• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あくくの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2021年3月17日

ハブボルト切るよー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マイエッセは、フロントがツラツラなのにリアがフェンダー内におもいっきり入っています。
20mmのワイトレを取り付けましたが、ワイトレのハブボルトが長すぎて非貫通のナットが締め付けられませんでした。
今回は、ワイトレのハブボルトを切断してワイトレと被貫通ナットを取り付けます。
2
まずは、ワイトレを車体に取り付けます。
24mmくらいまであれば十分だと思うので、長さを図りマーキングします。
3
ガイドとして、貫通式のナットをマーキング位置まで締め込みます。
4
ディスクグラインダーに、1mm幅の切断用の刃を取付けて(切ってみせよう秀吉とかいうのを使いました)いざ、レッツ切断!
ディスクグラインダー超絶切れる!ボルト一本が秒で切れる!怖い!
5
切断できました。
6
ディスクグラインダーの刃を、削るタイプに付け替えて、バリ取りと整形。
7
ついでに、リアフェンダーの一部出っ張ってる爪を削りました。
エッセの爪は、溶接ではなくボンドで張り合わせてあるだけと聞いたので、多分全部削るとフェンダーが分離するので、ギリギリは攻めないようにしました。
削った箇所はタッチアップペンで一応錆止め。(意味があるかは微妙)
8
完成しました。
なんだろう。ツライチって良いよね!
フロントホイールのセンターキャップは塗装をやり直しているため、取り外しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール付け替え

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

ホイール 組み込み

難易度:

タイヤ手組み2回目(ビード上げ方法メモ

難易度: ★★

ホイールキャップ改修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2768783/car/2361442/profile.aspx
何シテル?   10/28 05:15
akukuです。よろしくお願いします。 現在通勤車兼趣味の車としてL235sエッセとHNT32 エクストレイルに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用エアクリ・ダクト取付&点火系交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:32:18
ウインドーモール&ドアハンドルのラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 11:42:15
【備忘録】ジャッキアップポイントについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 11:35:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初のハイブリッド車
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初の外車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤用車兼趣味の車として使用しています。これからカスタムがんばります。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
買い物と旅行用の車として使用しています。 あくまでも快適にカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation