弟を立て続けに乗る羽目になったので批評。いろいろ卒なくまとまっているので街中下駄グルマとして選びたければどうぞ。私は全く欲しくないけど。
2025年08月18日
なんてったってベンツ、BMW、アウディの御三家を抑えてのワールド・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車様。それだけのものはあるのに悲しいかな日本ではあまり評価されず。コンセプト丸コピのヤリスがバカ売れ…。
2025年02月21日
FFレオーネ神ぃ〜!みたいなレビューがいっぱいあるのではと思ってたけど全然なくてちょっと意外。日本モデルとアメリカモデルでは成り立ちが違ってたのかな?アメリカでは4WDモデルは最低地上高を上げててサスストロークも不足気味で低重心番長ではなかった。 とにかく素性の良さ(最重量物を極めて低い位置に配 ...
2021年03月02日