• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

秋の訪れと群馬旅2022②

秋の訪れと群馬旅2022② どうも、うどん峠です。今回は前回投稿した群馬旅後編のお話になります。

 渋川市からまたしばらく走行し、高崎市のとある公園に到着です。ここで待ち合わせします。まだお相手のかたが来ていなかったため公園内をお散歩します。

 

 広い広場やたくさんの遊具、プールなど開放的で明るい雰囲気の場所でした。

 

 

 コスモスも時期ですよね~

 

 彼岸花!!(リコリス)こちらも時期なのと、とあるアニメでも話題となっている花です!!

 25分ほどのんびり待っていると、遂に来ました!!

 

 三菱 パジェロ です!!私もとても思い出深い3代目です!!こちらはみん友でもあるnemesis@凛さんになります♪今回がお初でございました~

 

 とっても素敵なV73パジェロさんですっ!!アクティブフィールドエディションと言う特別仕様車でベースはエクシードになりサイドマーカーの上に左右エクシードエンブレムが付いています。父のパジェロを思い出します(*´∀`*)あとは本革シートや木目コンビハンドル、HDDナビなど装備されています♪赤いマッドフラップやブロンズ色のホイール、リヤディフレクターなど最高な姿です!!このシルバーカラーもストリームのシルバーよりも明るい色でとてもお似合いです。
 2人でクルマを眺めながら談議してからパジェロの助手席に乗せてもらいプチドライブ!!実に8年ぶりに3代目パジェロに乗りましたが感想は、
・乗り心地が素晴らしい!!
・視界が良い!!
・安心感包み込まれ感がある!! 

です(笑)ゴツイイメージとは裏腹に脚が良く動き路面の状況は伝わってくるのですが、シートにはダメージが最小限で体の衝撃は少なくとても快適に乗れるんですね。自分も子供の頃は父のパジェロに乗ってたくさん出かけてましたがこんな景色を見ていたんだんなと記憶が蘇りましたね。ボンネットってこんなによく見えたのかって(笑)そして謎にパジェロは乗っていて安心感があるんですよね。ブレーキで停車や交差点での旋回でも嫌な揺すられもないですし、これはドライバー(ネメさん)の運転テクニックが丁寧というのもあるかと思いますがそれも安心感に繋がっているのでしょうね。

 

 パジェロはやっぱり後ろ姿は最高です。大きなスペアタイヤを背負ったすがたは王者の貫禄を感じます。(個人の感想です)やっぱり私はパジェロが大好きなんだと再認識しました!!ドライブから戻ってからもお話に花を咲かしていましたが雨が降ってきたため、解散。とても濃いお時間でした。次回お会いする際は私も三菱車に乗っていたいな~ネメさん本当にありがとうございましたm(_ _)m

 日が暮れて暗くなって雨足も酷くなってきましたが一箇所だけお花見スポットに寄りました~

 

 鼻高展望花の丘 です。

 

 ちょうどコスモス祭りが開催されていました。

 

 見頃でした!!時間帯と天候がイマイチでしたがお客さんはいましたよ~傘さしてね。

 

 彼岸花

 

 

 かわいいヒマワリもたくさん咲いてました!!

 

 どこでもドア!?

 

 

 

 

 

 他にもたくさんの花が植えられていて綺麗でした!!

 すっかり暗くなってしまい温泉施設に移動します。が、高崎市大渋滞!!ちょうど帰宅ラッシュに重なってしまったのもありましたが新潟では考えられないほどの渋滞でした(;´д`)

 

 写真はありませんが京ヶ島天然温泉 湯都里さんにお邪魔しました。ここも駐車場一杯(;´д`)夜飯はカルボナーラいただきました(^ω^)のんびり2時間くらいはいました。

 
 
 道の駅「よしおか温泉」にて夜を過ごしました。夜も静かで気温もちょうど良くて睡眠も今までの車中泊の中でもトップにはいるくらい寝れたと思います。朝起きると道の駅では朝のラジオ体操をしていました!!お手洗いを済ませて出発です。二日目はあいにくの雨でした・・・

 途中ファミマで朝飯を購入。のんびり観光して帰ろうかと思っていましたが雨が酷いためまっすぐ新潟へ帰ることに~

 

 道の駅「あぐりーむ昭和」で休憩してお隣にある昭和ICから高速に乗って新潟へ~
 小出ICで高速を降りて、北陸3県道の駅スタンプラリーを少し進めながら帰ることにしました。
 


道の駅「ゆのたに」です。落ち着いた雰囲気の道の駅です。ここの道の駅は新潟方面から尾瀬に行く玄関口となる道の駅です。



お次は道の駅「いりひろせ」です。国道252号線沿いにある道の駅です。この先に進むと福島県の只見に行けます。山沿いにある道の駅なので土日でも比較的空いています。



続いて道の駅「R290とちお」です!!その名の通り国道290号線沿いにある道の駅です。長岡市栃尾地区は油揚げが有名です。



油揚げうどんをいただきました。味が染みた分厚い油揚げは食べ答えがあり美味でした♪ちなみにこれのそばverもありますし、定食もあります。意外と品揃え豊富な食堂です!!ラーメン各種、カレー、丼物もあります。



最後は道の駅「漢学の里しただ」です。三条市下田地区にある道の駅です。ちょっと秘境の位置にあるのですがそこそこお客さん来てました。



この旅は以上になります!!今回は2日間で約550kmの走行でした。割りと少なめ?でしたのでギリギリガソリンも満タン給油して行って帰ってこれました。今回も何事もなく旅ができて良かったです。調子が良いストリームくん、また10月も県外旅を予定しているので頑張ってもらいます(笑)最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/09/30 23:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年09月29日 イイね!

秋の訪れと群馬旅2022①

秋の訪れと群馬旅2022① どうも、うどん峠です。9月ももう終わりに近づいてきましたね。私の地元も朝晩はとても涼しく日中も少し風があったり日陰になっているところでは涼しく感じる日々になってきて少しずつ秋の訪れを感じますね~

 で、今回は久しぶりに県外に出かけてきた模様のお話です。のんびり観光や季節のお花見でプランを立てていましたが、とある方に初めてお会いすることができましてそこがこの旅のメインとなりました。まずは旅初日前半の模様から~

 

 朝7時半少し前に自宅を出発し、地元のICから高速に乗り塩沢石打ICまで走り道の駅「南魚沼」に到着です。今年からまた始めた道の駅スタンプラリーのスタンプを押印。お会いするかたへのお土産も購入しました。できたてまんじゅうは購入時暖かったです♪

 

 して下道でこのまま群馬県に~とその前にもう一箇所道の駅「みつまた」でもスタンプ!!

 そして三国峠を超えてしばらく走り~

 

 群馬県渋川市にある棚下不動の滝に到着~

 

 車は入口隣に~ここは日本の滝100選にも選ばれているようです。

 

 案内地図を見ます。

 

 少し急な坂道を上ると~あら良い景色♪

 

 実はここ、私が大好きな漫画「ざつ旅」にも出てくる場所なんです!!言わば聖地巡礼ですね(笑)漫画の主人公もこの景色を観たんですね~この主人公は東京からここまで125ccのカブで来たそうですごいですね~

 

 少し歩くと~ここではお祭りも開催!?されるようです。

 

 お!!滝が見えてきました~

 

 

 これが棚下不動の滝です!!

 

 ここの滝は全国でも珍しく滝を真裏からも眺めることができます!!

 

 滝の裏の岩場が削れて穴になっているんですね~

 

 滝の真上あたりに行くと水の音が響いてビックリしましたΣ(゚д゚lll)

 

 

 

 滝の真裏です。

 

 

 こんな感じでしたっ!!他にお客さんは最初に隣に停めていたエッセの方とすれ違っただけであとは誰もいませんでした。

 のんびり滝を見ているとお昼になってきましたので近くの道の駅に移動です。

 

 道の駅「こもち」です。某クルマ漫画の聖地である渋川市、のぼりも立ってました(笑)ちなみに今回の旅ではその漫画の聖地の山と峠には行っておりません(^_^;)




 ここでは自家製のかけうどんいただきました。この日も涼しい気温でしたの温かいかけうどんが美味でした。

 今回はここまで~このあとは高崎市まで向かいとある方にお会いします。懐かしの私の思い出深いあの名車が登場します!!最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/09/29 16:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年09月23日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ(S2000)のご紹介です。

トミカリミテッドヴィンテージネオ(S2000)のご紹介です。 どうも、うどん峠です。私は昨日、今日で2連休でして今回は群馬県へ久しぶりの県外へ出かけてきました。この模様はまた近々公開します。今回はまたまた購入したTLVNのミニカーをご紹介していきます~

 こちらです↓

 

 ホンダ S2000 です!!こちらは1999年式のデビュー仕様になります。

 

 専用の箱になっています!!内側にはスペック等の記載もあります。

 

 

 

 私は赤いシートに白いボディーカラーをチョイスです。めちゃくちゃ良いですね!!こちらはルーフオープン仕様です。内装がよく見えます。

 

 

 こちらはルーフ装着状態です。お好みで交換可能なのも最高ですね~オープンカーならS2000を所有してみたいです。一度は何かしらで乗ってみたいですね。憧れのオープンカーです。

 

 なんとボンネットも開閉して縦置きのF20Cエンジンが見えるんです!!赤いヘッドカバーも素晴らしいですね!!

 今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/09/23 22:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年09月19日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ(RX-7)のご紹介です。

トミカリミテッドヴィンテージネオ(RX-7)のご紹介です。 どうも、うどん峠です。台風14号が日本列島に直撃して被害もでている今日この頃ですが皆様ご無事でお過ごしでしょうか?私の住む地域は今夜から明日の朝頃にピークを迎えるようですがあまり被害がないことを祈りたいです。
 今回は最近購入したトミカリミテッドヴィンテージネオのミニカーを2台ご紹介します!!

 まずは、こちら~↓

 

 マツダ RX-7 Type RS です!!1999年式の車両のようです。色は濃い青ですね。

 

 

 本当に美しいボディーデザインですね~しっかりと再現されております。細かいライトの中やサイドやリアのレンズの塗分け、ホイールなど素晴らしいですね~さすが2000円超えのトミカクオリティーさすがです!!

 

 毎回言いますがこの型のRX-7が一番美しいボディーデザインしているなと思っています。昔からマツダはエクステリアデザインの力の入り方が違いますよね。今のラインナップもどれも同じに見えがちですが角の取れた綺麗なデザインの車種が多いですからね。

 お次のRX-7がこちらです~↓

 

 マツダ RX-7 スピリットR TypeA です!!こちらは最終型の2002年式の車両になります。色はガンメタリックですね~

 

 こちらは大きな箱に入ってましたよ!!背景イラストが広島県の日本三景宮島の厳島神社ですね!!
 
 

 

 専用のガンメタホイールや赤いシート、ロータリー型のRのエンブレムとこちらも素晴らしい出来となっております!!

  

 ちなみにこちら2台ともドアミラーは後付けとなっておりますのでのちほど装着したいと思います。

 

 いかがでしたでしょうか?今回は2種のRX-7をご紹介しました~実車は一生買えないと思いますがこのミニカーで大満足しています(笑)今回も最後までご覧いただきありがとうございましたm(--)m
Posted at 2022/09/19 23:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年09月17日 イイね!

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.9月)

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.9月) どうも、うどん峠です。1ヶ月ぶりくらいの投稿になってしまいました。ここ最近はトミカネタ続きでもうトミカ紹介の場みたいになってきています。個人的にクルマネタ旅ネタを増やしたいのですが誰かとコラボもないですし、イベント事もなし、旅も頻繁にしているわけではないので難しい現状です。近々また県外旅はやりますし、久しぶりにクルマイベントも開催予定なので紹介していけそうなのでどうか引き続きよろしくお願いします(^_^;)

 では今月もトミカ紹介していきます!!今月は通常の赤箱トミカが3台、その他1台を購入しました。

 まずはこちら~↓

 

 ボルボ C40 リチャージ です!!ボルボのピュアEV車のようです。昨年11月に日本へ導入された車種です。

 

 クーペスタイルなデザインです。リアなんかはエクリプスクロスにも似ているように感じますね。ボルボらしいと思います。

 

 サイドはこんな感じです。サイズ感もよくトミカシリーズでは良い仕上がりに見受けられます。しかしドア開閉ギミックはほしいところです。

 お次はこちら~↓

 

 ランボルギーニ カウンタック LPI800-4 です!!こちらは通常、初回と両方購入しました~

 

 ランボルギーニの名車カウンタックが復活して限定販売された車種ですね!!フロントバンパーの黒い横長のラインなんかはどことなくレトロさもあり初代の雰囲気も残っているように感じます。

 

 6.5LのV12エンジンにモーターがアシストするシステムで最高出力は780PS!!ハイブリッドシステム最高出力は814PSだそうです!!で価格はなんとドイツ価格で3億3500万円!?だれも買えませんや(笑)
 でもミニカーならそんな幻級のスーパーカーも手に入っちゃうのが庶民の味方ですね!!でも初回はラスト1個をギリギリで整理券をゲットできたのでラッキーでした(^_^;)
 クオリティはギミックなしですが素晴らしいとおもいます!!

 最後はこちら~↓

 

 ワイルドスピード仕様の三菱ランサーエボリューションVII です!!ワイスピ2の劇用車のエボVIIが再現されています。

 

 

 

 なかなかかっこいいですよね~黒い大型ウィングやオリジナルのフロントバンパー。リアはベース車とほぼ同じですがクリアテールレンズも良い感じです。

 

 この顔は欲しいです(笑)ランエボも乗りたいですね~兄がエボIXを所有していますが家に停めているわけではないので毎日拝めるわけでもなく乗ることもここ何年かはないので寂しです。

 今回は以上になります。来月はあんまり個人的に欲しい車種がないのでパスするかもしれませんがお高いほうのトミカ(リミテッドヴィンテージ)を毎月購入しているのでそちらの紹介をしていきたいと思っています。最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/09/17 23:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「今月もグランディス並びが実現しました!

久しぶりにグランディスについてたくさん語り合えました😆」
何シテル?   07/07 00:23
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 19202122 2324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
母親のクルマです。2006年2月から所有中~ このクルマは特別仕様車のようで、本来はOP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation