• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

第15回自美研ミーティングへ初参加(後編)

第15回自美研ミーティングへ初参加(後編) どうも、うどん峠です。前回のブログ後にパソコンでYahoo! JAPANのIDとの連携を行った後から何故か画像のアップロードが重く、出来ても2~3枚だけという謎現象に陥ってしまったため、今回からは面倒ですが、カメラの画像を携帯に保存してから携帯で画像を入れてからパソコンで投稿するという形に変更してみました。

 では大分遅くなりましたが4月半ばに参加した自美研ミーティングの続きです。

 まだまだ魅力的なお車がたくさんございましたので一部ご紹介です。

 

 初代ステップワゴン!!このツートーンのカラーが懐かしさを漂わせますね~上部な車種なこともあり今尚時々見かけますが良いデザインでございます。昔先輩のお父さんが乗っておられて送迎で乗せてもらった記憶があります!

 

 もう1台おられました!!当時の2桁の7ナンバーでこの番号なのは驚きです!!

 

 お次も懐かしのホンダ車、初代CR-Vですね!!サイズ的に扱いやすく、昔から乗り続けているおじいさんの他に若い方も乗られている方が多い印象の車種ですね~

 

 

 ガビア?こちらのお車は何処の何か私は分かりませんでした(^^;でもめちゃくちゃかっこいいです!!外車?日本車?でも初めて見たので激レア車なのは間違いなしですね!!

 

 ベンツとルノーの謎車、名前忘れちゃいました(^^;この見た目でMTでした!!グランツーリスモにも居た車種でしたよね♪生では早々お目にかかることのできない車種です。

 

 2台のアコード。左はお馴染みのハイブリッドですが右の黒はなんとアメリカ?からの逆輸入の2.0ターボのMTでした!!かっこいい~(*^▽^*)

 

 DSと私の大好きなBHレガシィ♪MTでした!!こちらのオーナーさんとはお話させていただきました!!私のグランディスさんにご興味を持っていただき話しかけてくださった方です。ありがとうございます(*´∀`*)

 

 こちらは日産のNXクーペです。初めて見たかもです。かっこかわいいですね!!

 

 初代エルグランドが2台!!どちらもお若いオーナーさんでしたね~ホーミーキャラバンのエンブレムが!!当時は販売店で違う名前で販売されていたのでこのようなエンブレムが装着されているのもなかなかレア!?ですね!!初代エルグランドも大好きなんですよね~

 

 ラシーンの後ろはレコードが!?

 

 真ん中のV36スカイラインのメッキホイールがとってもピカピカでした!!

 

 近寄りがたい雰囲気を醸し出すセドリック&グロリア!!どっちがどっちか分からずすみません(^^;)

 

 こちらのグロリアも素晴らしい美しさでした!!



ホイール周りもvery goodでした!!

 

 お店のデモカー?のマツダセンティア!!4WSですね~美しい~

 

 バスも!!

 

 チェイサーとゴールドプレリュード!!

 

 八重桜?は満開でした!!

 

 1990年代の日産の小型セダン!!ブルーバードSSSとプリメーラですね~

 

 賑やかになっているフォレスターのボンネット(´∀`)

 

 何故か86の方のホイールを流用したBEレガシィ(^^;)

 

 

 ディーゼルのダイハツシャレード!!

 

 そして初代ストリーム&オルティア!!

 

 前相棒と同じ車種故オーナーさんにお話しちゃいました~珍しい色なのは特別仕様車限定カラーだからなのそう!!購入時既にモデューロエアロに17インチの社外アルミが装着されていたそうです!!こんなにバランスの良い車高で純正なのは驚きました!!程よく下がって見えました。ちなみに足は全てリフレッシュされているそうです。しかもお隣の街に住んでいる方でした~またお目にかかれると嬉しいですね♪

 

 お隣のアコードツアラーはめちゃくちゃ綺麗でした!!このホンダのホイールは何の車種を流用しているのか気になりました~

 

 私のお隣に停めてらっしゃった初代ラウムの方ともお話しました~このサイズ感でツインサンルーフなのは凄いです!!懐かしいクルマのチラシをコレクションされていて少し拝見させていただきました♪またお会いしたらみたいな~

 

 グランディスの前身であるシャリオグランディスさんのお姿も♪おとなりのイプサムは当時のライバルカーでしたね~

 

 

 このフォルムが最高です!!当時の三菱車らしいデザインが最高なんですよね~もちろんオーナーさんともお話させていただきました!!お祖父様から受け継がれて16万キロほど乗られているそうですが、なんとGDIエンジンですが一度も交換はされていないそうで絶好調なのだそうです!!しかもオーナーさんがエンジン廻り、足廻り全てご自身で整備されているそうで~調子の良い秘訣は短距離走行はあまりせず長距離走行を多くするというところも効いているそうです!

 

 最後はディアマンテ30Mのオーナーさんとコラボ♪次は三菱のイベントで是非お会いしたいものです!!

 以上になります。まだまだ紹介しきれていない状態ですがまたの機会に!!最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/05/12 23:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

第15回自美研ミーティングへ初参加(前編)

第15回自美研ミーティングへ初参加(前編) どうも、うどん峠です。今年も待ちに待った!?GWがやってきましたね~そんな私は前半は2連休、後半は3連休と前職よりも短いGWになりました(´Д`;)前半の今日は髪を切りに行った以外はのんびり家で過ごしています。天気は晴れ気温は25℃以上で夏日ですね。明日の休みはどっかプチドライブにでも行きたいです。後半は短いですがまた北の大地に行ってこようかなと予定を立てています。

 で今回は4/20相模湖リゾートプレジャーフォレストの駐車場で行われた自美研ミーティングというイベントに行ってきた模様をお届けします。

 初めての大きなクルマの集まり会でとても緊張しました。

 総勢220台ものクルマたちが集まりました!!今回のテーマはサンルーフと言うことで私のグランディスさんにも装備されておりましたので参加を決めた次第です。ちなみに一般枠でノンジャンル参加できる形でした。

 たくさん写真を撮りましたが全てを載せると大変なことになるので悩みに悩んで前半後半で一部ご紹介していきます!!

 

 まずは受付へ~主催者である自美研さんの愛車のアコードや運営さんのMR-2がお出迎えしてくれています。

 

 

 プレリュードもたくさんいました!!カッコイイな~(^.^)

 

 場違い感が凄いキャリイは逆に映えますね!?お隣のクルマたちは陸送か何かで運んできたのでしょうか?車検ステッカーが昔のままだったり貼られていなかったり~手間暇を感じます。

 

フリマエリアではミニカーや懐かしのクルマ関連雑誌などを販売していました。

 

 

 こちらは三菱ディアマンテ30Mです!!いつかはお目にかかりたいと思っていたXのフォロワーさんの愛車です!!2代目の初期にのみ設定されていた3.0LのV6MIVECエンジンを搭載し、NAながら270PSを発揮します!!のちほどオーナーさんともお話しました♪

 

 綺麗な180SXとXで有名なお若いオーナーさんが乗るタウンエースノアです。

 

 意外と珍しいミント色の先代ノア赤いミニカです。ノアの方はXのフォロワーさんです。

 

 こちらのキューブはキュービックなので7人乗りなんです!!こちらもお若いオーナーさんでXでも有名な方です。とても注目を浴びておりましたね~お隣のデミオは八戸ナンバーでした!!車内にも前に使用していた?八戸ナンバーがありましたがなぜ同県ナンバーで希望ナンバーなのに変更しているのか色々気になりましたがオーナーさんにはお会いできませんでした。

 

 こちらには超レアな高級車の2台が!!三菱 ディグニティ&ヒュンダイ エクウスの姿が!!素晴らしいです。感動しました!!

 

 日産ブルーバードシルフィです。2000年式と言うことで初期モデルなのですね。めちゃくちゃ綺麗でした。

 

 新旧スバル車

 

 

 この辺も運営さん方の愛車のようです。25年前とかにタイムスリップしたかのような感覚になります(^^;

 

 この画角お気に入りです♪

 

 ハイエース。逞しさをかんじます!!

 

 私のお隣には2台のセルシオが並んでおられました~20年近く前のお車には思えないほど綺麗でしたね。凄いです。

 

 左からローレル、AE86、クラウン、アメリカ製のアコードクーペです。今回はアコード率が非常に多かったですね~しかも逆輸入車も何台かいたことにも驚きです。

 

 こんなにカッコイイトゥデイ初めて見ました!!サンルーフも付いているとは驚きです!!

 

 タイプRなエディックスとプレリュード。どちらもカッコイイ~

 

 向かいにはまたまたホンダ車無限グリルと現行シビックのホイールを流用したアコードツアラーとこれまた逆輸入のシビック?でしょうか?どちらも最高ですね(*´∀`*)

 

 

 2台の後ろ姿です。タイヤの張り出方も素晴らしいです。私も見習いたいですが知識技術不足です(^^;

 

 こちらはフォード?車種が分かりませんでした...すみません!!ホットハッチな雰囲気が気になった1台でした。

 

 クラウン、スープラ、アコード?です。

 

 初代ステージアが2台も!!こちらも大好きな車種です!!

 

 

 向かいには大好きなBHレガシィツーリングワゴン!!フラット6のレガシィです。Xでずっと気になっていてお目にかかれて感動しました~憧れの1台です。

 

 ハイエース、アテンザワゴン。こちらの2台もお若いオーナーさんなんですよね~

 

 

 こちらのインプレッサスポーツはハイブリッドのテールレンズを流用しており良いセンスでした!!

 

 この列はバリエーションが富んでいました!!

 

 渋いメルセデスベンツが3台!!私には別世界な空間です。

 

 前半最後はヒュンダイ ソナタです。ちょっと外観の状態は...でしたがなかなかスポーティなデザインな気がします。この頃はダイムラー・三菱との関わりもあったのでエンジンとかは共同開発していた背景があったはず...調べたところ初代アウトランダーの2.4Lエンジンと類似している部分があるそうです。(デビューはソナタのほうが少し先でした)

 前半はここまでにします。後半は実際に交流をさせていただいた方々の車種等のご紹介です。ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/04/28 18:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月12日 イイね!

少し曇り空だったお花見へ(千葉県香取市)

少し曇り空だったお花見へ(千葉県香取市) どうも、うどん峠です。桜も見頃を過ぎ桜吹雪になってきていますね。もちろんこれからの地方もまだまだありますのでまた週末は北の方へでも出向きたかったのですが、急遽土日も連勤となってしまい予定はお仕事に( ̄∇ ̄;)

 そんなこんなですが先週は休みでしたので天気は少し微妙でしたが千葉県香取市までドライブに出掛けてきました。

 

 まずは小見川城山公園へ~この赤い橋が有名だそうです!

 

 

 桜もほぼ満開で見頃でした(*´∀`*)

 
 橋からの景色が綺麗です~

 








なかなか映える写真は撮れませんでしたがとにかくたくさん桜が咲いており目が癒されましたね♪

 

 駐車場待ちのクルマで渋滞しておりました(^^;私はここの下のほうにある駐車場で少し待った程度で空いたところに駐車できました(^-^)b

 

 しだれ桜も~

  

 お次は香取神宮へ~!!ここは一昨年の秋にも訪れたことのある神社です。ここも桜の名所の一つでもあるようで駐車場も混み混みでした~

 

 

 

 良い感じですね~

 

 あらここはざつ旅現象中(改修中)でした。

 

 

 本殿では何やら催し物?がされていました。  

 

 やはり花より団子!?と言うことでお団子いただきました~グランディスのシートバックテーブルが活躍しました(^-^)/

 行きの道中に良さそうな桜並木があったので帰り道で寄ろうと思い~↓

 

 

 

 交通にも邪魔にならない場所を発見して初のグランディス×桜♪

 

 少し晴れ間も見えてきて嬉しくなりますヽ(*´∀`)ノ

 

 

 このグランディスはサンルーフが付いているのでこんな写真も(笑)春らしさをたっぷり味わえました!!以上です。今年は後桜を拝めるかどうか分かりませんがお花見したいですね。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/04/12 22:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年03月26日 イイね!

古河桃まつりと筑波山

古河桃まつりと筑波山 どうも、うどん峠です。3月は卒業、お別れの季節ですね。皆さんもきっと経験があると思います。なかなか桜も開花せず寒い時期が続いている今年ですね。しかしもうすぐ春がやってくると思います。

 そんな3月ももうすぐ終わり、4月、始まり、出発の季節がやってきます。3月は何かと休みの日が天気が良くてまたまた日帰りですが新品タイヤでドライブがしたくなって出掛けてきました。

 

 茨城県古河市にある桃まつりへ~古河公方公園というところで31日まで開催されております。

 

 朝8時30分頃に到着しましたが既にそこそこのお客さんの姿がありました。出店などは準備中でしたね~

 

 

 

 


 

 

 

 

 ざっとこんな感じにたくさんの桃の花が咲き誇っておりました!!園内には6種の花桃が咲いております。

 

 こんな丘にも上ってみました。

 

 桃林は全ては見えません(^^;ちょっと微妙な位置でした...

 

 

 

 孔雀もいましたよ~暫く観察していましたが羽を広げた姿は見れませんでした。

 

 出店やステージがある広場はこんな感じです。このときはまだ準備中の時間帯でした。

 

 

 

 

 菜の花や園内に流れる小川とのコラボレーションも色とりどりで綺麗でした~

 

 駐車場に戻ってくると懐かしい三菱シャリオグランディスの姿が!!私の所有するグランディスの前身となる車種です。GDIエンジンで有名な車種でしたがデビュー当初は相当売れたそうです。なので未だに後継車種のグランディスよりは時々見掛ける印象です。叔父さんも20年近く前まで乗っていましたね。

 その後は筑波山の方へ行きました。

 

 

 

 筑波山神社です~ここは一昨年にも夜景を観に訪れたことがあります。今回は日中での訪問となりケーブルカーには乗りませんでした。

 

 

 それでも景色は良いですからね~

 

 駐車場は500円です。素敵なアウトランダーさんがいたので近くに駐車(笑)

 その後は表筑波スカイラインを走りまして~

 

 途中の公園にて休憩。

 

 ここからも眺めが良かったです。

 

 

 写真では写りが悪く見えにくいですが霞ヶ浦が見えました~この時から曇り始めていましたが肉眼ではもっとはっきり見えていたような(^^;

 

 まぁ駐車場はスポーツカーが多く居て談笑している方もいました。

 

 そして霞ヶ浦のすぐ近くまで移動。風車があったり~

 

 なんかモニュメントがあったり~

 

 風車の横に上ってみた景色。曇っていますね...このあと暫くしない内に雨が降り出してきました(^^;

 今回は以上になります。次回は4月、お花見ドライブの模様をお届けできたら良いなと思っております。本当は次の土日を予定していましたが急な用事が入ったのとそもそも桜の開花が遅れていて見頃な場所に行けなさそうなため見送りになりそうです。ではまた~最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/03/26 23:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年03月17日 イイね!

イチゴと太平山

イチゴと太平山 どうも、うどん峠です。この土日は気温も上がり暖かい日々でしたね。そんな中1週間ぶりのお休みである土曜日に再び栃木県へまた行って参りました(笑)

 午前中にタイヤ組み替え&交換をしていただき、お昼を自宅で済ませてから午後から新品タイヤの慣らしも兼ねて出かけることに~

 

 高速を約80kmくらい走行してやってきたのは道の駅「にしかた」です!!ここも栃木ということもあり、イチゴの看板もあります。イチゴのパフェも有名なのだそうです。土曜日でしたがほどほどのお客さんで落ち着いた雰囲気でした。

 

 またまたイチゴを購入♪今回はとちあいかとちおとめを購入~身が赤く熟している部分が多いとちあいかのほうが甘くて美味しかったです!どちらにしても大きくて食べごたえがありますね!!

 イチゴ買うだけで帰るのもつまらないので何処か景色の良いところでもと探して訪れたところがここです。↓

 

 太平山神社です!!そこそこの標高がありここからの景色が素晴らしかったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 駐車場からの景色がこんな感じで栃木市?が一望できます!!

 神社の入口付近にある大きな駐車場で少し写真を撮ってみました。

 

 

 

 夏タイヤにはラリーアートのホイールを仕様しております。今回ヨコハマタイヤのADVAN dB V552を購入しました。先月に最新版であるV553が登場しておりますので言わば型落ちの在庫品を安く購入しました。ですのでタイヤの製造年を見ると23年の6週と記載されておりましたので約1年も前のタイヤでした(笑)まぁ冬タイヤと違って保管さえしっかりされていれば夏タイヤなら1年落ちでも何ら問題はないので気にしておりません。

 側面のデザインとロゴが良いですね。ちょっとむっちり感があるのは前に使用していたレグノと似ていますがこちらは僅かながらリムガードが付いているのでバランスが良く見えるかなと。

 高速を走ってみた感想ですが、静粛性と言うところはあまり良いかどうかは分かりませんでした。走行安定性は違和感などは感じられませんでしたし、車線変更も安定していました。また、東北道(120km/h区間)を走行したので少しばかり110km/h前後でも走ってみましたが多少の横風は感じましたが安心してハンドル操作をできる印象でした。この辺はクルマそのものの性能も影響していると思いますが...このタイヤは同クラスの他メーカータイヤと比べると劣る部分がある評価を見ましたが、ヨコハマタイヤと言うこともり、ウェット路面での性能が高いらしいです。なかなかそう言う場面での走行はないかと思いますが過信しすぎては行けませんが気になります。

 と、タイヤのお話が長くなりましたが、場所を移動します。

 

 こんな感じに夕暮れ時になってきました。

 

 

 ここからは富士山やスカイツリーも見えるそうですがこの日はご覧のように霞んでいました。朝方とかなら見えたのかも?

 

 なんか写真映えしないですが正面からも...ちょっとカッコつけてタイヤ曲げた状態で停めてみました(笑)クールシルバーメタリックは夕日などが当たると色の見え方が変わって綺麗だったりしますが私は生かしきれず(^^;

 

 以上になります。今回は往復約180kmのドライブでした~タイヤの慣らしも済んだ?ので次回からのドライブがより楽しめそうですね!最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/03/17 21:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@エバートンびん さん

すごい!!おめでとうございます😆

時間ができて北海道に行けても全駅制覇は至難の技です😅さすがです!!」
何シテル?   08/27 22:14
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の愛車です。2021年11月~2025年7月まで所有。 OPでルーフスポイラーを装 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation